高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2016年12月20日火曜日

終業式

 今日は2学期の終業式です。2学期は一年間の中で一番長く、大きな行事も沢山あり季節も夏から冬にかわる学期です。
楽しいこと、頑張ったことなども色々ありましたね。
みんなで振り返りました。
2学期の始業式の時に「良いことを沢山しよう」という目標を伝えましたが、どうだったでしょうか?

冬休みのことも聞いた後には、幼稚園のみんなで「かくれんぼ大会」です。
まずは先生たちが隠れました。
不思議な人たちも色々なところに隠れていましたよ!!
 先生たちはみんな見つかってしまい、子ども達の勝ちとなりました。
 最後は子ども達が隠れているところを先生たちが探しました。
二人、見つからない子がいて、チャンピオンになりました。ということで、子ども達の勝ちでした。

明日からは冬休みです。2学期もありがとうございました。子ども達には今日も伝えましたが、クリスマスや正月などイベントも沢山あります。
そのイベント一つひとつから子ども達は様々なことを知ったり感じたりすることと思います。
3学期に子ども達から話を聞くのが楽しみです。
楽しい冬休みをお過ごしください。よいお年を!!

2016年12月19日月曜日

話し合い

これまで、色々なテーマでクラスみんなで話し合いを経験してきた年長組。
今日は3学期にある○○のための話し合いです。
1つのことに決めていくのですが、一人ひとり色々な意見や気持ちを持っています。
そのことを、みんなにわかるように伝えたり、友達の意見を聞きもう一度考えたりしていきます。
今日は、色々な候補がある中で、意見がわかれ、それぞれが良いと思う理由を話したりもしていました。
ゆき・ほしぐみとも、1つの候補に決まり、具体的なことは3学期になってから相談を始めます。
自分たちで考えて進めていく活動になります。楽しみですね。

2016年12月16日金曜日

大掃除

 今日は2学期の大掃除をしました。
子ども達は自分たちの使った靴箱・道具箱・部屋・おもちゃ などをきれいにしました。
自分たちが使ったものを自分たちで綺麗にする ということは、色々な物を大切にする・丁寧に扱う・綺麗にすることの気持ちよさを感じる など様々なことを学べる機会だと思います。
これから年末にかけても各ご家庭で掃除などをする機会もあると思います。
子どもが手伝うと手間も時間もかかってしまう・・・と思いがちですが、子どもに手伝ってもらうことで、子どもが家族の一員として役割を果たしたという気持ちも増えます。大好きな家族と一緒に行い思いを共有する・そして頑張りを褒めてもらう機会にもなります。
ほんのちょっとでも良いので、今までは任せなかった手伝いに挑戦する機会を作ってあげてください。そして、頑張ったところを具体的に褒めてあげることで、自信につなげてあげてくださいね。

2016年12月15日木曜日

クリスマス会

 今日は、ちょっぴり早いクリスマス会でした。
いつもとは違う飾りつけのされた遊戯室に集まり、みんなで♪あわてんぼうのサンタクロースを歌いました。幼稚園では簡単な振付をして歌っているので、元気に体を動かしながら歌っている写真になっています。

先生たちからは毎年恒例の歌のプレゼント。
暗い中でろうそくをつけて♪もろびとこぞりて ♪きよしこの夜 を歌いました。

その後はパネルシアター部の方たちによる「クリスマスってなあに」
暗い中できれいな絵が出てきて、みんな集中し、お話も真剣に聞いていました。
素敵でしたね。
パネルシアター部の皆さん、ありがとうございました。

その後は、あわてんぼうのサンタクロースが高木幼稚園にやってきてくれ、いつも頑張っているみんなに一人ひとりプレゼントを渡してくれました。
サンタクロースにドキドキしている子もいたようでした。

部屋に戻ってからはケーキを食べました。
楽しい一日だったね。
サンタさんからもらったプレゼント、是非ご家族みなさんで楽しんでみてくださいね。

2016年12月13日火曜日

12月のお誕生会

 今日は12月生まれのお友達をみんなでお祝いする「お誕生会」でした。
お誕生日おめでとうございます!
各クラスの先生に名前を呼ばれ、前に出てきた12月生まれのお友達。
幼稚園のみんなから「おめでとう!」と言ってもらい、嬉しそうでしたね。

