高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2017年4月28日金曜日

4月が終わります。

今日で4月の幼稚園が終わりました。早いようなゆっくりなような・・・お子さんも保護者の皆さんも少し幼稚園に慣れてきた頃ではないでしょうか。
というタイミングでゴールデンウィークが始まります。これまで頑張ってきたのでゆっくりしてくださいね。連休明けは、もしかしたら不安な気持ちが出てくるかもしれません。でもこの4月で幼稚園が楽しい場所という事がわかってきているので、すぐにリズムを取り戻してくれることと思います。温かく見守っていきましょうね。

さて、週末の本日「PTAしんぶん」という手紙をお渡ししました。
幼稚園の教育については、「あそびが大切」ということはみなさんよくご存じだと思います。
これは日本だけでなく世界的にも共通の考え方で、色々な検証もされているということが、東京大学大学院の秋田先生がわかりやすく書いてくださっています。
是非ご一読いただければなと思います。

気温の変化が激しい時期です。風邪などひかず、楽しいお休みを過ごしてくださいね。
(幼稚園はカレンダー通り1日・2日も保育を行います)

2017年4月26日水曜日

4月のお誕生会

 高木幼稚園では毎月その月に誕生日を迎えるお友達を全員でお祝いする「おたんじょうかい」を行っています。
今日は4月生まれのお友達をお祝いしました。
クラスの先生から名前を呼ばれ、ドキドキしながら前に出てきました。
 幼稚園のみんなから「おたんじょうびおめでとう!」と言ってもらい、嬉しそうでしたね。

さて、先生たちからのプレゼントは毎月「たかぎ劇場」という劇です。
今月は「あかずきんちゃん」です。
病気のおばあちゃんのためにお菓子と薬を届けるあかずきんちゃん。
 途中で出会った おおかみ に、花を摘んでいたら良いのではと言われ、摘んでいくことにしました。
 その間に先回りしたおおかみは、おばあちゃんをひとのみに!
そして、後からやってきたあかずきんちゃんも食べようとしましたが、その様子を知った猟師のおじさんがおおかみをやっつけてくれました。
そして、おばあちゃんもおおかみのお腹から無事に出てきました。 という昔から伝わるお話です。

「おおかみ」の単語に怖いと思った子もいたようです。まだ現実と非現実の区別がつかない時期だからですよね。怖がらせ過ぎずに、しかし全て排除するのではなく、少しずつ慣れていったり、区別がつくようになっていくと良いなと思っています。

各部屋に戻ってからはお菓子を食べてお祝いをしました。

4月生まれのお友達、お誕生日おめでとう。
来月は24日がお誕生会です。5月生まれのお友達、楽しみにしていてね。

2017年4月25日火曜日

初めての制作~年少組のこいのぼり~

年少組は幼稚園での初めての制作でした。
もう少しでこどもの日 ということで、自分のこいのぼりをつくります。
「たんぽ」に絵の具を付けて、白い紙にポンポン押してうろこの模様をつけていきます。出来上がったものを、色画用紙に貼り、目をつけて出来上がりです。
 えのぐを使って楽しかったようです。またえのぐで遊ぼうね。

カイ先生が来てくれました

 今日から毎週火曜日、幼稚園にカイ先生が来てくれます。今年度からは10時くらいから来てくれ、活動にも一緒に参加してくれます。しばらくは年長組の部屋ですが、少しずつ年中・年少組さんの部屋にも行ってもらおうと思っています。

今日は、昨年度教えてもらった♪Seven Steps   ABC song  Sunday,Monday,Tuesday  Bingo を思い出しながら歌いました。1~7の英語での言い方、アルファベット、曜日など、覚えている子も多かったです。

その後の活動では、導入のお話の中に出てくることもちょこちょこ英語での言い方を教えてもらいました。

英語が小学校でも授業として導入されていますが、幼稚園では「英語」を話す人に親しみを持って関わってほしいと思っています。
プロのミュージシャンのカイ先生とは一緒の時間を楽しく過ごし、単語や歌も少しずつ教えてもらっていきたいと思います。
年中組、年少組さんも楽しみに待っていてね。

2017年4月24日月曜日

今日の様子

2日間のお休みが終わり、新しい一週間が始まりました。土日、各ご家庭でゆっくり過ごし、今朝はちょっぴり不安な気持ちが多くなってしまったお子さんもいるのではないでしょうか?
ただ、幼稚園の楽しさも少しずつわかってきている時期なので、すぐに思い出してくれることと思います。今週も幼稚園で沢山遊び、楽しく過ごしていきたいと思っています。

