高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2018年3月18日日曜日

第65回修了証書授与式を行いました。

昨日は、第65回修了証書授与式を行いました。朝から晴天で、来賓の方、保護者の方が沢山いらしてくださいました。
沢山の方の前で、年長組の一人ひとりに修了証書を手渡しました。
授与の練習を何度か行いましたが、練習の時には「本番大丈夫かな?」と思うことがあり、私もドキドキしながらのスタートでしたが、本番ではこれまでの経験が積み重なり、しっかり受け取ってくれました。
自分たちで育てた「ビオラ」の花も、見守ってくれていましたね。
お祝いの言葉をいただいたり、みんなで一緒に歌をうたったりし、無事に終了しました。
年中組さんは、練習なく当日初めての参加でした。ちょっぴり長くて疲れてしまった子もいたようですが、一年後にはどんな姿を見せてくれるのでしょうか。

さて、年長組はその後部屋に戻り、担任の先生と最後のお別れです。
寂しい気持ちを言葉や態度で表現する子、まだ実感がわかない子もいたのではないでしょうか。これから小学校の入学式までの間に、少しずつ気持ちを切り替えていくことでしょう。また小学校に入ったら、新しいランドセルを背負った姿を見せにきてくださいね。

年長組さん、卒園おめでとう!
保護者の皆さまも、沢山のご協力をありがとうございました。
これからも引き続きよろしくお願いします。

2018年3月16日金曜日

終業式でした

 今日は平成29年度3学期の終業式でした。一年間のことをみんなで思い出し、この一年間で一人ひとりがそれぞれ成長したことを伝えました。
そして、年中・年少組さんには、次年度新しい学年に進級できる「きっぷ」を渡しました。全員に手渡しする時間をとるのは難しかったので、代表の子に渡しました。
 年少組は今日渡しました。年中組は明日担任から一人ひとりに渡します。
 そして、今日は保護者の皆様から担任、そして職員にお花をいただきました。
 担任は一人ひとりの思いのつまった寄せ書きもいただきました。
ありがとうございました。

この一年間で楽しいこと、難しいこと、嬉しいこと、悔しいことなど色々な気持ちや経験を積み重ねてきました。身体も大きくなり、目には見えにくいですが、心も成長しましたね。まだ課題や頑張っていってほしいこともありますが、これからも保護者の方と一緒にお子さんを見守っていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。
一年間、保護者の方のご理解、ご協力いただき無事終了することが出来ました。ありがとうございました。


2018年3月14日水曜日

ありがと集会

今日は、今週末で卒園式を迎える年長組さんに、これまでの感謝の気持ちを伝える「ありがと集会」を行いました。
まずは、パネルシアター部のお母さん達による♪思い出のアルバム の歌です。
一年間を思い出し、色々な楽しかったことを思い出しましたね。
今回も、フルートとビオラの演奏もありました。素敵な音色でしたね。
歌やリコーダーもありました。

その後、年少組から年長組へのプレゼント。心を込めて年少組が作りました。
「ありがとうございました」と言いながら年長組の担任に手渡ししました。
 年中組からは一人ひとり手渡しをしました。
 年中組からのプレゼントには写真もついていました。

 年長組さんにとっては、本当に残りわずかな幼稚園生活となります。けじめをつけながら楽しく過ごしていきたいなと思っています。

2018年3月13日火曜日

最後のなわとび大会

 今日は年長組にとって最後のなわとび大会でした。
この一年間で、一人ひとりのペースでなわとびに取り組んできました。
なかなか跳べなかった子も、上手に跳べる友達の様子から刺激を受け、練習し、沢山跳べるようになり・・・という経験を重ねてきました。
練習すれば出来るようになる!ということも感じたことと思います。
 今回も最後の方まで跳び続けることのできた子に、メダルをプレゼントしました。
そして、今回はこれまでの頑張ってきたみんなにもメダルをプレゼント。
これを励みに、また頑張ってほしいなと思います。

2018年3月9日金曜日

おわかれ遠足

 今日は年長組の「おわかれ遠足」の予定でしたが、風雨が激しい予報が昨日から出ていたので、幼稚園で一日楽しく過ごそう!ということになりました。
まずは、おやつ作り。
 リッツに生クリーム・チーズなどの中から好きな物を選びトッピングしていきます。
みんな真剣。
 中には生クリーム+チョコレート+チーズなんて子も。

出来上がりは格別だったようです。
 その後は、ドッチボール大会。
応援の声も沢山あがっていました。
 食後は、新聞紙遊び。
年長組の部屋に張り巡らされていたテープにちぎった新聞紙をとめて、蜘蛛の巣のようにしていきます。
みんなでとめて、とても楽しそうでした。Nちゃんは「こんなに楽しいと思わなかった」との発言。よく聞いてみると、今日がとっても楽しかったということだそうです。
卒園前の遠足には行けませんでしたが、楽しい思い出になったようです。
来週は今年度最後の週となります。
みんな、元気に来てね!

