高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2017年5月30日火曜日

消防署へ行きました

 今日年長組は消防署見学に行きました。出動していると見れないかもしれないということでしたが、幸い消防車・救急車とも見ることが出来ました(救急車は途中出動しましたが)。
色々と説明してくださいました。
 普段は見ているだけですが、今日は乗せてもらうことが出来ました。
良かったね。
 自然と「敬礼」ポーズが出ていました。
子ども用の消防服も着せていただきました。みんな嬉しそうでした。

車に乗せていただいたり、教えていただいたり、大喜びで帰ってきました。消防署の皆さま、ありがとうございました。

ウッドデッキの作業

 以前より遊んでいる最中にトゲのささってしまう事があるとお伝えしていたウッドデッキですが、昨日と今日の午後作業を行いました。
前面人工芝を貼るということはできませんでしたが、30m近く人工芝を敷くことが出来ました。
職員が行いましたので、素人作業ではありましたが、完成しました。
これからは、この人工芝のスペース、高校校庭、体育館で、元気に遊んでいきたいと思っています。昨日明日と降園時間を早めさせていただき、作業が出来ました。ご協力ありがとうございました。

2017年5月24日水曜日

5月のお誕生会

 今日は5月生まれのお友達をお祝いするお誕生会でした。
遊戯室に全員集まり、みんなで「お誕生日 おめでとう!」とお祝いしました。
大きくなったお友達、おめでとう!

先生たちからの「たかぎ劇場」は、「あんぱんまんとばいきんまん」の劇でした。
空に黒い雲がもくもく。中にはばいきんまんがいて、様子を見にいったあんぱんまんは、ぼこぼこにされてしまいました。
そこで、ジャムおじさんに大きい顔を作ってもらいました。
 パワーのある顔になったあんぱんまんは、バイキンマンをやっつけてくれましたね。
バイキンマンが出てくると「こわい」という年少さんもいましたね。
一方、年長さんは「〇〇先生だよね」と言っていました。
まだ現実と非現実の区別がしっかりつかない年少さんは、怖かったかもしれないですね。でも少しずつ慣れていってくれると思います(全て排除してしまうのも、お子さんたちの成長を考えると心配ですよね)。

来月のお誕生会は6/21です。6月生まれのお友達、楽しみに待っていてね。

2017年5月23日火曜日

野球教室

 今日は横浜DeNAベイスターズの野球教室の日でした。
以前いただいたベイスターズの帽子を被ってくる子もいましたね。
10時からのスタートでした。最初はディアーナさんからダンスを教えてもらいます。
 みんなの人気者の、スターマンも来てくれました。最初「今年はスターマンがこないのかな?」と寂しそうにしていた子も、スターマンが登場し、にこにこの笑顔になりました。

ダンスを踊った後は、年長組の野球教室。先生が転がしてきたボールをキャッチし、走ってかごの近くまで持って来て、かごにいれます。
 バットで打つ練習もしました。これまであまり経験のなかった子もいたようで、立ち位置、バットの振り方などが左右反対になってしまう子も多くいました。
それでも教えてもらって楽しかったようです。

 最後はまた全員でダンスです。動きを教えてもらいながら頑張って踊ってみました。
 最後に、幼稚園にサイン入り色紙を頂きました。

子ども達にとって楽しい時間となったようです。
ベイスターズの皆さん、本当にありがとうございました。
来年も是非お願いします。

2017年5月19日金曜日

年少組の給食

 今日から年少組も給食が始まり、3学年全てが水曜日以外は午後までの保育になりました。
給食を楽しみにしていた子も多かったようで、給食が届くと嬉しそうな顔が見られました。
お弁当の時と同じように準備をし、給食を配ってもらい、落ち着いて給食の歌(お弁当の歌の「おべんと」の歌詞を「給食」に替えたもの)を歌って いただきます!!

給食では、今までに食べたことのないもの、いつもとは少し違うものも出ます。最初は食べることが難しいかもしれませんが、友達とテーブルを囲み、食べている友達から刺激を受け、幼稚園の間に少しずつ色々な物が食べられるようになると良いですね。
全部食べて、先生から「でかまる!」をもらっている子もいましたね。
沢山食べて大きくなってね!!

