高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2017年9月28日木曜日

最近の様子

 運動会まであと一週間ちょっとです。
運動会に向けて、楽しみながら準備を進めています。
最近あまりブログの更新が出来ていなかったのですが、少しまとめてお伝えします。

年少組さん。「よーいどん」で一斉に走っていますが、隣の友達を見たり、まっすぐ走れなかったり・・・今の時期だけですが、それでも一生懸命走っているのがとてもかわいいです。
 先生の動きを真似しながら踊っています。
運動会の日にも元気に踊れると良いですね。
 体育館の下のサブアリーナへ行く階段。
今年は階段の上り下りも沢山経験しています。
階段だけでも楽しそう。
 今日は、粘土あそび。
厚紙をナイフのようにし、切ったり、丸めたものに線を付け「メロンパン」を作る子もいました。

年中組さん。みんなで踊ります。
 玉入れ。籠をよく見て、拾った球を投げ、すぐにまた球を拾い・・・
一度球を投げるとしばらく見ている子もいますが、時間内の勝負なので、急いで投げないといけません。頑張ってね。

年長組。
リレーや大玉の走る順番も相談して決めましたが、早く走る練習も引き続き行っていかないといけませんね。
 大玉転がし。
まっすぐ転がし、旗の所では少しわざも必要な大玉です。
 元気に踊っているオペレッタですが、その自分を画用紙で作ってみました。
細かい作業ですが、一生懸命やっていて、素敵な「自分」が出来ました。
運動会前ですが、練習ばかりにならず、違う活動も楽しみ、運動会の日に楽しんでいる姿を見ていただきたいなと思っています。

2017年9月22日金曜日

オペレッタ 練習中

 年長組が1学期から取り組んでいるオペレッタ。
お話と歌を教えてもらい、それには踊りもあり、みんなで挑戦し、運動会でお客さんに見てもらうことになり、役ごとに練習をしてきています。
今日は最初から最後まで全員で通してみました。
まだ踊りを完璧に覚えていない子もいますが、一生懸命体を動かしていて、とても可愛かったです。
流れをよく見て、自分の役が前に出ること・隣の子との間隔を気を付けること など、やはり年長だなと思ってしまいます。

これまでは先生が子ども達の前に立って踊っていましたが少しずつ覚え、みんなで作り上げていってほしいと思います。
運動会の日をお楽しみに!!

空き箱制作

 年少組は、各ご家庭から持って来ていただいた空き箱を使って、制作に挑戦です。
普段は空き箱=廃棄物 となってしまうことも多いと思いますが、今日は、この時期に子ども達が得意な「見立てる力」を使い、自分の飛行機を作ることになったようです。

どの箱を使おうかな・・組み合わせたりしながら決めていきました。
 使う箱が決まったら、テープで留めていきます。セロテープカッターも慣れないと難しい道具。長~く伸ばしてしまう子、まるまってしまう子・・・経験を積み重ね、少しずつ譲うに扱えるようになります。

出来上がり!!自分たちで作ったもの、嬉しそうでした。
このあと、この飛行機を持って、楽しそうでした。

箱がくっついていると見えますが、子ども達には素敵な飛行機。自分でつくったもので遊ぶ楽しさも味わってほしいと思っています。

2017年9月21日木曜日

運動会まであと2週間

幼稚園の運動会(10月7日)まであと2週間です。
高木幼稚園の運動会は、これまで楽しく体を動かしてきた様子を保護者の方に見ていただくということをねらいにしています。