今日は、高校のグラウンドで年少組は遊びました。広い場所でしたが、みんな嬉しそうでしたよ。
中には「ぽっくり」に挑戦し、出来るようになった子もいました。友達の様子を見てやってみたい!と思った子もいたようで、こういう経験が幼稚園の良さだなと改めて感じました。

 年中・年長組さんは「体操教室」です。
遊戯室で走ったりジャンプしたり・・・下の写真は、床の色のところをジャンプして進むというものです。その他にも子ども達に色々な経験を楽しく重ねていけるよう、体操の先生は色々考えてくださっています。

さて、前の園舎の池にいた「かめ」「金魚」ですが、第2幼稚園とウッドデッキにいます。
今年は年長組の中から毎日お世話係を決め、餌をあげたり様子を確認したりしています。
生き物のお世話をしてあげること、大切ですよね。思いやりの気持ちを持って、きちんとお世話を続けてほしいなと思っています。

2017年4月21日金曜日

たけのこ

 昨日、卒園児のお母さまから「たけのこ」をいただきました。ありがとうございました。
今朝、幼稚園入り口に置いておきました。皮もきちんとある状態で見ることは少ないかな?
匂いを嗅いだり、触ったりしている子もいました。
「中には何が入っているんだろう?」という子がいたので、よろしく集会の時に皮をむいてみました。
なかなか白い部分が出てこなかったのですが、すっかり細くなったたけのこを年長組の数人は絵に描いていました。
子ども達には、カットしてあるものだけでなく、本当の大きさや感触なども感じさせてあげたいですね。

よろしく集会

 今日は、幼稚園のみんなで集まり「よろしく集会」を行いました。
全員集まるのは初めてです。先生とわんきちくんの話を聞いたり、年長組さんから手遊びを教えてもらったりしました。
 ♪むすんで ひらいて ですが、最後に手をどこにするか、年長組で相談して決めたそうです。
小さい子のことを考える経験も大切ですよね。

集会が終わってからは、年少のうさぎぐみを第一幼稚園まで年長組が送っていきました。
年長になり、小さい子に優しくしようという気持ちが出てきているようです。
 今日は週末なので、持ち帰る荷物もあります。おつかい袋に防災頭巾をしまったり、着替えを手伝ったりと、とても頼もしく感じました。
手伝ってもらうことで、お兄さん・お姉さんの優しさや出来ることへのあこがれを感じてくれたのではないでしょうか。このような経験を重ね、「自分が大きい学年になったら、小さい子のお手伝いをしてあげよう」という気持ちになってくれると嬉しいです。

気温の差もある一週間でした。この週末もゆっくり過ごし、また来週元気に来てくれるのを待っています。

2017年4月19日水曜日

粘土で遊ぼう

 年長組は今日はみんなで粘土を楽しみました。
同じテーブルの友達と粘土を出して、クラスの先生を作っていきます。
 よく見たり、相談したりしながらすすめます。自分たちで考えながら進めていましたが、楽しそうでした。
各テーブルで様々な「先生」が出来ていて、それぞれとても可愛らしかったです。
また、友達と一緒に粘土をして、楽しそうでした。
粘土は「可塑性」のあるもの。自分でうまくいった!と納得するまでは何度でもやり直しがききます。やり直して、自分のイメージに近いものが出来たときはとっても嬉しいものですね。
そんな経験を沢山積み重ねて、自信につながっていくと良いなと思っています。

2017年4月18日火曜日

描いたり作ったり・・・

 今日は各クラス部屋で絵を描いたり作ったりしていました。
年少組は幼稚園で初めての絵。一人1冊自由画帳を受け取り、最初のページに先生が描いておいた〇から絵にしていくということに挑戦しました。
自分の顔にした子が多かったです。
 一生懸命描いていて、とっても可愛かったです。
筆圧にも差がありますが、少しずつしっかり描けるようになってほしいと思っています。
この時期にしか描けない絵です。温かく見守っていきたいと思います。

 年中組は今日はこどもの日に向けて自分の「こいのぼり」を作りました。
 うろこは消しゴムスタンプで模様をつけていました。
スタンプ、楽しかったようで、中には最初から最後まで押している子もいました。
どんな「こいのぼり」になるのでしょうね。

