高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2014年10月31日金曜日

幼虫に夢中

 今までポーチュラカや風船かずらなどを育てていたプランター。
次に新しいものを植える前に、少し綺麗にしようとしていたら、幼虫が出てきました。
カブトムシより小ぶり。これは、多分コガネムシです。
コガネムシは、根っこに悪さをするということもあり、害虫扱いされていますが、子ども達に見せたところ、興味津々。
昨日から探したり、触ったりしています。
そして、今子ども達は「育てたい」と言っています。
カブトムシの仲間なので、しばらくするとサナギになると思われますが・・・
詳しい育て方が分からないのですが(害虫扱いなので)、育てていきたいと思います。
成虫になるかな??

作って遊ぼう!!

年少組が嬉しそうに私のところに次々とやってきました。
紙コップと傘の袋を使って楽しいものを作ったようです。
傘の袋の先にはストローが付いていて、空気を入れると膨らんでくる というもの。
みんなとっても嬉しそうで、一生懸命ストローから空気を入れていました。
中には空気を入れた後に、吸ってしまう子も・・・
今日家に持ち帰りましたので、是非楽しんでくださいね。

2014年10月30日木曜日

小麦粉ねんど

 年少組は小麦粉ねんどに挑戦。
小麦粉をバケツに入れて、水を入れてこねていきます。
耳たぶ位の硬さになったら、出来上がり。
伸ばしたり、丸めたり。
肌触りもとっても良く、約1時間くらい楽しみました。
家庭でも簡単に作れて楽しめますので、是非やってみてくださいね。

2014年10月29日水曜日

パネルシアターを楽しみました

 今日は、一年に一度の観劇の日。
今年は、パネルシアターの創案者の 古宇田亮順先生 に来て頂きました。
今から40年くらい前にパネルシアターを考え、それ以来世界中に講演に呼ばれたり大学や教員に教えたりしていらっしゃいます。
 ♪しゃぼんだまとばそ は、子ども達も幼稚園で歌っていましたが、古宇田先生が作った曲です。
後半には、遊戯室を暗くして、ブラックシアターも見せてくださいました。
みんな楽しそうに見ていて、古宇田先生も、褒めてくださいました。
是非お子さんから話を聞いてみてくださいね。

古宇田先生、楽しい時間をありがとうございました。

2014年10月28日火曜日

ハロウィン

 年中・年少とも朝からなにやら大きなビニール袋を広げてテープをつけていました。
そう、これはハロウィン用の衣装を作っているところです。
これを着て、午後、高木学園と菊名ドライビングスクールへ。
 お姉さんやドライビングスクールの人に「おかしをくれないといたずらしちゃうぞ」と脅かしました。
それぞれの場所で、お菓子をもらい、とっても嬉しそう。
この企画は、「菊名の未来を考える会」というところが主催して数年前から行っているものです。
先週の土日には、菊名の東急ストアの前で色々なイベントを行っていました。
(まだ先日全員に配った新聞を持って菊名のお店にいくと、嬉しいことがあるようですよ)
皆さんのご協力のおかげで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。

今日の年長組

 今日は、年長組でそれぞれ先生からお話を聞いていました。
12月にある生活発表会について、年長組は夏休み前に、
@クラスとして参加するか?
@参加するとしたら、どんなお話にするか?
相談していました。それを先生が絵本や紙芝居に作っていました。
ちょっと前に相談しましたが、子ども達はすぐに思い出していたようです。

これから少しずつクラスのみんなで劇にしていきたいと思います。
お楽しみに!!

2014年10月27日月曜日

TRICK OR TREAT


日本でもすっかり定番になった「ハロウィーン」
先週年中組はかぼちゃオバケのお面を作って、幼稚園中を回っていました。
今日は、年少組がかぼちゃオバケのお面を作っていました。
みんなで変身して、「おやつをくれないといたずらしちゃうぞ!!」と色々な人に言っていました。
年少組のお母さん先生やお父さん先生にもみんなで言い、透明なおやつ をもらっていました。
明日は高木学園や菊名自動車学校へ行きます。みんなでおどろかしちゃおうね。
(多分、明日はいただいたお菓子を持ち帰ると思います)

2014年10月23日木曜日

なわとび大会

 年長組のなわとび大会でした。
1学期からなわとびを練習していた子もいましたが、ほとんど手にしていない子もかなりいたようです。
今回は、沢山跳べる子とそうでない子でグループを分けて行いましたが、まだ上手に跳べない子のグループでは、上位を決めることが出来ないという事態も!!(今までにはなかった事態です)
6グループのうち4グループは上位3名を表彰しました。
初めてメダルをとって、嬉しそう。

大会が終わった後には、練習をして跳べる様に頑張ろう と話をしました。
今回を機会に練習を始めた子もいました。
練習をすると上達していくのが なわとび です。
お家でも是非挑戦してみてください。