今日は、年少組は「運動会」に参加するかということを話しました。
まず、「運動会」がどういうものか、過去の映像を見てみました。
数年前のものだったので、まだ今の年少組は1歳くらいのものですが、「僕はどこにうつっている?」「私は?」「僕のママがいる(お兄ちゃんが在園していて、映像にうつっていました)!」などなど。
「今年も、こんな運動会をしようと思っているんだ。年長組は参加するみたいなんだよね」と話したところ「参加してみようかな」ということになりました。
 体育館でリズムの練習をする年中組さん。
歩いて丸になり、踊っていました。先生と対面になる子にわかりやすいよう、先生は左右反対の動きをしていました。みんなが踊りを覚えたら子どもと同じ動きにしようかなと思っています。対面だと左右も反対になるということも気づいてくれると良いですね。
 年長組は、運動会で使う大道具を作っていました。
花を作ってつけたり、
 ブルドーザーの色をつけたり とみんなで作り上げていっています。
 年長組のリレー。
作戦会議をしていますが、なかなか結果に結びついていないクラスもあります・・・
どうやら作戦の中には「つま先で走る」というものもあったようです。実際にやってみたところ「ちょっと難しかった~(by女の子)」「途中までしかできなかった(by女の子)」「早く走れた!(by男の子)」「じゃあ、出来そうな子はやってみよう(by担任)」
色々考えて、試して、また考えて・・・
早く走れるようになると良いですね。
運動会に向けて、色々なエピソードが出てきそうで、楽しみです。

2017年9月20日水曜日

9月のお誕生会

 今日は幼稚園の9月生まれのお友達をみんなでお祝いする お誕生会 でした。
先生に名前を呼んでもらい、前に出てきた9月うまれのみんな。
幼稚園のみんなからお祝いしてもらい、嬉しそうでしたね。
お誕生日おめでとう!!

今月の先生たちからの「たかぎ劇場」は、とっても有名な「うさぎとかめ」のお話でした。
足の速いうさぎとゆっくりなかめが競争をすることになりました。
 うさぎは、途中で見つけたニンジンを食べ、眠くなり、少し横になってしまいました。
 ゆっくり、でも確実にやってきたかめ。ねているうさぎを見つけ、起こそうとしますが全く起きません。仕方がないので、前に進んでいきました。

うさぎがようやく起きると、かめは相当前に進んでいました。
 慌てておいかけますが、追い付くことはできなかったというお話でした。

みんなとっても喜んでみてくれていました。中には、寝てしまううさぎに「だめだよ」と声を掛ける子も・・・

幼稚園全員でのお誕生会のあとは、各クラスでお祝いです。
先生からバースデーカードをもらったり、クラスのみんなからお祝いをしてもらいました。
今日のお話に出てきたかめのように、一歩一歩着実に成長していってね。

来月のお誕生会は10月25日です。お楽しみに!!

2017年9月19日火曜日

話し合い

年長組は、クラスのみんなで話し合いです。
今日の議題は「大玉転がし」
どうやったら上手く、早く転がせるか、一人ひとりが考えていました。

これまでの練習では、ほしぐみが勝つことが多かったとのこと。
今日は話し合ったことを生かしてくれるかな?と思っていましたが、なかなか体がついてこなかったよう。
その時に、「悔しい」「次は絶対に負けない」といった気持ちが少なかったことが担任は気になったようです。勝つことが全てではないですが、悔しいと感じることで次につながることも多いです。運動会までの間に、「みんなで力を合わせて頑張って勝ちたい!」という気持ちになるよう、声をかけていきたいと思っています。

新しいお話&歌

 年中組のところに、恐竜さん・おさるさん・とりさんがやってきました。
 一緒に話したり遊んだりしているうちにとっても楽しくなり、仲良くなった3人。
♪笑うんだわ!っといううたで、一緒に踊ることになりました。
 一度見せてもらい、年中組のみんなも一緒に踊ってみることにしました。初めてなのに、とても上手でした。
3種類の動物が来てくれましたが、年中組も一緒に踊る仲間になるために、お面を作り変身することに。あまり描きなれていない動物でしたが、頑張っていました。

どんな踊りかな?少しずつ覚えていってほしいと思います。

2017年9月15日金曜日

サンドイッチ作り

 年中組は今日はサンドイッチを自分で作って食べるという活動でした。
子ども達は、朝から楽しみにしていたようです。
サンドイッチ用のパンにジャムを塗り、
 型抜きをしていきました。(もちろん、型抜きの周りの部分もいただきました)

みんな出来上がり「いただきます」

子どもたちが行う工程はそれほど多くないですが、自分の手が少し加わることで、出来上がったものの味が格段に美味しくなります。
大人が作ってしまう方が時間もかからないとは思いますが、時々子どもにも手伝ってもらう機会も作ってみてくださいね。

