高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2012年11月30日金曜日

生活発表会が終了しました

 昨日本日で、生活発表会でした。
たくさんの方にいらしていただきました。ありがとうございます。
狭い会場ですが、ご自分のお子様が演じ終わると皆さん席を譲り合ってみていただき、感謝しております。
私は舞台の中にいましたので、中の様子や、中から見た観客席の様子のみの写真となっています。

最初に、年中・年長組が歌をうたいました。
年中組の「おおさか うまいもん のうた」、面白いですね。子ども達が大好きでいつも歌っています。
年長組の歌は、それぞれ歌詞も素敵でした。
日頃、私たちが大切にしている、「歌うことの楽しさを味わっている」様子が伝わったのではないでしょうか。
 ここからは、各クラスの様子です。
ひよこ1くみの「おふろバス」を待つ様子。お客さんたくさんいるのかな~?なんて思っているのではないでしょうか。
 たんぽぽぐみの「アロハともだち」
この最後の曲は、ハワイの歌手の方が歌っているうたです。
http://www.youtube.com/watch?v=BXJRV08lJLo
実は、数週間前にも来日していたようで、担任は歌を聞きに行きました。
また、この歌手の方は前園長の知り合いでもあり、予行練習での子ども達の歌声をビデオに撮影し、送るとのことでした。
 ひよこ2くみの「てをつなごう」
ハムスターになって、元気に踊りました。
 さくらぐみの「サンバ・アミーゴ」
地名が「サクラ・デ・アミーゴ」だったのですが、気付きましたか?
リオのカーニバルの映像など見て衣装も考えました。
 休憩をはさみ、年長組です。
ゆきぐみ「ふしぎなもり」。それぞれ台詞があり、みんなで力を合わせて劇が完成しましたね。
 ほしぐみ「おもちゃのあちゃちゃ」。穴の中に落ちるシーンをどうするか、担任はとても悩んでいました。

3学年の様子をご覧頂くと、成長の様子がとてもよくお分かりになったと思います。年中・年長の姿を見ると、一年前・二年前の様子が思い出され、涙がウルウルしてしまうこともありました。
年少・年中組さんは、また成長して来年の生活発表会を迎えることでしょう。楽しみですね。

今回のお子さんに、その頑張りを、大好きなお父さん・お母さん・家族の方に褒めてもらうことで自信につながります。
たくさん褒めてあげてください。
皆様のご協力のおかげで、無事終えることができました。
本当にありがとうございました。

2012年11月27日火曜日

生活発表会予行

今日は、生活発表会の予行練習。
年中・年長組は、まず歌を披露しました。(2日に分けて発表会を行いますが、今日歌は二日分まとめて練習しました)
舞台の中から見るとこんな感じです。
いつもよりも多いお客さんの前で、緊張した子もいたようです。
終わって幕が閉まった瞬間「ふ~」と大きなため息が聞こえました。

歌の後は、各クラスの出し物です。
(写真は、当日のお楽しみということで、載せませんね。)
発表会の日と同じように、衣装を身につけて元気に踊ったり台詞を言ったりしていましたよ。
今日もいつもよりもお客さんが多かったのですが、当日はもっとたくさんのお客さん&カメラで、カチカチに固まってしまったり、ドキドキして声が小さくなってしまったり、逆にはしゃいでしまったり・・・と色々な姿が見られることと思いますが、暖かく見守っていただければと思います。

幼稚園には、色々な行事がありますが、今回の行事でもこれまでの取り組みの中で、友達を応援する・友達と一緒に活動する楽しさ・友達の良いところを褒める・友達の姿を見て自分の姿を見直す・・・色々な気持ちや体験をしてきました。
「演じる」ということだけでなく、沢山の得るものがある行事・行事に向けた活動です。
楽しみにしていてくださいね。

2012年11月26日月曜日

新しい歌を教えてもらいました

ひよこぐみでは、2クラス集まって新しい歌を教えてもらいました。
今回は♪あわてんぼうのサンタクロース です。
歌詞に合わせた絵が出てきて、子ども達はとっても集中してみていました。(知らないという子が多かったです)
これからクリスマスに向け子ども達と楽しく歌っていきたいと思います。

2012年11月21日水曜日

11月のお誕生会

 今日は、お誕生会でした。11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!
遊戯室の前に名前を呼んでもらい出てきました。
幼稚園中のみんなに「おめでとう!!」と声をかけてもらい、嬉しそうでした。
 今日のたかぎ劇場は、昨年の生活発表会の時に当時の年中組が演じたお話「裏方さん、いらっしゃい」でした。
懐かしいなと思いながら見ていた子も多かったようですね。
 その後は、各クラスに戻り、保護者会の方がご用意下さったお菓子をみんなでいただきました。
鳩サブレ、みんな食べ方が違い、頭から食べる子、お尻から食べる子など様々でした。
来月は、18日です。12月生まれのお友達、お楽しみにね!!

