高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2010年6月30日水曜日

夏祭りに向けて☆

年長組はいよいよ夏祭りのお店の準備が始まりました。

ゆき組は、「おばけやしき」のお化け作りをしています。
このお化けの衣装を着て、お客さんを怖がらせるようですよ~~~~

ほし組は・・・一体何が出来るのでしょうか???
正解は、金魚すくいの金魚!でした!!可愛い模様がいっぱい付いた金魚になりそうですね☆
明日はどんなお店が出来ていくでしょう!年長さんよろしくね ♪♪


粘土で遊びました!!

今日、年少組は粘土カッター(固いボール紙を切ったもの)を使って粘土遊びをしました。
カットするのが楽しくて、ただひたすらカット・カット・カット・・・
それだけで大満足の年少組さんでした。

年中組は個人持ち用の粘土ベラで遊びました!!
以前作った「粘土人」をまた作って、粘土ベラで目や口をつけて・・・ジャーン出来上がり!!!他にも 色々な形のヘラで、焼き鳥やお団子などなど、料理も楽しみました☆




講演会が行われました

今日は、保護者の皆様向けの講演会でした。
講師は、福音館で「こどものとも」の編集をなさっている、寺久保さんです。

絵本の出来るまで(短くても3年はかかるそうですよ)や、出来るまでの様子、子どもにとっての絵本についてなど、とても為になるお話をして下さいました。

参加された保護者の方も、とても興味を持っていただいたようで、講演会が終わってからも約1時間くらい講師の先生とお話をしていました。

こどもと一緒に大人が絵本を楽しんでいくことの大切さなども改めて感じられるとてもよい時間でしたよ。

2010年6月29日火曜日

七夕笹飾り大作戦

先日からブログでお知らせしたり、皆さんにお配りした報知新聞の号外にもありました、「七夕笹飾り大作戦」に向け、昨日、近隣の高校生が笹を1本届けてくれました。
今日は、有志の子ども達が、笹飾りを作って、笹につけていました。
新聞にも載っていましたが、ウォークラリーもあるそうです。そして、抽選会場に行くと、景品が当たるそうです。是非、歩いて回ってみて下さいね。
ご兄弟の分も欲しい方、まだ新聞の余分がありますので、職員室まで声をかけてください。

朝顔が咲きました!!

雨があがって、庭に出てみると、朝顔の花が咲いていました。
それも、沢山。
先日は、咲きそうなつぼみが2・3個だったのに。
幼稚園から種を持ち帰った方、咲いていますか?

七夕に向けて

七夕に向け、全クラスで七夕飾りを作ったり、短冊を作ったりしています。
たんぽぽぐみのわんきちも、短冊を作って、お願いを書いたようです。
パイロットだそうですよ。
さくらぐみのぴょんたは、電車の運転手さんだそうです。
そして、子ども達もそれぞれ考えたそうです。
年中組の何人かに聞いたところ、「お医者さん」「パティシエ」(難しい言葉を知っているなぁ)「プリキュア55」などと言っていました。

年長組の部屋には、先日から作っていた短冊と、今日作っていた飾りがありました。
とても綺麗で、さすが年長という感じでした。
1日には、笹が届く予定です。
笹が届いたら、飾ろうね。

2010年6月28日月曜日

夏祭りに向けて~年長組~

6日に行われる「なつまつり」に向けた活動が、年長組で始まりました。
今日は、クラスの友達と何のお店をするか、相談をしていました。
ゆきぐみもほしぐみも、真剣に話し合っています。
昨年の思い出もあり、様々なお店があがりました。
ゆきぐみの子ども達が出したお店は・・・
ほしぐみは、こんなお店が出ました。
話し合いの結果、ゆきぐみは、おばけやしき・かきごおり・ラムネやの3つのお店に決まりました。
ほしぐみは、わたあめ・てっぽう・金魚すくいの3つもお店に決まりました。
明日からは早速お店屋さんに必要な品物を作り始めます。
どんな物が出来るか、今からとても楽しみです。

訃報

先週お伝えした、カメですが、今日になっても動かず、亡くなったようです。
4月に幼稚園の仲間になったばかりなのに・・・
とても悲しい気持ちでいっぱいです。
でも、子ども達にもきちんと伝えないといけません。
朝登園する前に、玄関にカメの棺とお線香などを準備しました。
ブログを読んでくださっている方も、幼稚園に来て「ダメだったんですか」と悲しい顔。
子ども達と一緒にお線香をあげて下さる方も沢山いました。
子ども達には、朝のおはよう体操のときに、私からこのことを伝えました。
年長組は、自分たちで手を合わせていました。
年中組は、担任の先生と一緒に手を合わせていました。
生き物を飼うにあたって、生きているものは必ず悲しいお別れがあるということを伝えることも、大切だと思います。
このカメは、ほしぐみが名前をつけた「まりお」だそうです。 
「まりお、天国で沢山遊んでね」とお祈りをした子ども達。
このお祈りが通じますように・・・
先週末いただいたカメですが、大きいカメに追い掛け回され、別にしたほうが良いと思っていたところですが、ほしぐみにそのことを話すと「お世話してあげる」とのこと。
亡くなってすぐで、どうかなと思いましたが、ほしぐみにお願いすることにしました。
ほしぐみさん、よろしくね。

2010年6月25日金曜日

かめニュース!!