先生たちによる「たかぎ劇場」
今回は、先日の生活発表会でさくらぐみが取り組んだ「どうぞのかご」の先生バージョンです。
 自分たちがやっていた・見ていた 役を先生たちが演じ、大喜びでした。
少し先生たちのアレンジもありましたが・・・
 話の内容も全員しっているので、とても楽しそうでした。

今日は、「たかぎ劇場」のあとにもう一つお楽しみがありました。
それは、カイ先生と、年長組のケイン君のパパによる演奏会。
みんなが知っている曲・歌える曲をその場で合わせて演奏してくれました。


ほんの一部ですが、動画でご覧ください↓
次のお誕生会は1月25日です。
楽しみに待っていてね!

2016年12月10日土曜日

同窓会

 今日は、今年の3月に卒園し今一年生のお友達の同窓会でした。
沢山の子が遊びに来てくれました。
全員で遊戯室に集まり、それぞれの小学校の話をしたり、幼稚園時代に歌っていた歌をうたったり、踊ったり、先生たちによる「たかぎ劇場」を見たりしました。

その後は、園庭でドッジボールをしました。
在園中もドッジボールが好きな子が多く、投げるのも取るのも上手でしたが、より一層上手になっていました。

部屋に入り、お茶を飲みながら話をしました。

短い時間で、もっと遊びたかった・話したかった という感じでしたが、今日は終了となります。

またいつでも遊びに来てくださいね。待っています。

2016年12月9日金曜日

なわとび大会&指あみ

 昨日は年長組のなわとび大会。昨年の運動会の時に自分の縄跳びをもらい、練習をしてきました。最初はなかなか跳べなくて、苦手意識があった子も多くいましたが、練習して上手になっていく友達を見て刺激を受け、練習を積極的に始める子もいました。
今回もグループに分かれ、同時に跳び始めて最後まで跳べた3人に先生からメダルをプレゼントしました。
練習をして出来るようになると、嬉しくてまた練習に力がはいります。
自分の努力で上達することは自信にもつながります。
跳べるようになる過程をしっかり経験し、頑張る気持ちや挑戦する気持ちも育っていくと良いなと思っています。

今日は、指あみに挑戦。
これまで数人の女の子には、指あみを紹介しましたが、今回は全員です。
全員が頑張り、楽しめるように、お手伝いのお母さん方のお力もお借りしました。
コツをつかむとどんどん進めていく子が多くて、びっくりしました。
 自分の手を動かしていき、どんどん長くなっていくのが楽しくなった男の子もいました。
あっという間に先生からもらった毛糸が終わってしまった子も。
出来上がったら、早速あやとりをする子もいました。

縄跳びもあやとりも、昔から遊びつがれているものです。
子ども達が楽しめる遊びは、久しぶりにやってみると大人にとっても楽しいです。
是非、この冬、縄跳び・あやとり以外にも、おりがみ・こま・トランプ・すごろく等々、一緒に楽しんでみてくださいね。

2016年12月6日火曜日

曜日の歌

今日は、昼食後全員で遊戯室に集まりました。
今日で2学期、昼食をカイ先生と一緒に食べるのが最後です。
各クラスでは、運動会後♪SUNDAY MONDAY TUESDAY を教えてもらっています。
今日はみんなで歌ってみました。
短い歌ですが、楽しく歌っていきたいと思っています。

2016年12月5日月曜日

生活発表会を終えて

先週の木曜・金曜日の生活発表会では、可愛い・頑張っている姿を見せてくれた子ども達でしたね。お客様たちからも沢山拍手をしていただき、嬉しそうでした。頑張ったことを褒めてもらい、自信にもつながったことと思います。
さて、今日は、そんな生活発表会のことを思い出し、隣のクラスの子に踊りを教えてあげている様子も見られました。
 そして、発表会の様子を思い出し、描いてみました。自分が経験したことを絵にするということは、ちょっぴり難しいことですね。特に、自分の目で自分の様子は見ることが出来ません。
描くことのみを目的にするのではなく、その発表会で経験したこと、楽しかったこと、頑張ったことが現れると良いなと思っています。
 今日は、他の役やクラスの友達が使っていた衣装などを身につけて、なりきって遊んでいる子もいました。
しばらく生活発表会の余韻を楽しんでいきたいと思っています。

