高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2013年1月29日火曜日

今日も制作しています

 今日も各クラス制作をしていました。
ほしぐみは、友達と一緒に制作に取り組んでいます。
 役割分担をしたり、作りながらもアイデアを出し合ったり・・・
(ゆきぐみは、インフルエンザに罹患してしまったお子さんが多いので、学級閉鎖です)
 ひよこぐみは、空き箱を使って、「おうち」を作りました。
ただの空き箱も、子ども達の想像力が加わると素敵な素材に大変身します。ちょっと見にいくと、子ども達のイメージしたものについて、教えてくれました。
年中組は、今日は宝箱作り。
キラキラ光る宝石も作ったようです。

それぞれの子ども達が頭をフル回転させながら、制作をしています。
造形展の日をお楽しみにお待ち下さい。

2013年1月28日月曜日

みんなで相談しながら・・・

 年長組は、友達と協力しながら取り組む「協同制作」に取り組んでいます。実際に使う空き箱などを組み合わせたり、よりイメージに近づくよう、素材を選んで作っています。
作っていく間にもアイデアが出てきたりし、子ども達は張り切っています。

日に日に作品が出来上がっていくのが楽しみな子も沢山いるようです。
またみんなで力を合わせて、素敵な作品を作ろうね。

ちょっぴり早い節分です

 今日は、幼稚園でちょっぴり早いですが「豆まき」を行う日です。
朝みんなで遊戯室に集まり、どうして豆まきを行うようになったのか、話を聞きました。
実際の豆まきは、午後です。
豆まきをする前に、歳の数の豆を食べて、パワーをつけて遊戯室に集まりました。
鬼は来るかな~?と様子を見ていると、大きな足音がして、舞台の中から青鬼が登場!!
 年少・年中組が最初に鬼退治。鬼にちょっぴりドキドキしている子も沢山いて、鬼に豆をぶつけずに床に捨てて自分の部屋に大慌てで戻る様子も見られました。
ちょっぴり弱ってきた青鬼を、今度は年長組が退治します。
年長組でもドキドキしている子がいましたが、最後には青鬼を退治することが出来ました。

みんなの心の中にいる「おに」も退治できたかな??

2013年1月24日木曜日

空き箱制作


 ひよこぐみと年中組は、以前作った自分の顔に体を作ってつけました。
体や手足を一生懸命つけています。
 年中組は、自分の手の形に紙を切ったり足に靴下を履かせたり・・・
それぞれ、とても可愛い自分が出来上がりましたよ。

大綱中学校の職業体験

 今日は、大綱中学校の2年生の職業体験でした。最近は毎年何校かの中学生が職業体験に来ています。
合計10名の中学生が幼稚園に来て、一緒に遊んでくれました。
砂場で遊んだり、一緒に鬼ごっこを楽しんだり、制作を手伝ってくれたり・・・優しいお兄さん・お姉さんに子ども達も大喜びでした。

午後は、中学生の得意なことを披露してくれました。
 サッカーを見せてもらったり、剣道を見せてもらったり、
 縄跳び100回チャレンジをしてくれたり。
 
お兄さん、お姉さん、今日はどうもありがとうございました。
また是非遊びに来て下さいね。

2013年1月23日水曜日

1月のお誕生会でした

 今日は、1月生まれのお友達をみんなでお祝いする「お誕生会」でした。
お誕生日おめでとう!!
先生から名前を呼んでもらい前に出てきたみんなで、楽器を持って合奏をしました。
幼稚園中のみんなから「おめでとう!」とお祝いをしてもらい、嬉しそうでしたよ。
そして、先生たちによる「たかぎ劇場」
今日の出し物は「北風と太陽」です。
 太陽と北風が、自分の方が強いと競い合っています。
そこに通りがかった旅人。どちらが早くこの旅人の洋服を脱がすことが出来るか、それぞれ一生懸命洋服を脱がせようとしますが・・・・
昔からあるお話ですが、みんな喜んでみてくれていました。

来月も2月生まれのお友達をお祝いします。楽しみにお待ちくださいね。

2013年1月22日火曜日

踊ったり作ったりの年中組です

遊戯室に集まっている年中組を見に行くと、運動会で踊った「♪ ぼくらは
ゆかいな 海賊だ」をみんなでノリノリで踊っています。
踊りが終わってからは、海賊のジャックの話を聞き、ジャックが一緒に冒険出来るような仲間を作ってあげることに。
部屋に戻り、黒や赤、そして肌色の紙を手でちぎって、顔の形の画用紙に貼り付けていきます。
かなり細かい作業となりましたが、みんな一生懸命でした。
次は、体を作ります。
お楽しみにね!!