2014年10月22日水曜日

10月のお誕生会

 今日は10月生まれのお友達をみんなでお祝いする「おたんじょうかい」
遊戯室に集まり、お誕生日の歌を歌ったり「おめでとう」と言ったりしてもらいました。

先生たちによる「たかぎ劇場」では、「いやいやえん」の中の「ちこちゃん」のお話。
何でもちこちゃんの真似をする しげるちゃん。先生に注意されても「ちこちゃんがやっているから」と言います。

 それなら何でもちこちゃんと同じにしましょうということで、リボンをつけたり、エプロンをつけたり・・・
帰る時間になっても、ちこちゃんと同じ方向にしか歩けません・・・
 とっても面白いお話です。これまでに「いやいやえん」を読んだことのある保護者の方もいらっしゃるのでは??
読書の秋です。是非お子さんと一緒に楽しんでみてください。

遊戯室でのおたんじょうかいが終わった後には、各クラスでお祝いです。
おかしを食べて楽しく過ごしました。
来月は11月19日です。お楽しみにね。

2014年10月20日月曜日

岸根公園へ遠足に行きました

 気持ちの良い秋晴れの中、岸根公園へ遠足に行きました。
広い公園で、走ったり、転がったり・・・
 ちょっぴり大きいアスレチックで遊んだりしました。

午前中はとても天気が良く、暑いくらいでしたが、午後になり曇りとなりました。
沢山遊んで、おみやげのどんぐりも拾い、楽しい一日となったのではないでしょうか。
(どんぐりは、そのまま置いておくと虫が出てきます。一度冷凍庫で凍らせ、天日干しするとよいそうです)。
今日は、ゆっくり休んで、また明日元気に来て下さいね。
係のお母様方、ありがとうございました。

2014年10月16日木曜日

おいも団子を作りました

 年長組は、さつまいもを使って「おいも団子」を作りました。
昨日はそのためにJAまでお買い物。

今日は、お手伝いのお母さんにもいらしていただき、さつまいもをふかし、おわんの中でつぶし、お砂糖を少し混ぜて
 ラップの中で丸めました。
お昼前に食べましたが、とっても美味しかったとのこと。
嬉しそうに報告してくれました。

お手伝いのお母さん方、ありがとうございました。

2014年10月15日水曜日

第54回 運動会

 気持ちの良い天気の土曜日、第54回の運動会を行いました。
沢山のお客さんにもいらしていただき、皆さんに見守っていただきながらの運動会。

 年少組も年少組も お家の人の前で、元気に踊りました。
 年長組のバトンリレーでは、走ることだけでなく、バトンを次の人に渡すということも大切なこと。
友達と力を合わせて頑張りました。
 保護者の方の「なわとび大会」。毎年の恒例ですが、子ども用の短い縄跳びで頑張っていました。
ご参加ありがとうございます。

 年少の親子競技。お家の人が待っているところまで子どもが走り、そこから おんぶ をしてもらってゴールへ。お家の人もおんぶしてもらっている子もニコニコ笑顔。
 玉入れ。片付け競争も含め、三回戦行いました。
最後は、これまた長く伝統として行っている年長組の オペレッタ。
1学期から楽しみながら取り組んできた活動の集大成。約20分にわたる大作でしたが、お楽しみいただけましたでしょうか。

沢山のお客様、係りの方、近隣の方に見守られて無事終了することができました。
子ども達にとっては、大好きなお家の人の前で頑張って褒めてもらったという経験は、成長に大きく関わってくることと思います。
これからの成長も見守っていきたいと思っています。
本当にありがとうございました。

2014年10月9日木曜日

運動会予行練習

 今日は、運動会の予行練習でした。天気予報が微妙だったので、体育館?グラウンド?という感じでしたが、幸い雨も降らず、少し曇っていましたが、グラウンドで行いました。
実際の運動会のプログラムの中のいくつかを行いました。
 年長組の大玉ころがしは、さすが年長組。友達と一緒に力を合わせてボールを次の友達に渡していました。
 年少組も、先生の姿を見ながら、頑張って踊っていて、とっても可愛かったです。
続けて年中組の踊り。1年の違いってすごいなぁと思ってしまいました。

その他、かけっこ・玉入れ・オペレッタなど行いました。
ちょっぴりドキドキしながらも頑張っていましたよ。
明後日は運動会です。子ども達の頑張っている姿をご覧いただけると思います。
お楽しみ!!

2014年10月3日金曜日

各学年の踊り

 今日は、各学年、運動会で踊る踊りやそのストーリーを披露しました。
年少組、みんなもチキチキバンバンやレディビートルになって踊りました。
 年中組、ボビーさんもやってきて、サバンナフェティバルを踊りました。
年長組のオペレッタは、ストーリーを簡単につたえて踊りを1曲披露しました。

昨年も、運動会の前にお話や踊りを教えてもらい、運動会当日により楽しめたということがありました。
今年も簡単にお話を伝えましたが、保護者の方もプログラムなど読んでおいていただくと、楽しめるかと思います。

いよいよ一週間後は運動会。楽しみですね。