2016年12月2日金曜日

生活発表会

昨日と今日、幼稚園の「生活発表会」でした。
これまで友達や先生と一緒に取り組んできた、踊りや劇。
沢山のお客様の前で緊張しながら頑張りました。
 これまで、楽しみにお待ちいただくためにあまりブログでご紹介してきませんでしたが、毎日少しずつ積み重ねてきました。
 会場の関係上、一クラスを2つのグループに分け、同じものに取り組みましたが、自分が行っていることを客観的に見ることが出来ます。友達の良いところを褒める姿も沢山見られました。
 各クラスの子ども達が楽しく取り組めるようなものを担任が考えて取り組んできました。
 年長組は自分たちで考えた劇をみんなで力を合わせて作り上げました。
 みんな頑張りましたね。とっても可愛かったです。
しばらくは違う役になって遊んだり、違うクラスの劇ごっこをしたりし、余韻を楽しみたいと思っています。発表会の様子は後日全員にDVDを配布します。
大好きな保護者の方に具体的に頑張ったところや、素敵だったところを褒めてもらうことで、子ども達一人ひとりの自信につながります。頑張ったお子さんを沢山褒めてあげてください。
全園児に沢山の拍手をいただき、ありがとうございました。

2016年11月29日火曜日

生活発表会 予行練習

前回のブログから少しあいてしまいました。
さて、今週末は、生活発表会です。
各クラス、練習を積み重ねてきました。
子ども達が楽しく参加出来、頑張ることが出来るように心がけていました。

今日は、Aチームの予行練習です。
本番と同じような服装で行いました。
いつもよりもお客さんがいたこともあり、緊張していた子もいました。
本番直前に先生から声をかけてもらい、始まります。
沢山のお客さんの見ているところで演じる子ども達、すごいですよね。
数人に感想を聞いたところ「楽しかった!」「ドキドキした」という声が。
ドキドキしながらも頑張ったというところで、達成感が味わえるような声かけをしていきたいと思います。

明日はBチームの予行練習です。元気に頑張ろうね。

2016年11月16日水曜日

11月のお誕生会

今日は11月生まれのお友達をみんなでお祝いする「お誕生会」でした。
11月生まれは少なめでしたが、先生に名前を呼んでもらい前に出てきて、ちょっぴり恥ずかしそう。
幼稚園のみんなから「おめでとう!!」と言ってもらいました。
先生たちによる「たかぎ劇場」。今月は昨年の発表会で年中組がやった「明日がやってくる」のお話でした。今の年長組は「覚えてる!」「懐かしい!」と言っていて、一緒に歌う子もいました。
 今月は、マイクも生活発表会の年中・年長組が劇をするときと同じ位置に設置しました。
生活発表会のイメージがわいたかな?
走るのが遅いうさぎと走るのが速いカメが競争したり、
 力の弱いぶたと、力の強いりすが相撲をしたり・・・最後はみんなで仲良くなり一緒に踊りました。

来月は、12月13日(火)にお誕生会を行います。お楽しみにお待ちください!!

2016年11月14日月曜日

菊名神社へいきました

 今日は、子ども達の成長をお願いするため、菊名神社へ行きました。
2グループに分かれて出発です。
年長組は年少組と手をつないで歩きました。
お兄さん・お姉さんは優しかったかな?

菊名神社では、七五三のお祓いをしっかりしていただきました。
 大きな太鼓の音にびっくりした子もいたようです。
帰りには千歳あめと冊子をいただき、今日持ち帰りました。

全員のお祓いをしていただいた、菊名神社の方、ありがとうございました。

2016年11月11日金曜日

小麦粉粘土で遊びました

年少組は今日「小麦粉粘土」作りに挑戦しました。
小麦粉に水を入れて混ぜていくと・・・少しずつまとまり・・・
ふわふわの「小麦粉粘土」の出来上がりです。触っているだけで気持ち良い小麦粉粘土。伸ばしたり丸めたりしていました。

感覚あそびの大好きな年代の子ども達ですが、子ども用のバケツの中にいれた小麦粉に水を加え全体的にきちんと混ぜるということの難しさも経験しました。お手伝いに来てくださったお母さんたちにも沢山混ぜていただきました。お手伝いいただき、完成後には嬉しそうに粘土の気持ちよさを感じたようです。
ありがとうございました。
ご自宅でも楽しめると思いますので、挑戦してみてくださいね。

