高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2011年1月31日月曜日

インフルエンザ 流行中

先週、インフルエンザが流行り始めているとお伝えしました。
週があけて今日、お休みの連絡が沢山入りました。
インフルエンザのお子さんも沢山いるようです。(普通の風邪の方も多くいます)
特に、年長組で流行しているようで、お休みが沢山いました。
そこで、年長組は、明日1日・2日を学年閉鎖とします。
3日以降は、2日の様子を見て判断をします。

これまでも、手洗い・うがいをするように声をかけていますが、これからも引き続き徹底していきたいと思います。
ご協力お願いします。

豆まき

今日は、豆まきを行いました。
インフルエンザが流行しているので、豆まき集会で全員が集まり話を聞くのはなしにしました。
(そのかわり、各クラスで豆まきについての話を聞きました)
まずは、年少・年中が遊戯室に集合。
すると、ドスドスと音が聞こえてきました。
オニの登場です!!
子ども達で「オニは外! 福はうち!!」と言いながら豆を投げました。
一生懸命豆を投げ、大分オニも弱ってきたところで、みんなの豆がなくなったので、後は年長組に託して部屋に急いで戻りました。

年長組が遊戯室に集ってきて、大分オニは弱ってきたけれど、あとは年長パワーでお願い!!という話を聞きました。
そんな話をしていたら、オニが登場!!
力いっぱい豆を投げ、オニは遂に降参。
年長組さん、ありがとう!!
節分には、季節を分けるという意味があり、暦の上では春ということです。季節の変わり目には邪気(オニ)が生じると考えられていたため、それを追い払う為に豆をオニにぶつけるのが豆まき。
そして、自分の年の数だけ豆を食べ、一年間の無病息災を願います。
是非、おうちでも行ってみてくださいね。

2011年1月28日金曜日

インフルエンザにご注意下さい!!

神奈川県にも、インフルエンザ警報が発令されており、近隣の小学校でも流行しているという話を耳にしています。
幼稚園でも、少しずつインフルエンザのお子さんが出始めています。
予防注射を打っていても、かかるようで、高熱にならないので気づきにくい場合もあるようです。
熱がある場合は、無理をさせず、早めの対応をお願いします。
幼稚園では、お子さんが37度以上の熱がある場合には、保護者の方にご連絡をさせていただいています。
朝、いつもより少し体温が高めだな・調子が良くないかも・・・というような場合には、ご家庭で様子をみていただければと思います。
引き続き、手洗い・うがいをしっかりするよう、子ども達にも伝えていきます。帰宅後にも忘れずに手洗い・うがいをするようにしてくださいね。

2011年1月27日木曜日

サッカー教室でした

今日は、大豆戸FCのコーチが7名来て下さり、年中・年長の子ども達にサッカーを教えてくれました。
1人一つのボールを手にし、まずはコーチの話を聞きました。
そのあと、ボールに親しむということで、片手にボールを持って、友達の持っているボールを落とすゲームなどをしました。そして、蹴ってみました。
ボールって、思うように動かないので、苦戦している子も・・・
それでも、年中組の後半にはゲームのようなことをしました。
コーチいわく「初めてなのに、なかなか良かった」とのこと。
約1時間、ボールに親しみました。
後半は年長組。
やはり一年の差を感じました。
年中よりも少し難しい内容だったようですが、楽しんでいました。
ゲームもかなり盛り上がりました。
ルールもよくわかっていました。

最後に、子どもとコーチの対戦をしました。
クラスの子ども達みんなで頑張りましたが、やっぱりコーチにはかなわない・・・それはそうですよね。
「楽しかった!!」と喜んでいる子が沢山いました。
また機会があったら来て貰おうね。
大豆戸FCのコーチの方、ありがとうございました。

2011年1月26日水曜日

鬼ごっこ~年少~

今日もとてもいい天気。
園庭はぽかぽかあたたかい日差しに包まれています。
そんな庭にひよこ1くみ・ひよこ2くみが出てきました。
並んで先生の話を聞いています。とっても静かに落ち着いて・・・