 年長は、先日自分のマーカーを使って色紙を作ったものを使っていました。
「こいのぼり」のうろこ模様です。
自分でうろこの形に切り、貼っていきました(折り紙も使いました)。
そして、こんな「こいのぼり」が出来ました。
可愛らしいですね。

幼稚園では、子ども達が楽しみながら日本の行事を知っていく・身近な道具や材料を使って自分のイメージに合わせたものを作っていく・考えながら物事を進める などのことも大切にしていきたいと思っています。
生活の中で少しずつ成長していかれるようにしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

2017年4月14日金曜日

一週間終わりました

今週は、月曜日に入園式でした。火曜日からは進級した子も含め全員の幼稚園が始まりました。
新しい場所、友達、先生に慣れ、安心して幼稚園生活が送れるよう気を付けてきた一週間です。
室内で遊んだり、先生の話を聞いたり、園庭(高木学園のウッドデッキ)で遊んだりしました。
 友達と一緒に新しいクレヨンでお絵かき。話しながら描いていて楽しそうでした。
 先生と「おうちごっこ」。子どもの時期に「ごっこ遊び」を沢山経験することはとても大切です。
 ウッドデッキにいる「かめ」
3匹いますが、子ども達のヒーローです。幼稚園にいるかめは、「アカミミガメ(幼体みどりがめ)」です。目の後ろ当たりに赤い模様がありますが、それをみていた年少組さんが「ケガしちゃったのね、可愛そう」と言っていました。
 年長組は新しく手にしたマーカーを使って何やら作っている様子。何が出来るかな?
ウッドデッキの砂場。室内用の砂ですが、少し水分を含んでいるのかまとまりやすく、みんな喜んで遊んでいました。

「遊び」について、「母の友 4月号(福音館書店)」に特集が組まれていました。
その中の、白梅学園大学の学長 汐見稔幸先生の文章の一部をご紹介します。

     幼児教育の世界では、遊びは非常に重要なことと考えられています。乳幼児期衣大切だと 
     される「ご領域」と呼ばれるものがありまして、それは 「健康」「表現」「環境」「言葉」「人間 
     関係」の五つです。いずれも、子どもが遊ぶことによって、伸びていきます。・・・・遊びの中
     では「自分で考える」「工夫する」という行為が生まれます。実は「考える力」も、運動や絵な
     どと同じく、繰り返し実践することで、向上していくものなんです。つまり、遊びは「考える
     力」や「工夫する力」も育ててくれる。子どもの頃に身につけたそれらの力は、後々も生か
     すことが出来ます。・・・・

子ども時代の「遊ぶ」経験を大切にしていきたいものですね。
進級した子にとっては春休みを挟んでの幼稚園、入園した子にとっては初めての幼稚園、一週間頑張りましたね。
週末はゆっくり過ごし、月曜日にまた元気に登園してくださいね。待っています。

2017年4月10日月曜日

入園式を行いました

 今日は平成29年度の入園式の日でした。
建て替えのため、高木学園の体育館で行いました。
入園式を迎えた子ども達の中にはドキドキしている子も沢山いたようです。
これから少しずつ慣れていってね。

沢山の保護者の方に見守られ、先生から名前を一人ずつ呼んでもらったり♪チューリップを歌ったりしました。
明日からはいよいよ幼稚園生活が本格的にスタートです。
朝ご飯をしっかり食べて、元気に来てくださいね。待っています!!

2017年4月7日金曜日

平成29年度が始まりました

 本日より、平成29年度の幼稚園が始まりました。
今日は昨年度からの進級園児のみでしたが、園舎が変わり、ドキドキしながらの登園でした。
新しい部屋、新しい先生、友達・・・少しずつ慣れていってくださいね。
 2箇所に離れてしまいますが、学年を越えた関わりも大切にしていきたいと思っています。

始業式では、みんなで「遊戯室」に集まり歌ったり、おはよう体操をしたり、先生の話を聞いたりしました。1学期の頑張ってほしいこととして、
〇幼稚園の友達や先生の顔と名前を覚える
〇元気に挨拶をする
の2つを伝えました。是非保護者の方も一緒に行ってください。

今年度は今までと生活環境が大きく変わりますが、子ども達が子ども達らしく伸び伸びと生活し、様々なことを学んでほしいと思っています。
手探りの所もありますが、心を込めて保育をしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。