2017年5月18日木曜日

避難訓練を行いました

 今日は今年度初めて避難訓練を行いました。
初めての年少組さん。真剣に話を聞いていましたが・・・
ちょっぴり怖くなってしまった子もいました。
 先生に「大丈夫だよ」と言ってもらいましたが、ドキドキしてしまったみたいです。
年少組はみんなで防災頭巾をかぶる練習をしましたが、まだうまくかぶれない子、後頭部が頭頂にきてしまう子もいました。(年中組でも何人かいました)
週末に持ち帰った時には必ず練習をするようにしてくださいね。
 頭にかぶったら、上からの落下物に備え机の下にもぐりました。

揺れが落ち着いたら移動です。幼稚園では避難する時には高木学園のグラウンド前あたりに行きます。防災頭巾をかぶっていると、声が聞こえにくくなりますが、先生のことをしっかり見て移動してほしいと思います。
 無事移動出来ました。その後は復習です。
幼稚園の「わんきちくん」も登場し、一緒にお話をしてくれました。
 避難するときの約束として「あ・お・か・し・も」というものがあります。おわかりになりますか?
あ・・・あわてない
お・・・おさない
か・・・かけっこをしない(急ぎ足はOK)
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
です。毎回伝え、確実に身につけてほしいことですね。

最後に総復習としてビデオを見ました。
その中にもありましたが、地震の時に頭を守る時に子ども達にわかりやすい方法の一つとして
「だんごむしのポーズ」というものがありました。
その場で丸くなるというものです。
これはご家庭でも使えると思います。是非やってみてください。

いつおこるかわからない地震ですが、定期的に練習をし、いざという時に慌てずに避難できるようにしていきたいと思っています。

2017年5月17日水曜日

なわとび大会

 年長組は今日なわとび大会でした。
年中組の運動会の時に一人一本ずつなわとびをもらいました。
そこから練習をしている子も何人かいました。
年長組になってからは、幼稚園でもなわとびに挑戦していきました。
続けて何回も跳べる子もいますが、これから練習をしていく子もいます。
今日は、跳べ具合に差がありました。
グループごとに一斉に跳び始め、最後まで引っかからずに跳べた3名を表彰しました。
みんな嬉しそうでしたが、先生からのインタビューで「いつから練習を始めたの?」と聞かれると「前から」「いっぱい練習した」という声が聞かれました。
最初は難しいかもしれませんが、練習して跳べるようになる経験も大切ですね。
励ましながら練習に取り組んでいきたいと思います。

2017年5月16日火曜日

お弁当開始~年少組~

 今日から年少組のお弁当が始まります。楽しみにしていた子も多かったようで、登園する時にも「お弁当もってきた」と嬉しそうな子もいました。
先生からお弁当について話を聞きます。
まいこちゃんと先生のやり取りを見ていて、少しわかったかな?
 お弁当になったらそれまで遊んでいたものの片づけ、トイレ、手洗い、リュックの中からお弁当を出して準備する・・・
やることが沢山ですね。
 「いただきます」のあとにはおうちの人が作ってくれた美味しいお弁当を食べますが・・・・
まいこちゃんは苦手なお野菜を捨てようとします。子ども達から「だめ~」の声。そうですね。
話を聞いていたら、お腹がすいてきました。
早速自分たちで準備をしていただきました。
おうちの人が作ってくれたお弁当、美味しい!と口々に言っていました。
食べ終わっての片付けもありました。
少しずつ身についてくると思いますが、おはしの入れ物が開けられないというお子さんが何人かいましたので、ご自宅でも見てあげてください。よろしくお願いします。

作って遊ぼう

年中組は今日は先日つくった乗り物にのせる、アンパンマンの仲間を作りました。
アンパンマンに出てくるどのキャラクターを作りたいか聞くと、一番人気は「メロンパンナちゃん」でした。「アンパンマン」を作る子が数人と少なかったです。
誰を作るか決まったら、持って来ていただいたトイレットペーパーの芯にビニールテープを貼って体を作っていました。
みんな真剣です。テーブルの上にある色々な色のビニールテープも譲り合いながら使う姿は、年中組さんだなと感じました。
テープを引き出したらハサミで切る という大人にとってはなんでもないことでも、左右で違うことをすることがまだ難しい子ども達。一生懸命でした。
一生懸命頑張って出来た!という経験と、自分で考えながら作ったもので遊べる という楽しさも味わってほしいなと思います。
これから、今日作ったものでも沢山遊ぶことと思います。お楽しみに!!

カイ先生と歌いました

今日は年長組はカイ先生と一緒に過ごす日。
カイ先生が来るまでに、体の色々なパーツを英語で何というか、教えてもらう話をしていました。
まゆげ・おへそ・かかと・・・色々教えてもらいましたが、覚えているかな?