2016年11月8日火曜日

大豆戸小学校へ行きました

 今日は、年長組が大豆戸小学校へ行きました。
まずは、1年生がお話をしてくれました。

幼稚園にも夏休みに小学校にあるものと同じ「さかあがり補助具」が届き、少しずつ練習しています。
 逆上がりが出来るようになった子が披露しました。
まだ練習中の子も沢山いますが、練習を重ね、出来るようになることで自信を持って小学校に進んでくれると良いなと思っています。また、幼稚園でも取り組んだ鉄棒が、小学校でも出来るということで、楽しみに思ってくれると良いですね。大きく環境が変わる小学校入学ですが、楽しみな気持ちが膨らむよう、これからの日々も過ごしていきたいと考えています。

その後、「チューリップの球根」を植えました。
植え方の説明も聞き、1年生と一緒に植えました。
入学式の日にきれいに咲くと良いですね。成長の様子をまた教えてくださいね。

後半は、5年生との交流です。
3グループに分かれ、一緒にゲームをしたり、劇を見せてくれたりしました。
5年生は、年長組が1年生になった時に6年生としてお世話をしてくれる学年だとのこと。
とても優しく接してくれ、子ども達も嬉しそうでした。
 そして、給食です。
準備も5年生が手伝ってくれました。トレーにのせた自分の給食を机まで運んでみたクラスもあったようです。
小学校の給食、とても美味しかったようです。
片付けの仕方も教えてもらったり手伝ってもらいました。

今日のために、小学生の皆さんは、計画を立て、準備をしてくれました。
今日の経験で、小学校への入学に向けた楽しみな気持ちが増えたようです。
ありがとうございました。

2016年11月2日水曜日

ビオラを育てよう!

 年長組は今日から今年度2回目の「花育」が始まりました。お花は、自分たちで様子を見、世話をしてあげることで、きれいな花を沢山咲かせます。花育の中では、よく観察すること、様子に合わせて対応してあげること、思いやること等経験していきます。

今回も花育の先生から、植え方を教えてもらい、自分の鉢に鉢底石、土を入れていきます。
2回目ということもあり、だいぶん慣れてきている子もいたようです。
自分で色を選び、進めていきました。

「ビオラ」は、きちんと水をあげ、花柄を摘んでいくと、五月のゴールデンウィークあたりまで綺麗に花を咲かせます。年長組も、責任を持って育てていってほしいと思っています。
そして、昨年同様、卒園式の日の花道に並べることが出来るとよいですね。
(私も花育の先生が来てくださった後に、自宅で同じ花を育てています。今年も育てようと考えています。)

2016年10月28日金曜日

新しいお話を教えてもらいました。

年中組は各クラスで新しいお話を教えてもらいました。

 それぞれのクラスで、楽しそうに話を聞いていました。
その後、そのお話の劇をしようという話になり、どの登場人物になるか、相談して決めました。
そして、見ている人にもわかるように、お面を作りました。

どんなお話で、どんな役なのか・・・楽しみです。

2016年10月27日木曜日

どうぶつむらが来てくれました。

 今日は楽しみにしていた移動どうぶつえんの日。
朝から沢山の動物が来ていて、私達職員もわくわくしていました。
最初に、動物についてお話を伺いました。抱っこの仕方・餌をあげない動物などおしえていただき、しっかり覚えていたようでした。

その後、学年ごとに触れ合う時間です。
 ひよこをそっと抱くと、うとうとする子も。
すぐに抱っこ出来る子と、少しドキドキする子と、様々でした。

 やぎや羊は食欲旺盛。
各家庭から持って来ていただいた野菜やパンなどをモリモリ食べていました。
うさぎやモルモット、鳥も抱っこさせてもらいました。

午後は地域の方にもふれあっていただける時間としました。沢山の方にお越しいただきました。
在園児は、午前中に触れ合ったので、柵などの外側から見るという形にしました。年長組の中には可愛かった動物の絵を描く子もいました。

天気の良い中、沢山の動物たちと触れ合い、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
動物村のみなさん、ありがとうございました。