高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2016年3月23日水曜日

卒園式

19日は、平成27年度の卒園式でした。
あいにくの天気でしたが、沢山の方が来てくださいました。
ありがとうございます。

高木学園の体育館の椅子に座った年長組さん。大人用の椅子なので足はつきませんが、ブラブラもせず、さすが年長組ですね。
一人ひとりに証書を手渡しました。
 手渡すときにみんな私の顔をしっかり見て受け取っていたことが、とても印象的でした。
立派な小学生になれそうですね。
 来賓の方代表で、大豆戸小学校の校長先生からお言葉をいただきました。
安心して小学校へ来てくださいとのことば、嬉しかったですね。
 年中組さんからも感謝の言葉をもらいました。
幼稚園で過ごした日々。いろいろな事があったけれど、みんなとっても頑張りましたね。
みんなは、頑張れば出来る経験もたくさんしました。
小学校へ行ってからも、いろいろな事、頑張ってね。
応援しています。

保護者の皆さまも、これまで沢山ご協力いただき、ありがとうございました。
保護者の方と一緒にお子さんの成長を見守ることが出来ました。
これからもお子さんの成長を応援していきます。
時々様子を知らせにいらしてくださいね。

卒園おめでとうございます!!

2016年3月18日金曜日

3学期の終業式


 きょうは、平成27年度3学期の終業式。
今学期も楽しいことがいろいろありましたね。
みやじ先生といろいろ思い出してみました。
色々なことを経験しながら、少しずつ大きくなってきたみんな。
頑張るちから・友達と楽しむ力・あきらめない気持ち・優しい気持ち なども身についてきました。
そして、4月からは大きいクラスになれそうです。
今日は、そんな頑張ったみんなに、がんばり賞をプレゼント。
 各クラス代表の子に受け取ってもらいました。
もらうまではドキドキ。受け取ると笑顔でした。
 3学期の目標は「けじめを持った生活を心がける」ということでした。
だいぶ今はどうするべきか、考え行動に移せる子も増えてきましたが、まだ自分の思いをうまく言葉などで表現できない子もいます。引き続きの課題ですね。

さて、ずっと延長保育(にじっこクラブ→おひさま となりましたが)の担当をしてくれていた、湯浅先生がこの3月で高木幼稚園を去ることになりました。
寂しいです。
今日が最後にご挨拶のできるタイミングということで、全員から「ありがとう。」を伝えました。
 また時々遊びに来てくださいね。

最後に、全員で記念写真。
平成27年度も残りわずかとなりました。
本年も保護者の方のご協力をいただき、一緒に過ごすことが出来ました。
ありがとうございます。
年少・年中組さんは、4月からは一つ上の学年となりますが、これまで同様様々なことに挑戦したり、みんなで一緒に楽しく過ごしていきましょうね。
年長組さんは、明日がいよいよ卒園式。
みんなにとって、昨日のお別れ会とおなじように、記憶に残る式になることと思います。
一人ひとりが頑張って素敵な式にしようね。

2016年3月16日水曜日

ありがと集会

 今日は、この一年間幼稚園の一番大きい学年のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちを伝える「ありがと集会」の日。
年中・年少組は、これまで困っているときに優しくしてもらったり、一緒に遊んでもらったり・・・
幼稚園の行事や活動でも力を発揮してくれた年長組さんに、年少組からプレゼントを渡しました。
 くま・うさぎの絵のついた飾りです。
歌♪きっとできる もプレゼントしました。
 年中組からもプレゼント。
年長組さんの写真の周りに自分たちで作ったサルの絵がついたものです。

最後に、♪さよなら ぼくたちの ようちえん を年中・年長で歌いました。
とっても上手でしたよ。

これまで年長組に優しくしてもらった経験は、年中・年少組の心に残ることでしょう。
本当にありがとう!!

