高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2010年11月30日火曜日

紙芝居ごっこ ~続き~

年少組の子ども達が、先日に引き続き、紙芝居ごっこをしていました。
前回は、ブロックを使っていましたが、今回は白い紙を用意。
白い紙に何かを描いたわけではなく、白いままで紙芝居にしています。
子ども達が一生懸命話して、それを聞いている子ども達は想像を膨らませています。(中には、絵が見えてくる子もいるのでは??)
子ども達が友達の話を聞き、そこからイメージしながら楽しむ姿は、今、この時期だからこそ見られる姿です。十分に楽しんでほしいものです。

桃栗3年 柿8年

年長組の女の子が、「先生、柿の種持って来たの」と、見せにきてくれました。
話を聞くと、家で食べた柿の中に入っていた種だそうです。そして、ちょっとドキドキした感じで
「土に埋めてみたい」と言いました。
これは、面白そう!!!
「じゃあ、朝顔を育てていた鉢があるから、あとで綺麗にして埋めてみようか」というと、とっても嬉しそうな顔で、クラスに戻っていきました。

自由遊びの時間に、二人で意気揚々とやってきました。
まずは、朝顔の残っていた茎や根を掘り起こし、肥料をまぜ、それぞれの鉢に一つずつ種を蒔きました。
そして、柿の種が植わっていることがわかるように、ビニールテープに「かき」と書いて貼りました。

「柿ができたら、食べようね」と話していました。

桃栗3年 柿8年という言葉があり、実際どうなんだろう?とインターネットで少し見てみると、なかなか難しいようですね。まずは芽が出てくると良いのですが・・・

本当に柿が出来たら、みんなで食べようね。

地震!!

先ほど12時30分ころ、地震がありました。みなさん、気づかれましたか?
職員室で昼食をとっていたところ、揺れを感じたので、即時に非常ベルを鳴らし、幼稚園内に放送で地震のことを伝えました。
お弁当を食べ終わり、園庭で遊んでいる子は、一斉に真ん中に集まり、職員と一緒に揺れが収まるのを待ちました。
部屋でお弁当を食べている子達は、ささっと机の下に潜ったようです。

高木幼稚園では、各学期に1度、避難訓練を行っています。
毎回、これから避難訓練を行うことを伝えてから非常ベルを鳴らしています。
しかし、実際の地震などは、予告はありません。
これから、時には「予告なしの避難訓練」も行っていきたいと思います。そして、もしもの場合に、慌てず安全に避難出来るようにしていきたいと思います。

2010年11月29日月曜日

紙芝居ごっこ

ひよこ1くみの子どもたちが、部屋にある井型ブロックを持ち、
「むかし むかし あるところに・・・」と言っていました。
よく聞いてみると、ブロックを紙芝居に見立てて、友達に読んでいるところ。
きちんとストーリー仕立てになっていて、一生懸命話しているところが可愛くて、見入っていました。
(写真を撮るタイミングを逃しました・・・)
すると、
「先生もやって!!」との声。
そこで、恐竜の出てくるお話。
教授が発明したタイムマシンに乗っていると、ティラノサウルスがついてきてしまった 続く というところで、一緒に見ていた年長組は、「続きはどうなるんだろう???」と興味津々。

子ども達から始まった遊びが広がり、盛り上がってきているこの時期です。みんなで遊び、楽しむことを沢山経験してほしいと思っています。

クリスマスツリーを飾りました

早いもので、もうすぐ12月。
子どもたちが大好きなクリスマスのある月です。
幼稚園では、今日玄関の横に「クリスマスツリー」を飾りました。
飾ったクリスマスツリーを「きれい」と見ている子達も沢山いました。

みんなが色々なことを頑張っている事を空から見ているサンタさん。クリスマスのときに、みんなのところに来てくれると良いね。

2010年11月26日金曜日

中学生の職業体験 二日目

昨日に引き続き、中学生が職業体験に来ました。
少しずつ慣れてきた中学生と幼稚園の子どもたち。
楽しそうでした。
そして、今日は最終日ということで、それぞれ子どもたちにプレゼントをしていました。
ゆきぐみにいた男の子は、みんなにメッセージつきのアンパンマン。
裏のメッセージには、「二日ありがとうございました。舞台がんばってね。みんなのこと、わすれないよ」とありました。
ゆきぐみにいた女の子は、輪ゴムの手品。披露したあとに、子どもに教えてあげていました。
ほしぐみの女の子は、ピアノを披露。「♪きらきらぼし」を弾いていました。
子どもたちも、聴き入っていましたよ。
たんぽぽぐみの男の子は、サッカーが得意とのことで、最初リフティングを披露。
そして、ヘディングのリクエストにも応えてくれました。
さくらぐみの男の子は、絵が得意ということで、自分で描いた絵を子どもたち一人ひとりにプレゼント。
二日間のみでしたが、中学生のお兄さん・お姉さんと遊ぶことが出来て、子ども達は楽しそうでした。
引き続き地域の方々との交流を大切にしていきたいと思います。