何かと思ったら、鬼ごっこのルールを教えてもらっているところでした。
広いところで、しかもジャングルジムや汽車など魅力的な遊具のあるところで、
こんなに集中して話しが聞けるなんて・・・素晴らしい!!(感涙)

早速鬼ごっこが始まりました!
鬼に捕まらないように走って走って、急いで逃げて!!
捕まったら鬼の交代。ルールを守って楽しむことができました。

これまでも遊びの時には、追いかけっこを楽しんできましたが、皆にルールを教えて
それを守って、遊びこむのは初めてのことでした。
個人で、また小グループでごっこ遊びをすることの多かったひよこぐみですが、
このような集団遊びもこれから増やしていき、大勢で約束を守って遊ぶ楽しさを
味わって欲しいと思います。





2011年1月25日火曜日

大綱中学校 職業体験

今日は、近くの大綱中学校の生徒が、職業体験で幼稚園に来ました。
今回は、女の子12名。
各クラスに2人ずつ入り、一緒に遊んだり活動したりしました。
とても優しくて、沢山遊んでくれたお姉さん達。子ども達も大好きになったようです。
それぞれ数名ずつが出し物を用意してきてくれ、全園児の前で披露してくれました。
紙芝居やペープサート、絵描き歌です。
一生懸命作ってきてくれ、子ども達もじ~っと見ていましたよ。

沢山遊んでくれていたお姉さん達。
子どもとかけっこをしていました(年長組得意のクラウチィングスタートですよ)
縄跳びを一緒に跳んでいました。
さすが中学生、上手です。
ひよこぐみは、おうちのところでごっこ遊び。
この時期の子は、ごっこ遊び、好きなんですよね~。お姉さん、懐かしいでしょ。

一日だけでしたが、子ども達も嬉しくてニコニコの一日でした。
お姉さん、沢山遊んでくれて、ありがとう。
時間のあるときには、また遊びに来てね!!待っています。
(参加していた中学生の中に、3人卒園生がいました。とても懐かしく、また、職業体験で幼稚園という所を選んでくれて、うれしかったですよ。)

2011年1月24日月曜日

こま回し

幼稚園のクリスマス会のときに、子ども達がサンタさんからもらったプレゼントの一つに
「こま」がありました。
学年によって違うこまでしたが、冬休みの間に練習をしている子もいたようです。

3学期になり、幼稚園でも練習する姿が見えてきました。
そこで、今年も「こまけんてい」をはじめています。
3級は、ひよこぐみがプレゼントでもらった、手で回すこま。
2級は、年中組がプレゼントでもらった、細い紐をつかって回すこま。
1級は、年長組がプレゼントでもらった、普通のこま。
それぞれ、先生が見ているところで出来ると、「こまけんてい」の紙に日にちを入れてもらえ、その横に自分で選んだシールが貼れます。
そして、名人は、回したこまを紐で持ち上げて手のひらに移すというもの。
これは、なかなか難しく、今年は今のところゆきぐみの担任だけが成功しています。
練習すると出来るようになり、それが嬉しくて一生懸命取り組んでいる子ども達です。
私達も、一緒に練習して、楽しみたいと思います。
保護者のみなさんは、出来ますか?
是非お子さんと一緒に楽しんでみてくださいね。

2011年1月21日金曜日

お当番活動スタート

今日から、年少組もお当番活動が始まりました。
まずは、昼食時の先生の手伝いから。
部屋でテーブルを拭いてから、職員室へ。
担任以外の先生と話すという経験も大切ですよね。
職員室でお茶の入ったやかんを受け取り、力を合わせてクラスに運びます。
「お弁当のうた」を歌った後、皆で「いただきます」をするときに、前に立って皆を見守ります。
そのほか、食べ終わった後、やかんを片付けるなども行いました。
みんなの代表として、色々と先生の手伝いをしてくれる「お当番」。
これから順番に取り組んでいきます。
みんなの為に、一生懸命仕事をしたり、そのことを友達から感謝されるという経験もしていってくれることでしょう。
「お当番」になったら、よろしくね!!