粘土で遊ぼう

 年中組は、みんなで粘土です。
全員の粘土を合わせて、色々なものをダイナミックに作っていきます。
 「ここはこうしたほうが良いよね」「あ、これも良いんじゃない?」なんて声が沢山聞かれました。
一年間一緒に過ごしてきた友達と意見を出し合い、一緒になって作って楽しんでいますね。
動物や町など出来上がっていました。
とっても楽しかったようで、小一時間くらいみんなで楽しんでいました。
また機会があったら、粘土で遊ぼうね。

大掃除

 年長組は火曜日に大掃除をしました。
これまで使ってきた部屋や靴箱などをきれいに掃除します。
自分が使ったところだけでなく、空いている靴箱も拭いてくれています。みんな、ありがとう!!
道具箱を掃除しながら、色々なことを思い出していた様子。

年長組は幼稚園生活も本当にあとわずかになっています。
一日一日を大切に生活していこうね。

2016年3月11日金曜日

お別れ遠足

 今日は、天気があまり良くなかったのですが、年長組のお別れ遠足に行きました。
菊名駅からJRで桜木町へ。
桜木町から歩いて、横浜みなと博物館へ。
 中では、横浜の航空写真をみんなで見たり、ペリーを探すコーナーで真剣に探したり・・・
写真は、写真屋さんのみ撮影可だったので、写真屋さんの写真をお待ちください。

雨だったので、外でのお弁当は食べられず、幼稚園に戻ってきてから食べました。
全員で遊戯室で食べて、美味しい&楽しい思い出になったようです。
 食後は、久しぶりに玄関で乗り物に乗れることを伝えると、大喜びで集まってきました。
スピードが出ていたので、何度撮ってもぶれてしまいます・・・

霧雨の中のお別れ遠足でしたが、楽しい時間となったようです。
詳しくはお子さんから聞いてみてくださいね。

2016年3月9日水曜日

3月のお誕生会

 今日は3月生まれのお友達をお祝いする、お誕生会。
4月からずっと楽しみに待っていたお友達もいましたよね。
ちょっぴり少なかったけれど、みんなでお祝いしました。

先生たちからの「たかぎ劇場」は、「やまのこぐ」のお話。
「いやいやえん」の中の一部です。
 みんなのところに くま がやってきたから大変!!
 自分が裸なのを見て、洋服を着ようとしますが・・・
とっても有名で楽しめるお話しだと思いますので、是非お子さんと一緒に読んでみてくださいね。

今年度のお誕生会は今日でおしまいですね。
年中・年少組さんは来年もみんなでお祝いしましょうね。

2016年3月8日火曜日

お店屋さんごっこ

 年中組は部屋の中で何か作っています。
新聞紙を丸めたもののうえから黄土色の折り紙を貼りたこ焼きをつくっていまいた。

 おにぎりをとっても丁寧に作って
 たこ焼きやさんとおにぎりやさんが出来ました。
 「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の声。年中組だけでなくほかのクラスの子にも声をかけ、みんなで楽しみました。

新聞紙を丸めたものの上からちょうどよい色の紙で包むというとってもシンプルなものですがみんな楽しそう。今日みんな持ち帰りましたので、お家でも良かったら使ってみてくださいね。

食育&バイキング


 年長組が全員遊戯室に集まって話を聞いています。その視線の先は・・・
 昆布を採っているおじさんの写真。
今日は「海藻」についての食育講座。
年長組は今回も真剣に話を聞いています。
一番反応が大きかったところは、牛乳よりもカルシウムが多いということを教えてもらったところ。
「食べなくっちゃ」と言っていました。のり・わかめ・こんぶなど、是非取り入れてくださいね

食育の後は「バイキング」
自分で食べられる量をプレートにのせていきます。
「ぼくはポテトが好きだから沢山にしちゃおう」
「サラダ苦手だから・・・」
という子もいました。
 オムライス用のケチャップで絵を描いていました。
「おれ」だそうです。
 いつもとちょっぴり違う給食。
美味しかったかな?
 今日は、カイ先生も一緒にご飯を食べました。
献立の一つひとつの英語での表現も教えてもらいましたね。