2010年11月25日木曜日

職業体験の中学生が来ました

今日は、城郷中学校のお兄さん・お姉さんが幼稚園に来てくれました。
授業の中の「職業体験」の一環で、今日明日と2日間、幼稚園に来て、子どもたちと一緒に遊んだり、先生の仕事を学んだりします。
男の子が3人、女の子が2人の合計5人が来て、年中・年長の各クラスに分かれて入りました。
最初は、緊張していた中学生も、すぐに子どもたちと仲良くなり、走り回ったりして楽しそうでした。
幼稚園の子どもたちも、一緒に遊んでもらえるということで、大喜び。
鬼ごっこをしたり、サッカーをしたり・・・
ここのところ、近隣の中学生の職業体験という授業で、幼稚園体験の話を毎年いただきます。
色々な職種のところに行き、体験するようですが、そんな体験をしておくことって、とても有意義だなと毎回感じます。
今幼稚園の子どもたちも、何年か経ったら職業体験の授業で来てくれるのでしょうか?
楽しみです。

2010年11月24日水曜日

着々と・・・

各クラス、生活発表会に向けて、着々と進んでいます。

舞台や部屋で練習をしたり、必要なものを作ったりしています。

年長組は、自分の台詞も覚え、タイミングもだいぶつかめてきています。

 
ひよこ2くみは、忍者になりきるために頭につけるベルトを、作っていました。

とても可愛らしく出来ていましたよ。


ひよこ1くみは、自分たちで絵の具を塗った紙に、三角の色画用紙を貼り、太陽にしていました。

これを③のベルトに貼り、頭につけて踊るようです。

太陽の顔もこれまた可愛いです。





毎日楽しみながら少しずつ取り組んでいますが、大分出来上がってきているクラスも。

見ている担任がウルウルしていることもあります。


お客様にみていただく、生活発表会まであと2週間。

思い出すと、昨年のこの時期は、インフルエンザが流行し、学級閉鎖をしたこともありました。

今年は、インフルエンザはまだ幼稚園では出ていませんが、そろそろ流行し始める時期です。

また、ノロウイルスなどの話も聞きます。

まずは、予防として、手洗い・うがいを徹底していきます。

ご家庭でも、外から帰ったらまず「手洗い・うがい」をしていただきたいなと思います。

よろしくお願いします。

2010年11月19日金曜日

高校生が来ました

今日のにじっこタイムの時に、高木学園のJRC部の学生が遊びに来ました(昨日も来ていましたが・・・)。
このJRC部とは、JAPAN RED CROSSの略だそうで、色々なボランティア活動を行っているクラブです。ペットボトルのキャップを集めているのも、このJRC部。
最初に、自己紹介をお互いしました。ちょっと照れている高校生。
幼稚園にも、沢山キャップが集まっていたので、このときに「よろしくお願いします」と渡しました。
そして、一緒に遊ぶことに。「何をして遊ぶ?」と聞かれ、昨日はドキドキしていた男の子が、高校生に「仮面ライダーごっこがしたい」と言っていたり、「色オニやろう」と提案していたり・・・
元気な子どもたちと一緒に遊んでいた高校生。
そして、部屋の掃除を一緒にし、帰りました。
高校生は、授業が終わってから参加だったので、1時間くらいの時間を子どもたちと過ごしました。
昨日も、子どもたちと高校生が遊んでいるのを見た、通りかかった他の学生も羨ましそうにしていました。
来週も「にじっこタイム」の時間に、遊びに来てくれるようです。
お楽しみに!!
その他にも、高校生と楽しむ時間を作っていけたら良いなと、色々相談中です。

2010年11月18日木曜日

発表会ってこんな感じ!?

各クラス、生活発表会に向けた活動が進んでいます。
今日は、年中組が昨年の生活発表会のDVDを見ていました。
歌をうたっているところや、昨年ひよこぐみで参加した友達を見て、嬉しそうでした。
「生活発表会」といわれても、実際に経験しないとなかなかイメージが浮かびませんよね。
今日見て、少しイメージがわいたのではないでしょうか??
そして、当日と同じようにAチーム、Bチームに分かれて、歌をうたってみました。
2曲歌いますが、「♪あなたとわたし」の歌は、子どもたちが歌いながら手話も披露します。
途中から、お客様にも参加していただきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
(年中組の保護者の方は、すでにお子さんから見せてもらっているかもしれませんが・・・)
もう1曲は「♪ジャングルジム」です。
お楽しみに!!