2017年9月14日木曜日

図書館へ行きました

 年中組は今日は港北図書館へ行きました。
歩いて行ける場所に図書館があるって素敵ですね。(私は本が好きです)
「行ってきます!」と元気に出発しました。首からは自分の図書館カードをさげ、借りる本を入れるためのおつかい袋も持って行きました。

 約一時間後、自分で選んだ本を借りて帰ってきました。
沢山ある中から選んだ絵本。
友達の借りてきた絵本も見ていました。

最近、「はじまりは愛着から~人を信じ、自分を信じる子どもに~ 佐々木正美著」を読んでいます。その中に、
「絵本を読み聞かせるもっとも大切な意味は、親子が一緒に絵本の世界にひたる「一心同体」の世界で、喜びを分かちあう体験にあります。」
とありました。
一緒に喜びを分かち合う時間を大切にしたいですね。
(上記の本、最近出たばかりですが、おすすめです。)

2017年9月12日火曜日

とんぼ

とんぼが飛ぶ季節になりましたね。
年中組は、とんぼ制作に取り組んでいました。
とんぼの羽の部分は「デカルコマニー」で作りました。デカルコマニーでは、二つ折りした紙の片側に絵の具で模様を描き、半分に折り、反対側にも色がうつる事、色が混ざる事などを楽しみます。
一人ひとり色々な模様の羽が出来ていました。

高木幼稚園では、完成することを目的にするのではなく、その過程で色々なことを経験し、楽しむことを大切にしています。
今後もすべての活動で、楽しみながら進めていけることを大切にしていきたいと思っています。

新しいお話&歌

年少組のところに、遊びにきた「じょうじくん」。友達のケンカについて悩んでいると、なんと肩におばけが!!
そのおばけ「ベロちゃん」を探しに、魔法少女のマーリンがやってきました。
 マーリンとベロちゃんの出会いなど聞き、歌うと勇気の出る魔法のうたのことを聞きました。じょうじくんがちょっぴりお腹が痛かったけれどこのうたを歌うと、すっかり治ってしまいました。

 うさぎぐみのみんなも、その素敵なうた ♪まっくら けっ けっ けっ を教えてもらい、踊りにも挑戦してみました。
初めての踊りでしたが、みんなよく見て体を動かしていました。
またみんなで踊ろうね!!

2017年9月11日月曜日

体操教室

 毎週月曜日、体操教室で体を楽しく動かしています。年少組も、先生の話を聞いて、楽しそうです。

年中・年長組は野球に挑戦。ボールは少し大きいですが、止まっているボールをバットで打ちます。
 今回は打つこと・走る事を別に行った年中組ですが、少しずつ打ったら走る ということも出来るようになると良いですね。
遊びのルールもわかるようになってきて、楽しめることも増えてきました。
子どもの頃を思い出し、私達大人が楽しんだこと、伝えていきたいものですね。

2017年9月8日金曜日

大豆戸小学校へ行きました

 今日年長組は、大豆戸小学校へ行きました。
幸い天気も良く、少し距離がありますが、元気に歩いて行きました。
大豆戸小学校の5年生(年長組が1年生になった時に6年生になります)がこの日のために準備をしてくれていました。
 高木幼稚園からは♪にじ を歌いました。
 じゃんけん列車。初めてのお兄さん・お姉さんと一緒で少しドキドキしたようでした。
5年生はとっても優しく、一緒に行った高木幼稚園の先生たちはとても感動したそうです。
 さて、いよいよ給食です。
 今日の献立は、ゴーヤチャンプルーとクープイリチ。沖縄料理でした。
最初献立表を見たときには「ゴーヤー、子ども達は食べられるかな?」と思いましたが、ゴーヤーは小さく切ってあり、苦さもあまり感じなかったようで、よく食べていました。
配膳や片付けについても、5年生がとっても優しく教えてくれたそうです。
 食後、時間に余裕のあるクラスは校庭で遊びました。
今日はとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
大豆戸小学校のみなさん、本当にありがとうございました。
子ども達は小学校が楽しみになってきたようです。