2012年11月20日火曜日

カモンカナガワン収録でした

 今日は、TVKテレビの「カモンカナガワン」の収録の日。
子ども達は朝からとても楽しみにしていました。
そして、お弁当後にはカナガワンの色、青のリボンなどをつけてますます盛り上がっていました。
1時30分、ついに登場です。
 ダンサーの方たちが現れると、みんな大騒ぎ。
そして、踊りの練習。高木幼稚園のみんなは、「カモンカナガワン」が大好きで、ほぼ毎日踊っているため、とっても上手だったようで、ダンサーの皆さんに褒めてもらいました。
 本番。みんなカメラを見ながら元気に踊りました。
最後に集合写真。午後で、ちょっぴり長かったので疲れてしまった子もいたようですが、楽しい時間となりました。

放映やHP掲載についての詳細は、また後日お知らせします。
お楽しみに!!

2012年11月16日金曜日

ディーナが来てくれました

 今日は、犬のディーナが幼稚園に遊びに来てくれました。
このディーナは、今までに37頭赤ちゃんを産み、そのうちの何頭かは
「盲導犬」として活躍しています。
 先週までに、各クラスで「もうどうけんドリーナ」という絵本を読み、目が不自由な人の存在、そしてその人を手伝う「盲導犬」という犬の存在を子ども達に伝えてきました。
 子ども達は、来てくれることになっていた1時頃には、玄関や園庭で
「ディーナ!!ディーナ!!」と呼んでいました(まだ全然姿が見えないうちからです)
ディーナはとっても大人しくて、子ども達も大喜びでなでていました。
「お帰り」の時間になったので、ディーナともお別れしないといけなかったのですが、とても名残惜しくて玄関までお見送り。
姿が見えなくなっても「ディーナー」の声が響いていました。
ディーナ、ふくちさん、今日はどうもありがとうございました。また来て下さいね。
 今週の月曜日、夜のニュースステーションを見ていたところ、盲導犬についての話題が放映されていました。
1頭の盲導犬を育成するのに500万円。今日本で盲導犬を待っている人3000人。育成に必要な費用が国や都道府県からのみで、全く足りず1年に100頭程度しか育成できないという現実があるようです。
そのため、募金活動をしているとのこと。
 http://www.moudouken.net/

実は、私は個人的に先日日本盲導犬総合センターに行ってきました。
そこで、少しでも協力できればと思い、賛助会員になりました。
そして、盲導犬の体験をしてみました。
障害物もしっかり避けていて、素晴らしいなと感じました。
その他、盲導犬の仕事なども教えていただきました。

今回、高木幼稚園でも少しでもご協力出来ればと思い、募金箱をお預かりしてきました。
来週から幼稚園の受付に置いておきます。
この機会に、お子さんと一緒に色々な人がいること・そして助けることの大切さを、話し合ってみてください。思いやる暖かい気持ちを育てるきっかけになればと思っています。

2012年11月15日木曜日

収録のお知らせ

先日のブログでも子ども達が喜んで踊っている曲をお伝えしましたが、
そのうちの一つ「♪カモン!カナガワン」の曲は、今TVK(テレビ神奈川)が開局40周年の企画として作られたそうです。
その曲に「おしりかじり虫」などの振り付けを行った 南流石 さんが振付けたというものだそうです。
詳しくはhttp://www.tvk-yokohama.com/40th/kanagawan/index.html

そして、今回、高木幼稚園で子ども達が踊っている様子を、TVKが収録にくることになりました!!
日にちは11月20日です。
収録したものは、後日TVKで放映されます。
また、HPでも紹介されるようです。
詳細は、またお知らせします。
今、平日の朝6時55分~と火曜日以外の平日の夜8時55分~放映されていますので、時間が合う方、見てくださいね。
時間があまりないのですが、幼稚園でも楽しく踊っていきたいと思います。
お楽しみに。