さて、年長組は、幼稚園で食べる給食が今日でおしまい。
みんなは、これまでおうちのお母さんが作ってくれた美味しいお弁当や給食を幼稚園でたべてきましたね。
今は骨や体が成長する時期。作ってくれるすべての人に感謝しながら、色々な物を食べていきましょうね。

2016年3月4日金曜日

ひなまつり

 今日はひなまつりです。女の子の節句ではありますが、幼稚園では全員で自分だけのひな人形を作ったり、「♪ひなまつり」を歌ったりお話を聞いたりしてお祝いしました。
 各学年で作るひな人形は違いますが、どれも可愛らしいです。
上から年少・年中・年長の順で写真を載せてありますが、一年一年で変わっていくものだなあとつくづく感じました。
 「ひなまつり」集会では、ひな人形の名前、持ち物の説明もしてもらいました。

部屋に戻ってからは、ひなあられを食べ、甘酒(カルピスですが)を飲みました。

日本古来から伝わる伝統行事。これからも子ども達に打伝えていきたいですね。

図書館へ行こう

 今日は、年中組が港北図書館へ。
全員自分のカードを持ち、借りる本を入れる袋を持って出発です。

色々な絵本があり、子ども達は毎回大喜び。
本棚のところにそれぞれ一直線に向かいました。
 「いろいろな本があって、図書館って楽しい」と思ってくれることが大切ですよね。
このあと、自分で選んだ絵本を全員1冊借りて帰りました。
高木幼稚園は、図書館にも徒歩で行く事が出来る立地。
これからもみんなで図書館へ伺い、いろいろな本への興味を広げて欲しいと思います。
是非ご家族でも一緒に行ってみてくださいね。

2016年3月2日水曜日

郵便屋さんごっこ

 年長組の部屋に行くとリュックにテープが。
先日から年長組は「郵便屋さんごっこ」が始まっています。
友達に手紙を書いたり、配達したりを楽しむ活動です。
その中で、大好きな友達に手紙を書くために文字を調べたり、友達に責任を持って配達する経験をしています。文字は興味を持ったり、自分で「書きたい」という気持ちになるタイミングで教えてあげるのが、一番(他のこともそうですけどね)ですよね。

さて、ポスト(2階に設置してあります)に投函された手紙を配達する仕事をほしぐみが担当していました。
宛先などきちんと書かれているか、確認をし、消印を押します。
 受け取った子は、真剣に読んでいます。もらって嬉しくてお返事を書いたり・・・
 これからも「郵便屋さん」ごっこを楽しんでいきたいと思います。

2016年3月1日火曜日

最後のなわとび大会

 今日は、年長組の最後のなわとび大会。友達同士で、何回続けて跳べるか、競争したり、刺激を受けあったりと練習する子もいます。
今朝も、連続800回を超えた子もいたようです。これまででこんなに続けて跳べた子はいなかったような気がします。
今回もグループに分かれて一斉に跳び始め、最後まで残った3人を表彰。
表彰される姿を見て、やる気を出したり、悔しがる子もいた縄跳び。
練習すれば上手になるということもたくさん味わったと思います。
この経験をこれからも大切に、新しいこと、ちょっぴり難しそうなことにも挑戦してほしいなと思います。
これまで頑張ってきたみんなに、先生たちからメダルのプレゼントもありました。
おうちでも頑張りをほめてあげてくださいね。

ぐ・り・こ

先週のことです。職員室にいると「ぐ・り・こ」という声が聞こえてきました。
急いで見に行くと、年中組が階段で遊んでいます。
 懐かしい!
じゃんけんをして、勝った子が進んでいく、「ぐりこ」をしていました。
ぐー:ぐりこと言い、3歩
ちょき:ちょこれーとと言い、6歩
ぱー:ぱいなっぷると言い、6歩 進むという遊びです。
昔遊んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?
年中のこの時期、ルールも理解し、何の道具も必要とせず、子ども達だけで楽しむ姿は間もなく年長組らしいなと感じてしまいます。

今年度も残りわずか。友達や先生と沢山遊んで楽しく過ごしましょうね。