11月のお誕生会でした。

昨日は、11月がお誕生日のお友達をお祝いする、お誕生会でした。
今回も、11月が誕生日の子を、担任の先生に呼ばれると、嬉しそうに、でも少し恥ずかしそうに前に出てきた子どもたち。
子どもって、誕生日が来て、一つ大きくなるのを、とっても楽しみにしているんですよね。
先日も、「●●ちゃん、今日誕生日なの!!」と教えに来てくれた子もいました。
今月の「高木劇場」は、去年の生活発表会で年中組が演じた「さくらのもりのクリスマス」
先生たちが、登場人物に変身して、演じました。
今、劇遊びを楽しんでいる子どもたち。
自分たちが舞台の上に乗って劇遊びをしているということもあり、また、去年自分が演じた役を先生が行っているということもあり、喜んで見ていました。
そして、今月はひよこ1くみの合奏です。
以前自分たちで作ったマラカスを持って、「♪きのこ」の歌にあわせて音を奏でました。

毎月お誕生会を行い、今年度は8回が終わりました。
これからがお誕生日のみんな、楽しみに待っていてね。

2010年11月16日火曜日

講演会

横浜市教育委員会の指導主事の緒方克行先生の講演会を行いました。
40名程の保護者の方々が参加され、「小学校に向けて」というテーマで話を伺いました。

小学校に向けて幼児期である今、何が大切なのか・・・

聞きにいらした保護者の方々から質問が色々出て、小学校に関することだけでなく
日ごろの子育ての悩みにも答えていただきました。
とても有意義な時間を持つことが出来ました。

大豆戸小学校に行ってきました

年長組が大豆戸小学校に行ってきました。
ぐっと寒くなってきましたが、お日様に恵まれてぽかぽかした日差しの中20分ほどで到着!
ホールに案内していただき、1年生と対面です。
緊張の面持ちの年長さん・・・

3クラスに分かれてペアを組んでもらい、ホールで皆でお弁当を食べました。
大豆戸小学校では給食室が改装中ということで、みんなお弁当です。
お兄さんの大きな弁当箱にびっくり!!
また、学校のことも色々教えてくれました。
お弁当の後はクラスに案内してもらって
椅子に座ったり、教科書を見せてもらったりしました。
今クラスではやっている「怪傑ぞろり」のことも教えてもらいました。

その後校庭で遊びました。
小学校の大きな遊具に今回も挑戦!!おっかなびっくりではありましたが、前回よりダイナミックに
遊んでいたようです。


幼稚園でも鉄棒で前回りや逆上がりに挑戦しているためか、高い鉄棒も人気でした。

逆上がりの補助器で何回もやってみました。

名残惜しかったですが、5時間目が始まるところでさよならです。

今回も小学校の皆さんに大変よくしてもらって、楽しい学校探検となりました。

ますます小学校に行くのが楽しみになったのでは・・・と思います。
大豆戸小学校の1年生の先生方、児童のみなさん!ありがとうございました!!!






2010年11月15日月曜日

落ち葉で遊びました!!

秋になり、幼稚園の桜の木も色付いて散り始めました。
その落ち葉も、子どもたちにとっては最高の遊び道具!!

お友達と一緒に、沢山集めては・・・
空高く舞い上げて、落ち葉の雨を降らせて大喜び♪
登園時に落ち葉を拾って持ってきてくれる子もいるようです。
見つけた落ち葉をお面にしたり、紙に貼ってお絵かきをしたり、やきいもごっこをしたり・・・
今後も、秋だからこそできる遊びも沢山見つけ楽しく遊んでいきたいと思います。

ひよこぐみ

ひよこ1くみは先生に紙芝居をよんでもらっています。
先生自作の紙芝居です。

勇気の出ない主人公を仲間が応援すると・・・ひざっこぞうに勇気がたまり、頑張る事が出来るようになる!!・・・という素敵なお話でした。
子どもたちは皆、興味深々。よ~くお話を聞いていたようです。

その後は、素敵な踊りも教えてもらって、元気に踊ったりもしたようです。
それから・・・新聞のマントをつけてお庭を元気いっぱい走り回りました。
何周も、何周もまわっていると疲れてくる子がでてきますが・・・
その都度、ひざっこぞうに勇気をため直して友達と励ましあって走っていたようです!!