2018年3月8日木曜日

ステンドグラスが入りました

 新しい園舎には素敵なステンドグラスが入ります。
森本千絵さんがデザインしたものを、平山健雄先生がステンドグラスにしてくださいました。
一カ所は私道側。
 もう一カ所は正面玄関の隣の絵本室。
 とても可愛らしいステンドグラスです。
是非見てくださいね。
森本さん、平山先生のサインも入っています。完成後にじっくり見てくださいね。

おみせやさんごっこ

 年少組が可愛らしいスイーツを作っていたことは先日お伝えしました。
今日はおみせやさんごっこをしていました。
「いらっしゃいませ~」と元気な声が聞こえていました。
お客さんが来てくれて嬉しそう。
クッキーとパフェです。
来週には持ち帰るそうなので、ご家庭でも楽しんでくださいね。

2018年3月7日水曜日

3月のお誕生会

今日は、3月生まれのお友達をお祝いするお誕生会です。
今年の3月生まれは少な目でしたが、みんなでお祝いしました。
先生に名前を呼んでもらい、前の方に出てきたお友達です。
幼稚園のみんなから「お誕生日おめでとう」と言ってもらい、嬉しそうでしたね。
 先生たちによる「たかぎ劇場」今月は、3びきのこぶたです。
スタンダードなお話ですが、みんな集中してみていました。
自分の家を作るように言われた3兄弟のぶたたちは、家を作りますが、一番大きいおおぶたちゃんはわらで、二番目のちゅうぶたちゃんは木で家を作りました。
小さいちいぶたちゃんは、レンガで丈夫な家をつくりました。
おおぶたちゃん・ちゅうぶたちゃんの家は、オオカミの「ふっふのふ~」で吹き飛ばされされてしまい、レンガの家に逃げ込みました。
 おおかみは煙突から入ってこようとしますが、煙突の下には火があって、
お尻が燃えてしまいました。

楽しんでもらえたかな?
部屋に戻ってからは、クラスの友達からお祝いしてもらいました。

今日で平成29年度のお誕生会終了です。
みんな一年前と比べ、体も心も大きくなりましたね。
また来年度も毎月のお誕生会で、お友達のお誕生日をお祝いしたり、自分のお誕生日の時にはお祝いしてもらったりしようね。

うさぎぐみコックさん

月曜日と火曜日で、うさぎぐみさんはコックさんに変身し、美味しそうなものを作っていました。
クッキーとパフェです。
コックさんのお面をかぶって、やる気満々です。

 これまで、はさみやのりなどの道具、画用紙や毛糸など様々な素材を使って制作をしてきましたが、今回はその経験をもとに作っていきました。

 自分で材料を選んで、イメージしたものを作っていく、その楽しさがわかり、集中して取り組んでいますね。
(容器はご家庭から持って来ていただいたペットボトルを、その他の物も身近にあるものを使っています)

とっても素敵なデザートが出来ましたね。

リレー大会

年長組にとって、幼稚園で生活する日数が10日を切っています。
昨日は、みんなで楽しいことをしようということで、リレーを楽しんでいました。
こちらは、みんなで手をつないだままフープを送っていくリレー。さすが年長組。
色々考えながらフープを次の人に渡していきます。
 次は、紙皿にボールをのせたリレーです。ころころ転がるので、慎重な子、とりあえず急ぐ子など様々です。
 そして、布にボールをのせて次の人に渡すリレー。落っこちないように気を付けますが・・・
友達と息を合わせたり協力したりして、楽しみました。
残りの日々もみんなで楽しく過ごしていきたいと思っています。

2018年3月2日金曜日

ひなまつり集会

 今日は一日早いですが幼稚園のみんなで集まり「ひなまつり集会」を行いました。
ひなまつりについては、各クラスで話を聞いたり、制作をしたりしていたので知っている子ばかりです。
ですが、再度確認です。
 幼稚園のみんなで話を聞いたあと、高校に飾ってあるひな人形を見ました。

 部屋に戻ってからは、ひなあられを食べ、白酒のかわりのカルピスを飲みました。

ひなまつりは、女の子の健やかな成長を祈る節句ですね。幼稚園では、女の子だけでなく男の子もみんな健やかに成長してほしいなと願っています。

2018年3月1日木曜日

年長組の食育講座&バイキング

 マジックショーの後は、年長組のみでしたが、給食をいつも持って来てくださる「わくわく広場」さんによる食育講座でした。
毎回色々なテーマでお話していただいていますが、今回のテーマは「さとう」でした。
さとうの材料や作り方、砂糖の種類、
 砂糖は人間の脳にとってとても大切な事、でも食べすぎはいけないこと、など教えていただきました。
 講座の復習として、年長組の子ども達には私から
①お砂糖の原料を2つ
②お砂糖の種類を5つ
③お砂糖はエネルギーになるときに、何に変化する?

という問題を出しました。年長組さん、おうちに帰ってから家族に教えてあげてね。

そのあとは、楽しみにしていたバイキング。
自分で自分のお皿に食べられる分量を考えながらよそっていきます。
 とっても美味しかったようで、おかわりをする子も沢山いました。


デザートはパフェでした。こちらも自分でコーンフレーク、ケーキ、りんごの缶詰を入れた上にクリームやイチゴシロップ、細かいチョコレートをかけました。
最初はデザートのおかわりは難しい感じがしましたが、おかわり可能になり、自分のコップを出してきてパフェを食べていました。数回おかわりをした子もいました。
その顔はとっても嬉しそうでしたよ。
家でも食べたい!と言っている子も多くいましたので、是非お子さんと一緒に楽しんでみてくださいね。