高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2014年5月30日金曜日

デカルコマニー

 年中組はデカルコマニーを行いました。
デカルコマニーとは、紙に絵の具で色をつけ、
 半分に折ってその上からなでて、
そっと広げると、色が混ざって素敵な模様が出てきます。
これを乾かして、今度制作に使うそうです。
お楽しみに!!

絵の具あそび~ゆきぐみ~

 遊戯室でえのぐ遊び。子ども達も楽しみにしていたようです。
大きな紙の上で、いつものように「赤・青・黄色・白」の4色で遊びます。
今日のテーマは「海」
 自分で好きな色の絵の具を選んで描いていきました。
みんなで描いて、こんな感じになりました。
手・足も汚れてしまい、幼稚園では落としきれずに帰った子もいます。
お風呂に入る際に、お願いします。

新聞紙で遊ぼう

 年少組は今日「新聞紙」で遊びました。
いつもはお家の人が読んでいる「新聞紙」ですが、半分に折ったり、
 振り回したり
びりびりちぎったりして楽しみました。
ちぎった新聞紙を雨のように降らせたりもしました。
楽しかったね!!また新聞紙で遊べると良いね!!

2014年5月29日木曜日

消防署へ行きました

 今日年長組は、消防署へ。
緊急出動もなく、近くで見ることが出来ました。
こども用の消防士さんの洋服を着せてもらったり、
はしご車に乗せてもらったり、消防士さんの話を聞いたり・・・

とっても楽しい経験が出来ました。

消防署の皆さん、お忙しいところ貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

フィンガーペインティング

 年少組は、今日フィンガーペインティングを楽しみました。
「指絵の具」の感触を味わったり、色が混ざっていく様子を楽しんだり・・・
手だけでなく色々なところに絵の具がついてしまいましたが、とっても楽しそうでした。
是非、話を聞いてあげてくださいね。
今日は各クラスお手伝いの保護者の方も来て下さいました。
沢山助けていただき、ありがとうございました。
身体の汚れはきれいに落としきれていませんので、お家で洗ってあげてください。
仕事着の洗濯も、宜しくお願いします。

アンパンマン号の乗客を作りました

 今日は、持って来ていただいたトイレットペーパーの芯を使って人形を作りました。
自分で、アンパンマンに出てくるどのキャラクターを作るか考え、顔の色を塗ったり身体にテープで色をつけたりしました。

こんな感じで、幼稚園内や高校のグラウンドなどをひっぱって楽しみました。
沢山遊んで、ちょっぴりボロっとなってしまった子もいました・・・
でも、楽しんだ証拠ですね。
明日持ち帰りますので、お家でも楽しんでくださいね。

2014年5月28日水曜日

高校に行きました!

 今日、年少組と年中組は、高校に遊びに行きました。
年少さんにとっては初めての高校。校舎の中を歩いたり、広いグラウンドで走ったり。広いところでとっても嬉しそうでした。何度も「よ~いどん!」と走っていました。
空いている教室の中にも入ってみました。
高校生の机と椅子なので、とっても大きいのですが、嬉しそうに座っていました。
前の先生は「授業を始めますよ!」。学校みたいですね。

今日は、校舎の1階とグラウンドのみでした。
もっと色々な場所もあるので、また遊びにいきたいと思っています。

2014年5月27日火曜日

アンパンマン号を作りました

 今日、年中組のところにお客さんが来ました。アンパンマンです。
アンパンマンが手にしているのは「アンパンマン号」。
みんなも作ってみることに・・・
 アンパンマン号の顔を作ったりタイヤの模様を描いたりし、家から持ってきてもらったティッシュの箱につけ、一人ひとりのアンパンマン号を作りました。

園庭は朝までの雨が乾いていなかったので、高校の体育館へ。
 広い体育館でアンパンマン号を走らせたり、
駐車場に停めたり。

みんなとっても楽しそうでした。
アンパンマン号の遊びを盛り上げるために、近いうちにまた楽しいものを作るようです。お楽しみに!!