廃材であそぼう

各クラスには、ご家庭から持ってきていただいた、いらなくなった廃材(空き箱やトレーなど等)が集まっています。
年中組は今日は、その廃材を組み合わせて見立てるということを行いました。
先生が箱を組み合わせると、子ども達からは「フライパン」「ダンベル」・・・・・色々な発言が聞こえました。
見ながら、想像を膨らませているのですね。
作っているのを見ていて、自分達も作りたいという気持ちになってきたようです。
先生が「好きなものを使って良いよ」というと、「うわ~!!」という歓声が上がりました。
子ども達にとっては、「たからの山」だったんですね。
たんぽぽぐみもさくらぐみも一人ひとりが作りたいものにあう材料を探し、組み合わせていきます。

乗り物・ロボット・動物など、それぞれが考えながら作っていました。

作った作品は、今日みんな持ち帰りました。
子ども達が楽しみながら作った作品です。気持ちもこもっていますので、是非話を聞いてあげてくださいね。

文字あそび

年長組の部屋に行くと、子ども達が「もじノート」をもらっていました。
子ども達は、興味津々。

年長組は、小学校に向けて、少し長い時間机に向かうという経験をしていきます。
机に向かうだけでなく、先生が話をしているときには、落ち着いて聞く・私語は慎む・用事があるときには、挙手をして伝える等のことを伝えました。

実際に線を書いてみました。先生に指示されたページを開き、姿勢を正して鉛筆を持っています。
どの子も真剣。
今日は、文字を書く前段階の、線を書くというところを行いました。
これから、少しずつ文字の練習も進めていきます。

少し長い時間になりますが、机に向かうということに慣れていってほしいと思っています。

2011年1月20日木曜日

パンダコパンダ

年長組が最近幼稚園のお帰りの時間に読んでもらっている「パンダコパンダ」の紙芝居。
とても面白いと子ども達が話していました。
今日は、そのパンダコパンダ作りに挑戦。
白や黒・赤の紙に、鉛筆でラインを引き、手でちぎっていました。
自分なりに考えながら一生懸命作っています。

出来上がりの一部です。
子ども達一人ひとりが考えながら作りました。
とても可愛らしい作品でしたよ。

2011年1月19日水曜日

1月のお誕生会でした

今日は、1月生まれのお友達をお祝いする、お誕生会でした。
1月生まれの子は、先生から名前を呼んでもらい、みんなの前に出てきます。ちょっぴり恥ずかしそうな子もいました。
そして、みんなから、「おめでとう!」と言ってもらい、クラスの最前列で先生達による「たかぎ劇場」を見ました。

今日の「たかぎ劇場」は、「ねずみのすもう」です。
自分の家のねずみが、長者さんの家のねずみに相撲で負けているのを見て、お餅を食べさせてあげようと、おじいさんとおばあさんがお餅を作っているところです。
先日のお餅つきを経験している子ども達は、「食べたくなっちゃったな~」と言っていました。

急に強くなった、おじいさんの家のねずみに、お餅を食べたことを聞いた長者さんの家のねずみは、一緒にお餅を食べさせてもらい、ふんどしまでもらい、お相撲です。今度は、おじいさんの家のねずみも負けていません。こっそりみているおじいさんとおばあさんは、ちょっと嬉しそうです。

劇を楽しんだあとは、合奏です。
今月はさくらぐみが♪ドラねこ ロックンロールの曲に合わせて、カスタネット・タンバリン・すずを使って合奏していました。
生活発表会で踊った曲なので、お客さんとして見ていた子ども達も一緒に歌っていました。

今年度のお誕生会も残すところあと2回です。2月生まれの子・3月生まれの子も、お楽しみに待っていてね!!