ひよこ2組では、忍者になりきって遊んでいました。
幼稚園に悪者はいないか・・・みんなで探して手裏剣でやっつけてくれていましたよ☆
(悪者じゃない先生たちにも、見えない手裏剣がいっぱい飛んできましたが・・・)

こうして日々、友達や先生とごっこ遊びを楽しんでいるひよこ組なのです!!


2010年11月12日金曜日

新しいお話&踊り~ひよこ2くみ~

ひよこ2くみでは、今日新しいお話を教えてもらっていました。
どうやら、忍者が出てくるお話のようです。
子ども達は、とても集中して聞き入っていました。(先生の話を落ち着いてしっかり聞くことが出来るようになったようなと、つくづく感じました)
お話を聞き終わった後に、そのお話の中に出てきた曲に合わせて踊りました。

そのあとは、忍者ごっこを皆で楽しみました。
「忍法●●の術~」との声に、子ども達はポーズ。
手裏剣を投げたり、忍法を使ったり・・

何か持ったりつけたりしなくても、なりきって遊べる子ども達。
この時期だからということもあります。
なりきってあそぶ「ごっこあそび」を沢山楽しんでいきたいと思います。

2010年11月11日木曜日

あたたかい日差しの中で・・・

朝晩は寒くなってきましたが、晴れの日の日中は園庭がとてもあたたかです。

運動会が終わって2学期も半ばを過ぎ、子供たち同士で仲良くダイナミックに遊べるようになってきました。

年少組が鬼決めをしています。
「おにきめ~おにきめ~おにじゃない・・・」
年長児が遊びの中でやっていたのを、見よう見まねで覚えてやっています。
すごいですね!

部屋でのブロック遊びです。皆で同じことして遊ぶのが楽しくて仕方ありません。

一時期はパトロールごっこがはやっていましたが、今はお店屋さんなどの見立て遊びに夢中です。


ルールのある遊びも教えてもらって楽しんでいます。
これは「だるまさんがころんだ」です。

鬼が後ろを向いて「だるまさんがころんだ!」と言う間に鬼に近づいていきます。
鬼が振り返ったときにはストップ!!動きを止めます。

ルールをしっかり理解して子供たち同士で楽しんでいる姿・・・涙が出るほど嬉しい瞬間です☆


年中組(年長も)は砂場遊びにはまっています。
落とし穴を作ったり、大きな山を作ってトンネルを掘ったり・・・

皆で協力して作るのでとっても立派なものが出来ています。
遊び終わると「こわさないでください」「のぼらないでください」の看板を立てます。
また次の日に続きをするためです。

ひとつの遊びが継続していくのも、子ども達が成長してきた証だなぁと思います。





2010年11月10日水曜日

さかあがりに挑戦

年長組が、何人か鉄棒をしていました。
その中で、3人、逆上がりが出来ていました(前から出来ていた子と、今日初めて出来た子がいました)。
それを見て、「私もがんばってみよう!」という子も。

もう少しで出来そうな子もいました。

ポイントとして、腕を伸ばさない・腕に力を入れる の2つを伝えています。

体が大きくなってしまうと、それだけ難しくなる逆上がり。今のうちに頑張ってね!!

発表会に向けて 11・10

年中・年長の部屋では、発表会に向けた活動を今日も行っていました。
さくらぐみでは、音楽に合わせてみんなで踊っています。
ノリノリな子どもたち。かわいかったですよ。
たんぽぽぐみでは、役になりきるためにお面を作っています。
カエル役の子が、カエルを描いています。みんな上手でびっくり!!
年長の部屋では、数人がマイクで声を録音中。
ストーリー展開のためのナレーションを、立候補した子ども達が録音しているところでした。
家で練習してきたのでしょうか、とても上手でしたよ。
クラスのみんなで劇遊びを楽しみ、発表会の日に保護者の方に見ていただきます。
お楽しみにしていてくださいね☆

2010年11月9日火曜日

舞台で☆

年長です。
今日は舞台を使って劇の練習をしました。
普段は上がらない舞台に立ってドキドキの子供たち!!
でもとっても嬉しそう☆
もう台詞を覚えている子もいて、のりのりぶりにびっくりです!
感情をこめてしゃべっている姿もありました。
やる気いっぱいのこの気持ちを大切にしながら、皆で作り上げていきたいと思います。



関節もあるね。

年中組です!
先日紙を使って自分を作って、体から頭・手足が出ていることを知りました。

今日はクレヨンで自分を描きました。
ポイントは、体には関節があって自由に動かせるということ。

自分なりのポーズを考えて描いてみました。
色々なポーズがありますね☆
体ってどうなっているのか、客観的に考える機会になりました。
それにしても随分絵が上手に、好きになっているなぁと思うこの頃です・・・