こどものアトリエに行きました~年長組~

 年長組は今日はみなとみらいにある「こどものアトリエ」へ行きました。
1人4キロの粘土をもらい、感触を楽しんだりその重さを感じたり・・・
そして、皆で伸ばしてつなげて
こんな感じになりました。
(写真屋さんも行ったので、後日そちらをご覧ください)
みんな緊張していたようですが、楽しんだようです。是非お家で話を聞いてみてください。

2014年5月23日金曜日

避難訓練を行いました

 幼稚園にいる時に大きい地震が起こったら・・・
とっても怖いですが、そんな時のことも想定して、幼稚園では避難訓練を行っています。
年少組は、まずはかぶる練習。みんなで何回かかぶる練習をしました。
年中組は、先生から話を聞き、避難の合図のブザーがなってから、かぶりました。
年長組は、園庭で遊んでいる時の突然の避難訓練。
いつどんな時にでも慌てずに避難できるように、練習をしていきます。

地震がおさまった(という想定)後には、高木学園へ移動です。
 全員無事に移動が終了した後には、遊戯室で振り返り。
防災頭巾が無いときには、「だんごむし」のポーズをするということを知っている年長組が、お手本を見せていました。小さく丸まり、頭を手で押さえます。
 そして、大事な約束を確認です。
お話の後には、地震の時にどうしたらよいのかという、子ども向けのDVDを見ました。

お家でも、是非地震の時のことについて、お話をしてみてください。
また、防災頭巾の被り方は、毎週末家で練習してくださいね(いざというときには、ドキドキしてしまい、普段出来ていることでも出来なくなってしまいますからね)。

2014年5月22日木曜日

あんぱんまんごっこ

 年少・年中組は、今日から「あんぱんまんごっこ」を楽しみ始めました。
今はなりきって楽しむことが出来る時期。
あんぱんまんのお面を一人ひとり作って、幼稚園の中をパトロール。
幼稚園の中に今日は「ばいきんまん」「かびるんるん」が!!
子ども達はそれを見つけて「あ~んパンチ!!」とやっつけてくれていました。

これからしばらくは、幼稚園の中をあんぱんまんたちがパトロールしてくれることと思います。
みんなで楽しもうね。

2014年5月21日水曜日

5月のおたんじょうかい

 今日は5月生まれのお友達をお祝いする、お誕生会。
みんなで遊戯室に集まって、お祝いです。
先生に名前を呼んでもらい、前に出てきたみんな。とっても嬉しそうです。

幼稚園のみんなからお祝いをしてもらったあとは、「たかぎ劇場」です。
今回のお話は「3匹のこぶた」。
 これから自分の家を作ると張り切っていますが、

 2匹の作ったお家は、わらと木で出来ています。
それを見ていたオオカミに「ふ ふのふ~」で飛ばされてしまい、
 一番小さいぶたの作ったレンガの家に逃げ込みました。
そこへ、煙突からオオカミが・・・・・
みんな、ハラハラドキドキしながら見ていました。

その後は、それぞれのクラスに戻り、お祝いをし、お菓子をいただきました。
次は6月のお誕生会です。6月生まれのお友達、楽しみに待っていようね。

2014年5月20日火曜日

年長組が集まっていました

年長組が遊戯室に集まって、先生の話を集中して聞いていました。
どうやら年長組は新しいお話を聞いたようです。
そして、そのストーリーには歌もあるとのこと。
お話はまだまだ続きます。お楽しみにね!!
歌もみんなで楽しんでいきたいと思っています。

のりに挑戦

 年少組は、昨日に続き制作です。
実は昨日は「ラーメン」を作っていたのです。
今日は、昨日切った具をのりで貼り付けます。
のり の使い方を教えてもらい、小さい指先にちょこっとつけて具を貼りました。
とっても美味しそうなラーメンが出来ましたよ。年少組の何人もが、私に見せに来てくれました。
各クラスに飾っていますので、是非見てくださいね。

庭で育ててみます

 職員室側の園庭の壁際で、先週末から「ミニトマト」「なす」「ピーマン」の苗を育て始めました。
実際にどうやって育っていくのか(花が咲くということも見たことが無い子がいるのでは・・・?)
 これから少しずつ大きくなる様子を見ていきたいと思います。

その他、「ふうせんかずら」の種も蒔きました。いつ芽が出てくるかな?