ひよこぐみ制作中

ひよこぐみは、先日ペット(動物)の顔を描きました。
今日は体を作るということで、体になりそうな空き箱を探し、顔をセロテープで貼り付けていました。
セロテープの経験が少ない子もいて、なかなか切れない子もいましたが、頑張ろうとする可愛らしい姿が見られました。
体の他に足や手になりそうな物を探して、つけて完成。
細かいところまで見ると「セロテープ頑張ったんだな」「ちょっとずつ上手になってきている」などの姿が目に浮かびます。
造形展の時には、作っている時のお子さんの様子を想像しながらじっくりご覧いただきたいなと思っています。

年長組の制作です

年長組は、これまで読んで楽しんできた絵本の中から選んだ1冊を部屋の中で表現していきます。
部屋の大きさを考えて4つの場面を作ることにしました。
どの場面にするか、そしてそれを何を使って、どのように作っていくか・・・
これまで沢山遊び仲良くなった友達と相談して進めます。
身近にある、ダンボールや空き箱などを使って作っていきますが、皆が同じ様なイメージを持っていないと難しい活動です。
作り始める前に、しっかりと話し合い、同じ方向に向かっていけるようにすることが大切になります。
 
今日は、ゆき組は先日の「じぶんだけのぽこぽこ」作りの続きです。
ぽこぽこ が被る帽子に色をつけています。
(帽子は、小さいゼリーのカップに紙粘土をつけて作りました)
色も、これまでの絵の具の経験から、自分なりに混色して作り、塗っていました。
ほしぐみは、皆で作る協同制作に取り掛かっています。
イメージは出来たけれど、実際に作り始めるとなると大きさなどもあるので、皆で話し合いながら進めていくことが必要です。
 
ゆきぐみは「ちいさなちいさな おかしのまち」
ほしぐみは「バムとケロの もりのこや」
を題材にしています。
造形展前にチャンスがありましたら、是非2冊の絵本に目を通しておいていただければと思います。
より一層年長組の子ども達の思いやアイデアなどをお楽しみいただけると思います。

2013年1月18日金曜日

金井先生の講演会

今日は、以前にもお伝えした 金井先生の講演会でした。
金井先生は、学生時代に美術の成績が1や2だったとのこと。
でも、作ることや描くことが好きで、今の仕事につながっているそうです。
色々なワークショップなどを行っていらっしゃいます。
大切なことは、
「子どもの想像力・創造力を育てるために、
大人が待ってあげること」
だそうです。
 
色々とお話をうかがった後で、参加者の皆さんにも「作る楽しさ」を味わってもらう時間がありました。
昨年、年中・年長組は経験した「ふわふわキャラクター」を作りました。
皆さん、楽しそうに取り組んでいらっしゃいました。
 
これから造形展に向けてその時間が増えてきます。
引き続き、子ども達に「作ることの楽しさ」を伝えていきたいなと
改めて感じました。

制作中

今日は、各学年制作に取り組んだり、制作について話し合ったりしていました。
まず、ひよこぐみ。絵の具で自分の顔を描いています。
とっても可愛らしい顔が出来ました。
 
年中組は、家から持って来ていだたいた空き箱などを使って「ふね」を作りました。子ども達って想像したり見立てたりすることが得意。
考えながら素敵な「ふね」を作っていました。
一人ひとりが考えながら作っていますが、近くにいる友達のアイデアに感心したり刺激を受けたりしながら、楽しそうです。
 
年長組は、各クラスで絵本の世界を表現することに挑戦。
お話の、どこの場面をどんな風に作っていくか、皆で相談です。
「これを使うと良いかも」
「ここはどうしようか」
など、色々な意見が出たようです。
みんなで相談することによって、それぞれの頭の中に同じようなイメージが沸いてきます。同じイメージを持って、友達と協力しながら取り組む「協同制作」は、この時期の年長組ならではです。
造形展の時には、皆さんにご覧いただけると思いますので、お楽しみに
お待ち下さい。

2013年1月16日水曜日

書初め

年長組の部屋に行くと、筆と墨を使って真剣に文字を書いています。
書初めみたいですね。
それぞれ自分の名前を書いていました。
これを3学期のお当番表に使うようです。
造形展の時にもご覧いただく予定です。是非ご覧下さい。

雪あそび

月曜日の思いがけない大雪のため、昨日は登園時間を遅らせました。
幼稚園の園庭にも、雪が積もり、日よけが地面につく程でした。
登園した後、雪あそびをしました。
雪だるまやかまくらを作る子、集めて楽しむ子など様々でした。
あまり気温が上がらなかったため、今朝もまだ雪が残っています。
しかし、かなり凍結していて危険なので、今は園庭に出ない方が良さそうです。
天気予報ではまた明日の夜雪が降るかもしれないとの事。ちょっぴり心配ですね。