2012年11月14日水曜日

最近人気の体操

幼稚園では朝体操を行っています。
子ども達は覚えるのが早いなと感じていますが、最近朝の体操の中で、子ども達が大好きな体操が2つあります。
♪カモン カナガワン
♪エビカニクス
です。おうちでも口ずさんだり、体を動かしたりしているのではないでしょうか。
楽しく体を動かすという経験をこれからも続けていきたいと思っています。

2012年11月13日火曜日

菊名神社へ

 今日は、近くにある「菊名神社」へ七五三のお参りにいきました。
子ども達は朝から楽しみにしていたようで、特にひよこぐみさんからは
「もう菊名神社行くの?」
「菊名神社、一緒に行こうね」などと言われていました。

年長組は年少組と手をつないで歩きます。
約15分で到着。昨年きれいになった菊名神社です。
 全員で座ってお祓いをしていただきます。
頭を下げたり、2礼2拍手1礼も教えていただきました。
 みんな頑張ったということで、菊名神社からおみやげの千歳飴もいただきました。
菊名神社のみなさま、今日は本当にありがとうございました。

ボールで遊ぼう

 運動会が終わった頃から、ボール遊びが流行り始めていました。
でも、幼稚園の園庭で普通のボールを使うのは危ないので、紙で作ったボールを職員室にいくつか用意してありました。
しかし、使いたい子が多くいたので、今日はひよこ組が自分のボールを作りました。新聞紙を丸めて・・・
 その周りをビニールテープで貼って完成です。
出来上がったボールを、目標めがけて投げたり、園庭の日よけの上に投げてあげてみたり・・・

運動会での刺激を受けた子ども達。また機会があったら玉入れもしようね。

2012年11月9日金曜日

ロディヨガの結果が掲載されていました

高木幼稚園で検証が行われ、体操学会で発表された内容が、
小学館のファミリーネットというところに掲載されていました。
http://family.shogakukan.co.jp/news/2012/11/post-165.html
実際の様子も載っていました。
お時間のあるときに、見てみてくださいね。

高校生のお姉さん達が来ました。

 家庭科二年生のお姉さんたちが今日幼稚園に遊びに来ました。
高木幼稚園の子ども達は、お母さん先生・お父さん先生・お姉さん先生が大好きです。
今日も楽しそうに話したり遊んだりする姿が見られました。
↑の写真、子ども達の中に嬉しそうな高校生がいます、分かりますか?
一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしました。
子ども達は嬉しそうでした。
また機会があったら一緒に遊んであげてくださいね。

収穫&試食

 年長組がテラスで育てていた「はつか大根」が収穫出来る程の大きさになりました。
今日は、5本収穫。
土の中で成長していました。
 水できれいに洗って、包丁で切って塩を少しかけて・・・
塩もみにしました。
子ども達でほんのちょっぴりですが、食べてみました。
美味しかったかな?
また食べられると良いね。

2012年11月7日水曜日

高橋由紀先生の講演会

 今日はベビーヨガアソシエイトの高橋由紀先生の講演会です。
高橋先生は、一児の母であり、いつも子どもや大人にヨガを教えている先生です。
最初に、参加者の皆さんに両手を上げてもらいました。
それだけで「肩が凝っていますね」とのこと。すぐにわかるなんてびっくりです。
そして、体側を上からほぐしていくことで手が上げやすくなるということを実際に体験しました。
私も肩こりが酷かったのですが、ちょっぴり楽になりましたよ。

子どもでも成長に伴ってひずみが出てくるので、それにあわせてケアをしてあげることが成長に大切と言うお話でした。
具体的には、ストレスを減らしてあげることが大切(これは大人もそうですよね)で、そのための方法をいくつか教えていただきました。
運動することを「楽しい」と幼児期に感じることが、その後の体を動かす時間にも関係してくる、そして成人になってからの体調にも影響が出てくると言うお話も。
今から、「体を動かすことは楽しい」という経験を沢山させてあげたいなと感じました。
後半は、参加者の方からの相談に答えていただきました。
実際に体を動かしたり、お子さん相手にどのようなことをしてあげると良いかなどを楽しく教えていただきました。
お母さんが元気で幸せに過ごすことが、子ども達にもとても大切ということですね。
高橋先生、今日は本当にありがとうございました。