「カブトムシ」の幼虫も年少組の方のお宅からいただきました。
実際の幼虫を見て「大きい!」とびっくりする子もいました。
こちらも、さなぎになり、成虫になってくれると良いですね。大事に育てていきたいと思っています。
幼虫は、職員用靴箱の上においてあります。

2014年5月19日月曜日

裏庭の畑

 幼稚園の裏には、小さい畑があります。
年長組さんが年中組のときに、じゃがいもの「たねいも」を植えました。
芽が出て、つい先日には花も咲きました。
それを見に行った子ども達は、「絵を描きたい」
食後に描きたい子が裏庭に行き、じゃがいもの様子を描きました。
じゃがいもの花を初めて見た子もいるようでした。

さて、裏庭には今梅の実も落ちています。手にとって匂いをかいでみると「桃みたい」
とっても良いにおいです。
持って帰った子もいるかもしれませんが、匂いをかいで処分してください。

初めてはさみを使ってみました。

年少組では今日みんなで「はさみ」を使ってみました。
はさみの持ち方、使い方、使い終わった後の持ち運びの仕方などを教えてもらい、細い色画用紙を切ってみました。
開いて閉じて・・・一生懸命切っていました。
最初は扱いが難しいかもしれませんが、少しずつ慣れていってほしいと思っています。
さあ、切ったものは何になるのでしょう?
お楽しみにお待ちくださいね。

2014年5月16日金曜日

こぶたになって遊びました

 年少組は、今日みんなこぶたに変身して遊びました。
まずは、こぶたになるために「お面」を作りました。
先生の話をしっかり聞ける子が増えてきましたね。
3クラスで遊戯室に集まり、「おひっこしゲーム」
おおかみにつかまらないように、一生懸命逃げていました。
ちょっぴり怖かった子もいたようですが、少しずつ慣れていけると良いなと思っています。

2014年5月15日木曜日

はさみ制作

 年中組は、みんなで集まって ♪雨降りくまのこ の歌をおしえてもらいました。
そして、その歌をおしえてくれた くまのこ の友達を作ることに。
はさみの使い方を教えてもらい(これまでの経験のある子もいるとは思いますが、安全に使うために確認します)、くまのこの顔を作っていきました。

はさみの使い方は、経験することで上達します。基本をしっかり身につけ、自分のイメージしたとおりにはさみで切れるようになると良いですね。
明日もくまのこ作りの続きをします。

自分だけの絵の具をもらいました

 これまで絵の具遊びを楽しんできた子ども達。
先日も、色水遊びを楽しみました。これまでの経験で、基本の4色(白・赤・黄色・青)を使うと、黒以外の色を作れるということをなんとなく分かってきた子ども達です。
今日は、8色の自分の絵の具をもらいました。
みんなとっても嬉しそう。
早速色を混ぜてぬり絵です。
 「どんな色が良いかな?」「思うとおりの色にならないから、もう一度作り直そう」
などなど、この絵の具の活動を通して、色々な経験をしています。
自分で考え、やってみて、上手くいかなかったらもう一度やってみる   
これは、とても大切ですよね。

色々な色・模様の豚になりました。
これからも、色を混ぜて楽しんでいきたいと思っています。

2014年5月13日火曜日

年少組お弁当開始

 今日から、年少組のお弁当が始まりました。
初めてのお弁当。朝からワクワク・ドキドキしていた子もいたようです。
11時過ぎに遊戯室に集まり、準備の仕方・食べ方・終わった後の「お腹休め」・片付け 等を教えてもらいました。
お弁当、美味しかったね。
また木曜日に食べようね。
美味しいお弁当、宜しくお願いします。