2011年1月18日火曜日

グラウンドで遊びました

昼食後、高校のグラウンドに遊びに行きました。
先日も行ったのですが、その時より暖かくて、のびのびと遊べました。
ついた途端に「はしろう!!」と言って走りだす子も。
鬼ごっこを誘い合って始める子もいました。

幼稚園の庭では、ボールを使ってのサッカーは、他の子ども達もいて危ないので出来ません。
今日は、広いグラウンドで思いっきりボールを追いかけて、サッカーを楽しんでいました。
年中・年長が入り交ざっていました。
しゃがみこんで、楽しそうに砂で絵を描いている子ども達。
3学年一緒にだるまさんが転んだを行っていました。
昼食後にグラウンドに行くということで、いつもよりもスピードをあげて昼食後の片付けなどを行った子も多かったようです。
また遊びに行こうね!!

ゆきうさぎ作り~年長組~

年長組の部屋に行くと、それぞれ一人ずつが1キロの紙粘土と格闘中。
これから、ゆきうさぎを紙粘土で作るそうです。
四角い紙粘土を手でこねながら形を作っています。
大きなうさぎを1匹にする子や、小さいうさぎも作る子がいました。
形が出来たら、耳をつけて、自宅から持って来ていただいたボタンなどで目を作っていました。
一人ひとりが一生懸命考えながら作った「ゆきうさぎ」が出来上がりました。
とても可愛らしいうさぎが沢山です。
どうぞ見てあげてくださいね。

2011年1月17日月曜日

おもちつき

今日は、保護者会の方達のご協力のもと、おもちつき大会を行いました。
朝から炊いたもち米がお餅になっていく様子を、子ども達に見てもらいます。

遊戯室に学年ごとに集り、お餅つきの始まりです。

まず、炊いたもち米を見せてもらう子ども達。
あ、触らないでね!!もち米の状態のものも「味見したい!!」という子どもいましたよ。
そして、「よいしょ!」のかけごえと共に体操教室のささき先生が、杵でつぶしたもち米を、ついていきます。
しばらくついていくと、どんどんもち米がつぶれてお餅に変身!
出来上がったお餅は、つやつやしていて、良いにおい~。
お腹がすいてきました。
今日のお餅は、きなこ味と、しょうゆ&のり味です。
係りのお母様方が、きなこやしょうゆをつけてくれます。
つきたてのお餅は、やわらかくて「もちもち~!!」「おいしい~!!」という声が沢山聞かれました。
「家で違うお餅は食べたことあるけど、今日のお餅の方が美味しい。ぜんぜん違うよね。」と子ども達で話している声も聞かれました。
朝から準備をしてくださった、保護者会の方、そして一生懸命ついてくれたささき先生、美味しいお餅をどうもありがとうございました。
きっと、子ども達のこころに残ったことでしょう。

2011年1月14日金曜日

自画像に挑戦!~年長~

年長組は持ってきていただいた鏡と鉛筆を使って「自分の顔」を描きました。
今回はプロの画家になったつもりで、自分の顔を鏡でよ~く見て・・・

髪の毛・まつげ・目・口・鼻と見たまま写実的に描きました。
いつもと違う活動で、戸惑う子も多かったですが、消しゴムで直しながら
一生懸命取り組んでいました。
出来上がった作品はとってもよく似てるんです(^_-)-☆

2月に行われる造形展に飾りますので楽しみにしていてください。

雪作り~年中~

年中組は、紙皿・折り紙・毛糸を使って雪を作りました。
折り紙を色々な形に切って、紙皿に貼ります。
紙皿のふちに穴が開いていて、そこに白や青・水色の毛糸を通していきます。
細かい作業になりましたが、集中して穴通し・・・
中には通ったはいいけど、そのままスルスル抜けてしまう子も・・・(^_^;)

それでも熱心に取り組む姿がたくさんありました。

そして・・・
クラスの壁面に飾りました。同じものが一つとない素敵な雪になりました☆




雪だるまに変身!!

年少組は昨日、大きな画用紙に手で白い絵の具をつけました。
一体何になったかといいますと・・・
じゃーん!
雪だるまでした!!
個性あふれるたくさんのかわいい雪だるまが出来ました。
ひよこ組の保護者の皆様月曜日に是非見てくださいね☆