新しい歌という事で♪London Bridge も歌ってみました。メロディーはみんな知っているので、簡単だったようです。

その後も、カイ先生と楽しく過ごしました。

他の学年にも近いうちにカイ先生が来てくれると思います。楽しみに待っていてね。

2017年5月12日金曜日

アンパンマンごっこ

元気な声が遊戯室から聞こえてきました。行ってみると年中組さんが「あ~ん ぱんち!」と言って、遊戯室にいるバイキンマンやカビルンルンなどをやっつけていました。
今日は、みんなで「アンパンマン」に変身していました。
自分たちでアンパンマンの顔を描き、お面にして、なりきって遊んでいました。

子どもはなりきって遊ぶことがとても上手です。
なりきって遊ぶことを経験することで、相手の気持ちがわかるようになったり、相手の事を考えたりすることが出来るようになります。もう数年経つと「なりきって遊ぶことなんてしない」という時期になります。現実のことと非現実のことの区別がつくようになるからですね。数年の間しか見ることができない「ごっこあそび」です。温かく見守っていきたいと思っています。

制作~かめ~

 幼稚園のかめ(3匹)のお世話をこの4月から年長組さんにしてもらっています。
先日からはその かめ を作っています。
穴のあいている紙にスズランテープを通し、
 手や顔などを自分で描いて切って貼り付けて、
顔を描いて出来上がり。

自分たちでどこにテープを通すか、手や顔の大きさや形をどうするか、等々自分で考え、手を動かして作っていきました。
可愛らしいかめが沢山出来ました。

高木幼稚園では、ただ言われたとおりにするのではなく、自分たちの頭で考え、手を動かし、楽しみながら制作に取り組めるようにしています。経験を重ねると自分がイメージしたものを表現できるようになってきます。年少・年中組さんも、少しずつ自分で考え表現していけるようになります。楽しみですね。

2017年5月11日木曜日

お弁当開始

 今日から年中組のお弁当が始まりました。昨年度の経験のある子もいましたが、年度も変わったので再度確認のため、分かりやすい劇で伝えました。
「うめ先生」と「よねくん」 お弁当の準備や食べている間の食べ方などを確認しました。
幼稚園でのお弁当、嬉しそうでした。

食べ終わってからはうがいや片付けもしっかりします。

午後も遊ぶ時間が出来、嬉しそうでしたが、幼稚園にいる時間が長くなり疲れも出てくると思います。気温の高い日も増えてきますので、体調を崩さないようにしたいですね。

色水あそび

 年長組は今日は「色水あそび」でした。
高校の美術室にいると、なんだか不思議な人が登場。
博士です。
 朝水の入ったペットボトルを置いておいたのに、色水になっているとのこと。
近くに絵の具が置いてあったから誰かが実験したのかな?ということで、博士が絵の具で色水を作れるか実験してみました。色水が出来ましたが、見ていたみんなもやりたいということになり、
 早速ペットボトルに水を入れて色水作りスタートです。
 今回も「赤・青・黄色・白」の4色のみを使いました。これまでの絵の具の経験から、色を混ぜると違う色になるということがよくわかっています。
 それでも水の色が目の前で変わっていく様子を見ているのは楽しいですね。
 一度作った色水は、そのままにしておいても良いし、最初からもう一度やりたい子は流しに流して色水を作ります。

自分で「この色でおしまいにする」と決め、キャップをしました。
午後はジュース屋さんごっこをやりたい子が行っていました。
 お客さんもちょっぴり来てくれて嬉しそうでした。
色水あそび、楽しそうでした。是非どんな様子だったかお子さんに聞いてみてくださいね。

折り紙に挑戦

 年少組は今日おりがみに挑戦しました。
「四角い折り紙の角と角を合わせて折る」という簡単なものですが、初めての子にとっては難しいことです。先生のやり方を見て、両手をそれぞれ別に動かし折っていくという様々な動きが入っています。長四角を二つ作り、中をのりで留めて、
うさぎの耳にしていきました。
日本で昔から親しまれている折り紙ですが、理解力含め様々なことが含まれています。
これからも少しずつ親しんでいきたいと思っています。

2017年5月9日火曜日

新しい歌

年長組は新しいお話と歌を教えてもらいました。
ふくろう・かぶとむし・ちょうちょが出てきましたね。
とても素敵な森が舞台のようです。教えてもらったお話には歌もあり、みんなで歌ってみました。
最後には、ちょっぴり困り顔になってしまったふくろう・かぶとむし・ちょうちょ。
なにやらまだまだ話は続くようです。何がおこるのでしょう。次回もお楽しみにね。

ぐるぐる描き

年中組は「ぐるぐる描き」を行いました。
大きい紙に手を沢山動かしてクレヨンの色をつけていきます。
こちらも、年少組の新聞紙ちぎり同様、解放感を味わえる遊びです。
クレヨン=絵を描く道具 だけでなく、子どもの心をリラックスするために使うことも出来ます。
色が重なると違う色になるということも楽しかったようです。
手が汚れるのも気にせずに遊んでいました。全員手をあらいましたが、おうちで手の汚れを見てあげてくださいね。