高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2012年9月28日金曜日

先生の演奏

9月6日からさくら組に来ていた実習生の実習が、今日で終了です。
最後に、実習生が「クラリネット」を披露してくれるとのこと。
同じくさくら組の担任は、ピアノだけでなくウクレレ、ベース、サックスも演奏できます。
そこで、今日は二人のコラボ。
朝の5分くらいで音を合わせ、子どもの前で披露してくれました。
その様子です。
聴かせてもらった子ども達も嬉しそうでした。また、普段直接見ることが少ないからか、興味津々でしたよ。

2012年9月27日木曜日

グラウンドにて

 今日は、幼稚園の全学年の子ども達が順番に高木学園のグラウンドへ。
まずはひよこぐみ。
おさるさんのお面をつけて、音楽に合わせて元気に踊ります。
前にいる先生の動きを一生懸命真似していました。
 かけっこも挑戦してみました。
4人ずつ、ゴールに向かって走ります。

 次は年中組さん。クラスごとに丸くなって踊ります。
踊りの中には、みんなが考えた動きも入っています。
また、クラスごとに違う動きの部分もあり、見所です。

 最後は年長組。今日もまずはオペレッタ。
前にいる先生を見なくても踊れる子が増えてきたようです。
毎回、ポイントや次回の頑張りどころを教えてもらい、みんなで素敵なオペレッタにしようと気持ちを一つにしています。
次に、バトンリレー。年長組はリレーに挑戦します。
今日はとても風が強かったので、高校生に旗を持つ手伝いをしてもらいました。
4グループで対抗です。今回は、ゆきぐみが早かったようですが、当日はどうなるやら??
来週の運動会、お楽しみにお待ち下さい。
(今日、帽子のゴムが伸びきっていて、走っている時に脱げてしまう子が多かったです。週末持ち帰った時に、チェックをしてください。)

2012年9月26日水曜日

運動会ポスター

年長組は、今日、幼稚園の運動会をお知らせするための「ポスター」を作成しました。
友達5・6人くらいで、紙に何をどんな風に描くか、相談です。
今までの運動会の経験を思い出し、意見を出したり、順番に絵を描いたりしています。
友達と相談しながら一つの目的(今回は、運動会に見に来てもらうためのポスターを作るということ)に向かって取り組むことが出来るのは、これまでの様々な経験を経たこの時期だからです。
毎日見ていると分かりづらいのですが、子ども達が成長しているなと、今日改めて感じました。
ポスターを見て、沢山のお客さんが来てくれると良いね。

2012年9月25日火曜日

交通安全教室

 今日は、港北警察や交通安全隊、交通安全協会の方たちが来てくださり、「交通安全教室」を行ってくださいました。
本当のおまわりさんに、子ども達は釘付け。
挨拶「敬礼」を教えてもらいました。
 次に、おまわりさんの友達のくま「ちびたくん」が登場。
 おまわりさんから2つ約束を教えてもらいました。
①車の近くで遊ばない
②道路の飛び出さない
教えてもらったことをしっかり覚えて、安全に歩けるようになってほしいと思っています。

2012年9月24日月曜日

グラウンドにて

今日はグラウンドでオペレッタに挑戦。
広いグラウンドでは、みんな広がって、歌いながら踊るということを頑張っています。
広い場所でも、友達の後ろになってしまったり、隣の子とぴったりくっついてしまったり・・・
せっかくなので、広がって元気に踊る姿を、お客さんに見せてあげようね!!

2012年9月21日金曜日

年長組 踊っています

年長組のみんなが遊戯室に集まっていました。
オペレッタ「沼のほうせき」を、役に分かれて踊っているところ。
9曲ある中で、自分の役の歌の時には、前方へ進んで踊ります。
終わるとまた所定の場所に戻り、他の役の子へ、熱い視線を送ります。
まだ、前に立って踊っている先生の様子を一生懸命見ながら・・・という子も多いですが、とても嬉しそうに踊っている様子です。
運動会当日にも、そんな姿をご覧いただけるかと思います。
お楽しみに!!