年長の子どもに「先生大変!!カメが動かないの」
と呼ばれて、年長の部屋に行ってみました。
話を聞くと、今朝からカメの1匹(かめちゃんか、まりおか、どちらかわかりません・・・)が動かないとの事。私もカメについて、そんなに詳しいわけではないので、高木学園の理科の先生に聞いてみることに。(代表で年長の2人が一緒に行きました)
すると、「力が入っているから大丈夫じゃないかな」とのこと。
半日くらい寝ていることもあるそうですが、触っても動かないので、少し心配です。
来週には元気になっていると良いのですが。

今朝は保護者の方から「道を歩いていたカメをもらったけれど、結構大きいので」ということで、幼稚園の仲間になりました。
今までいたカメが気にしていて、追いかけたり・・・
池のカメはかなり大きくなっているので、小さいな~という感じがします。

みんな、元気に大きくなってね。

大豆戸ケアプラザに行きました~ほしぐみ~

先週の金曜日にほしぐみがケアプラザに行く予定にしていましたが、雨のため延期。
今日行ってきました。
今回も入っていくと「かわいい~!!」という声。

今回は、♪かたつむり をうたい、♪アブラハムの子 を踊りました。見ていたおじいさん、おばあさんの表情がとても嬉しそうでしたよ。

次回は、2学期にまた大豆戸ケアプラザに行く予定です。

収穫

一ヶ月くらい前に種を蒔いた、ちんげんさいと、30日大根が、大分大きくなってきたようなので、今日は年長組の前で収穫してみることにしました。
土の中は様子がわからないので、成長具合も分からなかったのですが、中からは小さい大根が出てきました。
立派な根っこに子ども達もびっくり!!
青梗菜も、小さいサイズですがきちんと出来ていました。

今日も、お昼の時に、小さく切り分けた大根(今回は年長と年中が食べました)、ゆでてさっと炒めた青梗菜(年長のみ)が食べました。

私は大根の葉っぱも食べましたが、採れたて&無農薬は美味しい!!

他の野菜も順次収穫し、食べていきたいと思います。

生き物と遊ぼう

年中組の部屋に行くと、みんなが前のほうに集まっていました。
何をやっているのかな?
なんと、かたつむりが糸や割り箸の所を歩いています。
かたつむりって、細いところでも落ちずに歩けるんですよね。
今日は、その他子ども達の人気者「だんごむし」も見てみました。
そして、それぞれ好きな生き物を大きく描いてみました。
最近は、かたつむりもなかなか見つからず、何度も探してやっと見つかりました。
見つかったかたつむり、大切にしていきたいと思っています。
かたつむりと遊んだ後は、手洗いを忘れずにしましょうね。

2010年6月24日木曜日

七夕に向けて

7月の七夕に向けて、今日年長組は願い事を書く「短冊」を作っていました。
かもめがついている短冊のようですよ。

作り終わって、職員室に来た女の子が、「あ~、どうしよう。明日願い事を書くんだって」と言っていました。色々考えてみてね。

決まった子もいて「お父さんとお母さんとずっと一緒にいられますように!!」「●●(多分キャラクターだと思うのですが、思い出せません・・・)になれますように!!」など、話してくれました。

今から、様々な経験をし、将来の夢が持てると良いなと思っています。

洗濯あそび

今日は年少組が洗濯あそびを行いました。
家から持ってきてもらったハンカチを、ごしごし・・・
バケツの中で、一生懸命洗っていました。(もともと綺麗なハンカチですが・・・)
洗い終わったら、ロープに干して洗濯ばさみで留めていました。
暑い日には、洗濯あそびや水あそびなどを行います。パンツと仕事着で行います。塗れたり汚れたりして、持ち帰ったら、翌日補充をお願いします。

空き箱制作&体育館で走らせました

先日、年中組はティッシュの空き箱を使って、車を作りました。
今日は、車に乗せる人や動物を作っていました。
トイレットペーパーの芯に折り紙を巻いて、胴体の出来上がり。
顔は自分達で白い紙に描き、はさみで切って貼り付けます。
車に乗せると、こんな感じ。可愛いですね。
そして、今日は高木学園の体育館の地下にある、サブアリーナへ。
広いスペースで、車を走らせて楽しみました。スピードが出すぎて、車に乗っていた人が跳び落ちることも!!

