高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2012年1月31日火曜日

協同作業は着々と

年長組は、今日も協同作業中。皆で相談したり役割分担をしながら進めています。
一人ひとりのイメージを同じものにし、取り組むためには、自分なりの考えを持つ、それを伝える、友達の考えを聞く、出来上がりを想像しながら方法を決めていくということが必要になってきます。一つのことに皆で取り組めるようになってきたことをとても嬉しく感じます。

年長組の各クラスには、出来上がった作品が増えてきました。

ゆきぐみは、お弁当を食べるスペースがなくなってしまったので、今日は遊戯室で食べていましたよ。

ふね作り

ひよこぐみは、今日ムーミン達を乗せる「ふね」を作っていました。
くっついている牛乳パックにビニールテープで模様をつけていました。
ハサミの使い方も大分上手になりました。テープの端をはがして、その端をテーブルに貼り付けてハサミで切る姿、とても可愛らしいです。

出来上がったふねに、ムーミン達を乗せてお散歩。
時々スピードが出すぎて、迷子になることも。

昼食後は、高校までお散歩です。廊下をお散歩。

お昼ごはんを食べているお姉さんに見てもらっています。


自分達で作ったもので嬉しそうに遊ぶ姿が見られました。

造形展で展示しますので、お楽しみにしていてください。

(あんまり遊びすぎると、造形展の日までに何度か修正が必要になるかもしれませんね)

2012年1月30日月曜日

自分のギターで

ひよこぐみは、今日自分のギターを作りました。
自分で必要な箱を選んでセロテープでくっつけて・・・

出来たギターで演奏会。

遊戯室で佐々木先生の前で披露しました。

♪パンのマーチ ♪がちゃがちゃバンド ♪ちびっこカウボーイ に合わせての演奏。

とても可愛らしかったです。

ゆきぐみも頑張っています

先週金曜日から再開したゆきぐみ。金曜日には、隣のほしぐみの進み具合を見て、「まずいよ」という子どもからの声も聞かれました。
今日からは、友達と協力して取り組む協同制作。
大きなものを作っていくにあたり、ダンボールを組み合わせていきます。

そして、色をつけます。紙や布など、様々なものから選んでつけていきます。

先週末お休みをした子は、自分だけのドラえもん作り。

友達のドラえもんを見て、やる気いっぱい。

一生懸命ビニールテープを巻いたり、顔を作ったりしていました。

どの子のドラえもんも、とても可愛いです。是非造形展の日にご覧下さい。

まめまき

ちょっぴり早いですが、今日高木幼稚園では「まめまき」を行いました。
まず、節分の話を聞きました。
午後、遊戯室に子ども達で集まっていると、舞台のカーテンの中から青鬼が!!

びっくりした子ども達。鬼に一生懸命豆をぶつけていました。

中には、怖くて泣き出してしまう子・豆を投げずに部屋に戻る子もいました。

(毎年、豆まきの翌日などには、幼稚園に鬼がいるからと、登園を渋る子がいます。それほど怖くはないのですが・・・)

どんな様子だったかは、是非お子さんに聞いてみてくださいね。

2012年1月27日金曜日

にょろにょろ

ひよこぐみでは、傘を入れる袋に綿を詰めて「にょろにょろ」を作っていました。
目と手をつけて・・・
みんなとっても頑張って、たくさんにょろにょろが出来ました。

年中組の制作

年中組は、一人ひとりが考えながら制作中。 今日は、動物を作るようです。どこに何を使ったら良いかな??と考え、テープなどで固定していきます。

可愛らしい動物がたくさん出来ていました。

年中組も、出来上がった動物を一緒につれて歩く姿が見られましたよ。

ゆきぐみ&ほしぐみ

ゆきぐみは、今日から通常保育再開です。
まだお休みの子もいますが、にぎやかな声が聞こえてきました。

さて、ゆきぐみは造形展に向けて「ドラえもん」作り。
自分のドラえもんやドラみちゃんを作っています。

こんな感じになりました。とっても可愛らしいです。気に入った子ども達は、抱えながら幼稚園の中を歩いていました。


ほしぐみは、皆で取り組む協同制作に取り掛かります。

倉庫にあるダンボールなどを運ぶ子ども達。

部屋では、今日は色々な動物を作っていました。

年長組は、一人ひとりが頑張る個人制作と、友達と一緒に力を合わせる協同制作に取り組みます。

どんな作品が出来上がっていくか、楽しみです。

2012年1月26日木曜日

自分の顔を描いてみよう

ほしぐみの部屋に行くと、鏡で自分の顔を真剣に覗き込んでいました。

そして、見た様子を鉛筆で一生懸命描いていました。

「眉毛は~」

「歯も描かないと」

「難しい~」
などなど

消しゴムを何度も使う子もいましたが、頑張って描いていました。

感想は「難しかった」というものが一番多かったです。

どんな出来上がりになったは、お楽しみに!!