2012年9月20日木曜日

バレエごっこ

 最近、年中組の女の子の中で、バレエごっこが流行っています。
音楽(クラシック)にあわせて、くるくる回ったりポーズをとったり。

そして、最後にはそれぞれがポーズもとります。

なりきって遊んでいて、とても楽しそうです。
ただ、上履きを脱いで遊んでいるので、靴下の裏が汚れてしまっています。
帰宅後確認し、お洗濯、よろしくお願いします。

9月のお誕生会

 今日は、9月生まれのお友達をお祝いする、お誕生会。
クラスの先生に名前を呼ばれて前に出てきた子ども達。
嬉しい気持ちと恥ずかしい気持ちと・・・色々ですよね。
  そして、合奏です。自分が好きな楽器を選び、音楽に合わせて演奏です。みんな楽しそうです。

先生たちによる「たかぎ劇場」
今月「さるかに合戦」です。
 懐かしいですね。かにの持っているおにぎりが欲しくなったサルは、持っていた種と取り替えてもらいます。
土に埋めるとあっという間に大きくなります。
 柿をするするっと木に登って取ってしまったさる。
かにが欲しがると、柿をぶつけます。
 そんな話を聞いて、仲間達が助けることに。
最後にうすどんがさるの上にドスン。

私達大人は、小さい頃に見たり聞いたりし、知っていると思います。
でも、子ども達の中には知らないと言う子も多いです。
これから少しずつ涼しくなりますので、是非お子さんと一緒に昔話を楽しんでみてください。

2012年9月18日火曜日

第2回 造形あそび

 今日は、先週に引き続き金井先生による、造形教室。
今回は「きらきらコラージュ」に挑戦。
コラージュって何かというところから始まりました。
今回の素材はキラキラ光るものばかり。子ども達にはとても魅力的。
 早速、何をどう使うか考えて、スタートです。
 自分達なりに考えて、素敵な素材を使って・・・
今回もとても楽しそうでした。
ボンドをたくさん使って、キラキラの素材をつけていました。
近いうちに持ち帰りますので、お楽しみにお待ち下さい。

今回は、年少組さんはお休みでした。次回は運動会が終わってからです。どんなものに取り組むか、お楽しみにね!!

ひよこぐみにウッキー君が来ました。

 今日は、ひよこぐみの皆のところに「ウッキーくん」が遊びに来てくれました。お腹が空いていたウッキーくんに、先週作った果物をプレゼント。
嬉しくなったウッキー君は、お礼に踊りを披露です。
 見ていたみんなも一緒に踊ってみることに。
なんだか楽しい気持ちになってきましたね。
 みんなもウッキーに変身。
ウッキーごっこを楽しみました。
果物を買ったり、「ウキキキ」と会話したり・・・
とても可愛らしい姿でしたよ。

歌を録音しました

 年長組の有志の子達が集まって歌をうたっていました。
今年長組が喜んで取り組んでいる「オペレッタ」ですが、運動会の時に聴いてもらうために、自分たちで歌い録音しました。
歌の前に「ヘイ!!」と掛け声をかけるところは、先生の合図を良く見て、心を合わせます。
お客さんに歌の歌詞、そしてストーリーを伝えるために、心を込めて歌いました。
当日はグラウンドでの運動会となります(雨の場合は体育館)ので、音が広がってしまい聴きづらいかもしれませんが、運動会に向けての手紙などをよくお読みになり、楽しんでいただければと思っています。

2012年9月14日金曜日

白玉団子作り

年中組が9月の十五夜にちなんで白玉団子つくりをしました。
始めにエプロンと三角巾を身につけて準備OK!