体育館の半分くらいのスペースの、サブアリーナ。裸足で沢山走って、お腹をすかせて幼稚園に戻ってきましたよ。

あさがお

庭ですくすくと育っているあさがお。
つるがかなり伸びてきて、今ある支柱には足りない感じに。
そこで、手作りの網(?)を作っています。

出来上がり!!これで、どんどん伸びていけます。

沢山つぼみもついています。早く咲かないかな~。

2010年6月23日水曜日

6月のお誕生会でした

今日は、6月生まれのお友達のお祝いをする、お誕生会でした。
誕生日の子は、先生に呼ばれて前に出て、キラキラのかんむりをもらいました。
そのあとは、みんなが楽しみにしている「高木劇場」
今日のお話は、「いやいやえん」の中にでてくる「ちこちゃん」
元気なしげるくんは、何でもちこちゃんと同じようにするとはるの先生に話すと、ちこちゃんと同じようにりぼんの付いたスカートを履いてしまったり、ぬいぐるみがくっついてきたり・・・
とても面白い本なので、是非読んでみてくださいね(年少組には、少し難しいかも・・・)

最後に、年長のほしぐみが、合奏をしました。
曲は、子ども達が元気に歌っている♪かぞえうた
トライアングル・すず・カスタネット・タンバリンを使って、曲に合わせて演奏していました。
保護者会の方が用意してくださったお菓子は、ラムネでした。

来月は、13日です。7月生まれのみんな、お楽しみにね!!

2010年6月22日火曜日

交通安全教室でした

今日のにこにこタイムは、警察官の方がいらして「交通安全教室」が行われました。
まず、警察官の方、安全協会の方がいらして、お話です。
敬礼の仕方を教えてもらっているところ。
守って欲しい約束として、
①車に乗ったら、シートベルトをする
②車の近くでは遊ばない(道路・駐車場)
③飛び出しをしない
でした。ぞうくんも登場し、分かりやすく説明してくれました。
そして、実際に練習です。
最初にお手本で、警察官の方たちが子どもの前でやってみせてくれました。
次は、子ども達。3人ずつで歩いています。
右手を上げて、右・左・右を確認。そして、そのまま渡ります。

小さいうちから、正しい道路の歩き方を覚えておくことはとても大切です。

保護者向けの話の中でもありましたが、大人がきちんと手本となることが子ども達の安全につながります。

これから小学校に進学し、自分達だけで歩くことも増えてきます。毎日の繰り返しが確実に力になります。子どもの安全、みんなで守っていきましょうね。

空き箱で作って遊ぼう~年中組~

年中組が、制作していました。
ティッシュペーパーの空き箱にビニールテープを貼っています。
端を探して、伸ばしてはさみで切るという、初めての子ども達にとってはちょっと大変な作業です。
タイヤも付けて、車の完成。紐をつけて、園庭へ向かいます。階段は気をつけてね!
車を引っ張って歩いている子ども達。
駐車場でひとやすみ。
駐車番号のあるところに、停めています。
ティッシュの出し入れ口に、部屋にあるぬいぐるみを入れている子もいます。
普段身近にある箱も、子ども達は色々なものに見立てて遊ぶことが得意です。
見立てて、イメージすることを、この時期に沢山経験させてあげたいものですね。
これからも、身近にある廃材・素材を使って、想像力を働かせて遊んでいきたいと思っています。

にんじん収穫

今日のおはよう体操のときに、園庭のプランターで育っている「にんじん」を収穫してみることに。
みんなに見えるように高いところで掘っています。
う~ん、やはりプランターだからでしょうか、育ちがいまいち・・・
こんな細いのもあったのですが、これはもう一度埋めて成長を待つことにしました。
結局、3本収穫しました。先が割れていたり、ねじれていたり・・・
まっすぐのにんじんを目にすることの多い子ども達は、「おもしろいね」と言っていました。
そして、まっすぐ・大きく育てている、農家の人はすごいねっていう話をすると、大きくうなずく子ども達。
この3本を、年長組だけですが、お弁当のときに食べてみました。
にんじんが苦手な子もいたようですが、子ども達は「美味しかった」「まあまあかな」などと言っていましたよ。

2010年6月21日月曜日

6月21日 幼稚園の生き物達

時々お伝えしている、幼稚園の植物たち。
少しずつ大きく成長しています。
まずは、きゃべつ。無農薬なので、美味しいのか、虫が少し食べています。
年長組が種を蒔いた「30にちちんげんさい」
これも少し虫が食べていますが、とても元気です。美味しそう~!!
にんじんは、葉っぱがとても成長しています。土の中のにんじんの成長がとても気になる・・・・
でも、もう少し辛抱です。
あさがおも、とてもよく成長しています。
良く見ると、つぼみも出てきていますよ。
そして、スイトピーは種が出来ています。
一見さやえんどうみたいな形をしています。黄土色になったのをむいてみると、種が出てきます。
今日も年長の数人に手伝ってもらい、種をとりました。
来年も蒔くために、とっておきます。
毎日、太陽の日をあびて、水をあび、土からの栄養を取り込んで成長している植物たち。
大きくなっていくのを、子ども達と一緒に楽しみに待ちたいと思います。