2012年11月6日火曜日

慶応大学生とテニスレッスン

高木幼稚園の卒園生のお兄さんの、元プロテニスプレイヤーの坂井さんという方からご案内をいただきました。
http://www.keio-challenger.jp/index.html
今は慶応大学のテニス部監督として活躍しているそうですが、
11月18日(日)に、キッズテニスを開催するとのことです。
既に申し込みも始まっているようです。
上のリンクの中のキッズテニスというところのPDFから申し込みが出来るとのことです。
興味のある方は是非ご参加下さいとのことでした。

年中組 歌っています

年中組は、♪おはなしゆびさん の歌をうたっていました。
そして、歌だけでなく振り付けも考えたようで、私が部屋に入っていくと披露してくれました。
とっても可愛らしかったですよ。
私が「見せてくれてありがとう」と言うと、「先生こそ、見にきてくれてありがとう」と言ってくれました。嬉しかったです。
年中組さん、また聞きに行くね。

今日の年長組

 年長組は今日は遊戯室の舞台での練習。
先生の様子を見て動いていますね。
年長組は一人ひとりセリフがあります。もらった台本をおうちでも見て練習しているのでしょうか。先生に教えてもらわなくてもマイクの所まで行き、セリフを上手に言えるお子さんもいました。
お話も長いので、覚えることも沢山ある年長組ですが、楽しみながら進めていかれるように取り組んでいきたいと思っています。

新しいお話を聞きました

 ひよこぐみは今日はクラスごとに部屋で新しいお話をきかせてもらっていました。
ひよこ2くみは、ハムスターが出てくるお話。ひよこ1くみはひよこが出てくるお話です。
みんなとても嬉しそうにそして真剣にお話を聞いていました。
これから、このお話を元にごっこ遊びなど楽しんでいきたいと思っています。

2012年11月5日月曜日

ひよこぐみ、制作中です

 ひよこぐみは、先週線の入った画用紙をハサミで切っていました。
持ち方も知らなかった子達が、線の通りにハサミで切っている姿に、担任は成長を感じたようです。
その切った画用紙を、今日はトイレットペーパーの芯に貼り付けます。
そして、秋に見られる(最近は見かけないかな??)○○むしを作ります。
明日完成するようです。お楽しみに!!

劇あそびの様子です

 年中・年長組は、先週から各クラスごとに劇あそびを始めています。
今日は、年中組が遊戯室の舞台を使える日。
舞台の下にいる担任の先生を見ながら、一生懸命です。
 年長組は部屋で劇を進めていました。
こちらも先生に教えてもらいながら動いたり、言葉を言ったり・・・
一人ひとりが自分の役割を把握して、頑張っています。
なりきって遊ぶことが好きな子ども達ですが、この時期は自分の役割を理解して、友達と一緒に頑張ることが出来るようになってきています。
楽しみながら、新しいことに挑戦していけるよう、励ましていきたいと思っています。

2012年11月4日日曜日

ロディヨガ&講演会について

前回のブログから間があいてしまいました。
平成25年度の入園面接や手続きなどが無事終わりましたので、また幼稚園の様子をお伝えしていきたいと思います。

さて、1学期に年長組の希望者を対象に、ロディヨガの効果を検証しました。
その結果が、9月末の体操学会で発表されたとのこと。
結果内容は、こちらです↓。
http://rody-yoga.jp/news/999

この中にもありますが、運動能力の向上傾向が明らかになり、特に体幹の安定性が影響する身体の重心をコントロールする力の向上したとのことでした。

先週末、その報告を学会の様子とともに聞きました。
(少しうれしく思ったのは、もともとの参加者の運動能力が、幼児期の子どもの平均よりも高かったとのことです。なので逆に、当初期待していた効果よりも低かったとのことでした)

成長期の子どもたちにとても効果的という結果も出たとのことですので、高木幼稚園でも「ロディヨガ」を取り入れていきたいなと今準備を進めています。
(私自身、夏休みにインストラクターの資格を取ってきました)

さて、そのロディヨガを創案した「高橋由紀先生」の講演会が、7日(水)に行われます。
高橋先生についてはこちらです↓
http://rody-yoga.jp/yuki-takahashi

実際に自宅では保護者の方がお子さんにロディヨガを教えるのは難しいとは思いますが、同じお子さんを育てている保護者の立場として、そしてロディヨガを子どもたちに教えている先生の立場として、色々なお話やアドバイスなどをしていただけることと思います。
沢山の方のご参加をお待ちしております。http://takagi-kids.sunnyday.jp/lecture.html