おわんの中に白玉粉を入れて・・・
水を入れてもらってこねこね・・・
大分まとまってきました!粉が粘土のように形になっていくことが
面白かったようで、いつまでも触って楽しんでいました。
何個お団子を作るかは子ども達の自由です。
3個ほどのちょうどいい大きさに作る子もいれば、
細かくたくさんお団子を作る子も!10個以上丸めた子もいました!!
お湯の中に団子を落として、茹で上がるのを待ちます。
どきどき・わくわく
完成!!おいしそうです。
あんこと黒蜜を好きなようにトッピングして「いただきま~す!!」
「おいし~い」と大満足の子ども達でした。
お手伝いにいらしていただいたお母様方、ご協力いただきありがとうございました。今年の十五夜は9月30日だそうです。良かったらお家でも楽しんでみてください。


 

 

2012年9月13日木曜日

海賊に変身!! ~年中~

昨日、年中組の所に海賊のジャックが遊びに来てくれて、すてきな宝物の望遠鏡をプレゼントしてもらいました。その時に海賊の世界で代々踊り継がれている素敵な踊りも教えてもらいました。
 
きょうは、みんなも海賊に変身して探検しよう!!と海賊の素敵な帽子のお面を作っていましたよ。

 
 
男の子はかっこよく、女の子はオシャレに・・・海賊マークのがい骨も自分達なりに工夫してかいていました。
 

出来たあとは、お面を被り、海賊になり切って地図を見ながら宝を探したりして
海賊ごっこを思いきり楽しんでいましたよ。

みかん作り~ひよこ組~



ひよこ組では美味しそうな果物・・・みかんを作っていました。
以前本物のみかんを見ながら、みかんの絵を描いたり、実際に食べたりしましたが、
今日は折り紙と新聞紙でみかん作りに挑戦!!
 
まずは折り紙にみかんの実にあるテンテンをクレヨンで描いています。

そして折り紙に「魔法ののり」をたっぶりつけて新聞でつくったまるいボールに貼ります。緑のへたもつけて・・・。
 すると・・・おいしそうなみかんが沢山できあがりました。
子ども達の手作りの作品は本当に可愛らしいですね。

2012年9月11日火曜日

造形あそび

 今日は、金井先生という造形の先生にいらしていただき、子ども達に「作ることの楽しさ」を味わえる活動を行いました。
金井先生については、↓
http://tsukuru.tenace.co.jp/btm/btm7/index.html
 今日は、「やさい星人」を作ります。
印刷してある野菜に、色々な素材を貼り付けていきます。
 のり、ボンドを使って、貼り付けていきます。
イメージがどんどん膨らんでいく子、友達の様子を見て刺激を受ける子・・・
正解や、見本の通りにするということがない制作。子ども達はとっても楽しかったようです。
子ども時代には、まず上手下手ではなく、作ることが楽しいという経験をさせてあげたいものですよね。
作品は少し乾かしてから持ち帰ります。お楽しみに。
(年長組の何人かは、まだ途中という子も。また続きを行いたいなと思っています)

たんぽぽぐみの絵の具あそび

 今日は、たんぽぽぐみの絵の具あそび「お散歩おえかき」です。
先週はさくらぐみが取り組みました。

今日も、赤・青・黄色・白の4色の中から自分で1色選び、白い紙に色をつけていきます。1色終わったらまた次の色へ。
色が混ざって、色々な色が出来ることが、とっても楽しかったようです。

自分で選んで、行動してみるということ、これはこれから生きていく中でもとっても大切なことですよね。その基本的なことを、絵の具という素材を使って経験してもらえたことと思います。
またそんな機会を作っていきたいと考えています。

みんなで作っていきます

 昨日から、年長組はオペレッタ「沼の宝石」の踊りを教えてもらって、役ごとに踊っています。
お面をつけて、役になりきって踊る子ども達。この時期だからこそ、役になりきれるんですよね。大好きな歌の踊りなので、みんな真剣です。
先生が踊る様子を見て、すぐに身体を動かしています。
 子どもって、覚えるのが早いですよね。今日も自由に遊ぶ時間に、早速自分たちで踊っている姿も見られました。

踊りを踊るだけでなく、そのストーリーをより見ている人に伝わるような背景作りも行いました。
岩山です。自分でどんな色が良いか選び、貼っていきます。

これから歌も録音したりと、年長組みんなで作りあげていきます。
運動会ではたくさんのお客さんに見ていただく予定ですので、どうぞお楽しみに!!