2013年1月12日土曜日

同窓会を行いました

今日は、平成23年度の卒園した子ども達が幼稚園に集まる、「同窓会」でした。連休初日なので、ご都合の悪い人もいたようですが、多くの1年生が集まってくれました。
まずは遊戯室に集まって、幼稚園のことを思い出したり、小学校の話をみんなでしたり。
「小学生になって出来るようになったこと」を聞くと、
なわとびが跳べるようになった
繰り上がり繰り下がりの計算ができるようになった
側転が出来るようになった・・・
色々な事を教えてくれました。
 
先生たちからの「たかぎ劇場」を見た後は、みんなでばくだんゲーム。
キャーキャー言いながら、ボールにあたらないように逃げていました。
 
その後は、各クラス(元の)に戻り、おやつを食べながら色々な話をしましたよ。
最後に在園中に描いていた「自画像」を受け取って終了となりました。
 
久し振りに、みんなに会えて楽しかったです。
また是非遊びに来て下さいね。

2013年1月10日木曜日

制作中

避難訓練の後は、各学年制作を行っていました。
ひよこぐみも、先生の話をよく聞けるようになりました。
ひよこぐみは、ハサミで紙に描いてある丸のラインを切ります。
最初のころは、ハサミで一回切るということだけだったのに・・・経験していくなかで、本当に上手になりました。
 
年中組は、3学期のお当番表に取り組んでいます。
今回は、自分の顔を色画用紙や折り紙を自分で考えながら切り、表現していきました。
 
年長組は、お絵かき中。
みんな思い思いに描いていて、とっても可愛らしかったです。
 
日々、様々なことを経験することで、確実に成長していくなと改めて感じます。子ども達が楽しみながら色々な経験が出来るよう、毎日大切にすごしていきたいと思います。

避難訓練を行いました

今日は、火災を想定した避難訓練。
職員は、7日(月)に、港北消防署の方立会いのもと避難訓練を行いました。実際に119番通報の練習や、消火器の使い方、屋内消火栓の使用方法など行いました。

職員室奥より出火という想定で行いましたが、子ども達は避難訓練を何度も経験しているからか、とてもスムーズに避難していました。

9時40分に放送をし、防災頭巾を被り口をハンカチやタオルで押さえながら高校へ避難しましたが、全員が移動終了するのに5分。
 
終了後には、避難する時の約束を再確認しました。
あ・お・か・し・も ですね。
これからもちょこちょこと保育の中で避難訓練を取り入れていき、いざというとき(ないことを願いますが)でも、安全に避難出来るようにしていきたいと思っています。

2013年1月9日水曜日

金井先生の講演会

2学期末にも手紙でお知らせしましたが、子ども達にも何回か作る楽しさを味わう経験をさせてくださっている 金井ひろみ 先生が、保護者の方むけにお話をしてくださいます。
子どもの頃に、図工特に絵を描くことに苦手意識を持っていた私ですが、幼稚園の子ども達には、楽しく絵を描いたり作ったりしてほしいなと思っています。
私も金井先生のお話をお聞きし、勉強したいと思っています。
皆さんのご参加お待ちしております。
下のフォームからも申し込み可能です。
http://takagi-kids.sunnyday.jp/lecture.html

3学期の始業式でした

昨日は、始業式を行いました。
(調子が悪く、昨日写真を載せられず、今朝再度挑戦しましたが、写真がどうしてもアップできませんので、文章のみです)

楽しかった冬休みを経験した子ども達。元気に登園してくれました。
遊戯室での始業式では、2学期の終業式の時に伝えた「冬休みのやくそく」について振り返りました。
そして、3学期も、友達や先生と沢山仲良く遊ぶこと・頑張る時には一生懸命頑張ろう ということを約束としてお話しました。

終業式が終わった後には、子ども達が大好きな「かくれんぼ大会」。
最初に、子ども達が隠れて、次に先生が隠れているのを子ども達が探しにいきました。

3学期は一年の中で一番短い学期です。
進級・進学ということもありますが、皆で楽しく生活していきたいなと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

追伸
先日、れすとらんさいとうの斉藤シェフより、春の七草の鉢植えをいただきました。職員室前に置いてありますので、是非ご覧下さい。
斉藤シェフ、ありがとうございます。

2013年1月7日月曜日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

明日は3学期の始業式です。
楽しかった経験などの話をしてくれるのを楽しみに待っています。
久し振りに制服を着て、荷物などを忘れずにお持ちの上、9時20分までに登園してください。