デカルコマニー2回目

年中組に行くと、「デカルコマニー」をしていました。2回目です。
ストローの先に絵の具をつけて、白い紙にたらしていきます。

それを2つ折にして手のひらですりすり・・・

きれいな模様の出来上がり。

2回目でしたが、この「デカルコマニー」は同じ模様は出来ない・失敗がないということも楽しめる要因です。

紙を広げて「顔に見える」「かにみたい」など出来上がりから連想したりと、嬉しそうにしていましたよ。

2012年1月25日水曜日

自分だけの「ぐり」「ぐら」

昨日から取り掛かっている「自分だけのぐりとぐら」。今日は、完成に向けて一生懸命です。
ぐり・ぐらの洋服を作って、胴体に張り合わせ、頭や手などを組み合わせています。

ちょっぴり難しいですが、どの子も真剣&楽しそう。

座っているところ・立っているところなど、自分がどんな風なぐり・ぐらが良いか考え組み合わせていました。

そして、とっても可愛らしいぐり・ぐらの完成。

嬉しそうで、持ち歩いている子・「今日のブログに載るんでしょ」と言う子もいました。

造形展の日に飾りますので、お楽しみに!!

大綱中学校のお兄さん・お姉さんが来ました

今日は、幼稚園の近くにある「大綱中学校」の2年生のお兄さん・お姉さんが、職業体験のため、来園しました。
各クラスに2名ずつ入り、自己紹介をしてもらいました。
ちょっぴり緊張していた人もいたようです。
その後、各クラスの活動の様子を見たり、一緒に遊んだりしてくれました。

中には、高木幼稚園の卒園生もいて、職業体験という授業で、幼稚園という場所をえらんでくれたことを、とても嬉しく、そして懐かしく感じました。

子ども達にたくさん関わろうとしたり、体を動かして遊んでくれて、子ども達もとても嬉しかったようです。子どもって、自分のことを「好き」「かわいいな」と思ってくれることにとても敏感で、その思いに答えてくれますよね。

最後の感想でも、「子ども達が可愛かった」「子どもに沢山遊んでもらってよかった」「ずっと遊んでいたかった」などのことを話していました。

また機会があったら遊びに来て下さいね。

2012年1月24日火曜日

小学生が来ました!!

今日は、菊名小学校の1年2組が、高木幼稚園にやってきました。
来月、年長組は、小学校の見学のため菊名小学校に行く予定です。
その前に、小学生が、幼稚園の子ってどんなことに興味があるのだろう??小学校への心配事はなんだろう??などなど聞くことと、交流を深めるためにやってきました。
質問の答えを聞いた後、小学生とペアを組み、自己紹介。
ようちえんの中を案内してあげました。
にじのテラス。上に屋根があるので、少しの雨だったらここで遊べるよという話をして、みんな上を見上げています。

部屋の自分達の椅子に座ってもらいました。

小学校の椅子よりも小さかったかな??

2月になって、菊名小学校へ見学に行くことが楽しみになってきたようです。

小学生が帰る時には、「さようなら~」と大合唱でしたよ。

小学生のみんな、今日は来てくれてありがとうございました。

ほしぐみさんでは

昨日相談した結果は、こちらです。
「ぐりとぐら」の中の4つの場面を表現してみることにし、それぞれの場面をどのように作るかを相談した結果です。
友達と一緒にイメージを共有することが、共同制作には必須です。このような話し合いをしっかりして、みんなで取り組んでいく気持ちを育てています。

さてさて、今日は、自分の「ぐり」「ぐら」を作るそうです。
新聞紙を丸めて、ビニールテープを巻いて・・・」

体や手足も作りました。

続きはまた後日だそうです。

「ふ~、やっと出来た」という声が聞こえました。出来上がりが楽しみだね。

はやぶさホワイト参上

年中組が遊戯室にいると、なにやら不思議な人が登場。
名前は「はやぶさホワイト」

困ったことがあるそうで、それを聞いたみんなは、早速助けてあげることに。

部屋に戻ってお家から持って来ていただいた空き箱を使って作り始めました。

色々と組み合わせて「はやぶさ」を作りました。

一人ひとりの子が、考え工夫している姿が見られました。

早速「はやぶさ」を持って遊んでいる子がたくさんいましたよ。

ムーミン

ひよこぐみは、2クラス一緒に、ムーミンの絵本を読んでもらっていました。

どの子も、とても真剣。お話をじっくり聞いていました。

そして、そのあと紙になにやら描いていました。

何が出来たかは、お楽しみに!!また後日お伝えします。

ゆき遊び

昨晩降った雪が、幼稚園の園庭に少し残っていました。
そこで、朝雪が溶けないうちにゆき遊びをすることに。
温度が低かったので、凍ってしまい、「アイススケート場」のようになっているところもありましたが、子ども達は、気をつけながら遊んでいました。

登園してきた子が次々と遊んだため、あっという間に雪がなくなってしまいました。先生も子どもも、雪だらけになって遊びました。楽しかったね。



「初めて雪を見た!!」という子もいました。


また降ったら、みんなで遊ぼうね。