高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2014年1月31日金曜日

みんなで相談しました

 年長組はクラスのみんなで相談をしていました。
造形展でゆきぐみは「さるむかし」 ほしぐみは「3匹のやぎのがらがらどん」のお話の世界を表現することにしました。
今日は、具体的にどんな道具や材料を、どんな風に使ったら出来るか、アイデアを出し合っていました。
 みんなの中で、大体のイメージを持ち、必要な材料の準備をしました。
大きいダンボールはみんなで力を合わせて運びます。

来週から本格的に制作に入ります。年長組はみんなで1つのイメージを持ち、役割分担をしながら取り組みます。
制作をしている間にも、友達と力を合わせたり、一緒に相談したりという経験をしていきます。
幼稚園生活最後の造形展。みんなで楽しみたいと思います。

新しい歌を教えてもらいました。

今日は年中・年少組が一緒に遊戯室に集まり、新しい歌を教えてもらっていました。
♪ とんとん友達 の歌です。
幼稚園では、歌の歌詞の内容をわかりやすく伝えています。
今回も先生がしょっぴり変身したり、ペープサートという絵を描いた紙を使って歌詞の内容を伝えました。
色々な歌を楽しんでほしいなと思っています。
以前研修で教えていただいたことですが、こどもに「おおきな声で歌おう」というと怒鳴ってしまいます。歌を歌うときには「口を大きく開けて」というと子ども達に伝わりやすいようです。機会があったらそんな声かけをしてみてくださいね。

2014年1月27日月曜日

こま回しに挑戦!

 午後、遊戯室に子ども達が集まっています。その視線の先には、体操教室のささき先生や年長組のお友達。
「こま」を回していました。
ささき先生はこま回しがとっても上手です。クリスマスの時にサンタさんからもらった「こま」に冬休みの間に挑戦していた子もいたようです。
「こま」は、小学校に行っても「昔あそび」ということで取り組むようです。
練習すれば回せるようになると思うので、これからちょっとずつ挑戦していきたいなと思っています。

2014年1月24日金曜日

最後のなわとび大会

 今日は、年長組にとって幼稚園で最後のなわとび大会でした。
年長組になって、自分のなわとびを受け取って練習してきた子ども達。
最後ということで気合が入っていた子もたくさんいたようです。
園庭で行なっている大会を、真剣に見ている年少組さん。
色々な学年の子がいる幼稚園で、刺激を受けて日々生活していますね。
 今回も、各グループで最後までひっかからずに跳ぶ事が出来た3人にメダルのプレゼント。今回初めてメダルを受け取った子はとっても嬉しそうでした。
しかし、メダルをもらえなかった子、メダルはもらえたけれども、一番欲しかった金色メダルではなくて悔しがる子もいました。
悔しいという思いをバネにして頑張る気持ちにつなげていってほしいなと思っています。
これまでの縄跳びへの取り組みから、「頑張れば出来るようになる」ということを感じてくれた子もたくさんいるのではないでしょうか。
その経験をこれからも生かしていってほしいなという思いも込めて、担任から全員に「メダル」をプレゼントしました。ご自宅でも頑張ったこと(上位になれなかったとしても)を褒めてあげてください。

2014年1月23日木曜日

お兄さん先生やお姉さん先生がたくさん来てくれました。

 今日は、幼稚園に色々な人が来てくれました。
まずは、大綱中学校の2年生。職業体験の授業です。
各クラスに2人ずつ。幼稚園の先生の仕事や子ども達の様子を見てもらいました。
そして、菊名小学校の1年3組の皆さんです。
今度、年長組が菊名小学校に見学に行きます。その前に、幼稚園の子ども達がどんなことが心配か、楽しみにしているかなどを聞いてくれました。
 また小学生と一緒に遊んだり、
 一緒に活動に参加したり

子ども達もお兄さんやお姉さん達が来てくれて、とても嬉しそうでした。
今日、感じたことや学んだことを、これからの生活に生かしていってほしいなと思います。
また機会があったら、遊びに来てくださいね。

2014年1月22日水曜日

1月のお誕生会

 今日は1月生まれのお友達を幼稚園のみんなでお祝いするお誕生会でした。
まずは、1月がお誕生日のお友達が前に出てきて、先生からお祝いのかんむりをもらったり、楽器で演奏したり。
そして幼稚園のみんなから「お誕生日おめでとう!!」と言ってもらいました。
先生たちからの「たかぎ劇場」は、ねずみのすもう のお話です。
長者どんの家のねずみは、力持ち。
 おじいさんとおばあさんの家のねずみはやせっぽちで力も弱く投げ飛ばされてしまいます。それを見ていたおじいさんとおばあさんは、お餅を作って食べさせてあげました。
 すると、力持ちになり、おすもうも負けてばかりではなくなりました。
そして、長者どんのねずみにもお餅を分けてあげたり、ふんどしをおばあさんが作ってくれたり・・・・

有名な昔話ですが、子ども達は喜んでみていました。

来月のお誕生会は19日です。2月生まれのお友達、お楽しみにしていてね!!

2014年1月21日火曜日

よく見て描いています

 年長組の部屋に行くと、みんな真剣に鏡で自分の顔を見ています。
今日は、年長組が毎年取り組んでいる「自画像」を描く日だそうです。
自分で自分の顔をしっかり見るという機会は余りないのではないでしょうか。唇にしわがある・眉毛は毛がたくさんある・黒目も1色ではない・・・
色々な発見をしていました。
その発見を、絵で表現します。
私も何回か描いたことがありますが、とっても難しいです。
そんな自画像ですが、子ども達は、一生懸命描いていました。
どんな作品に仕上がったのかは、お楽しみに!!(造形展あたりでご覧いただけるかと思います)

2014年1月20日月曜日

おもちつき

 今日は、幼稚園でおもちつきを行ないました。
「もちごめ」を見せてもらい、匂いもお米とはちょっぴり違うことを知った子ども達。
その「もちごめ」を臼の中に入れて、杵でつくとお餅になっていく様子を見ました。
今日は、お餅つきの係の方のほか、年少組のすずきさん、年中組の髙橋さんもお手伝いに来てくださいました。
 子ども達の「よいしょ」の掛け声と共に杵でつき、お餅が出来上がってきます。
年長組は、お餅つき体験もしました。
ちょっぴり小さい杵で、よいしょ!!とつきました。
 出来立てのお餅は美味しかったね。
係の方、お手伝いに来て下さったお父さん方、本当にありがとうございました。

2014年1月17日金曜日

郵便屋さんごっこ

 年長組が遊戯室に集まり、話を聞いています。
カッパさんのところに手紙が来たようです。
 手紙をもらったカッパさんは、自分でも手紙が書きたくなり、書き方を教えてもらって書いていました。
それを見ていた年長組も、友達に手紙を書く事に・・・

 部屋に戻って、手紙の書き方を確認し、
実際に書いてみました。今回は全員のところに届くようにというかたちで手紙を書きました。
書いた手紙はポストに投函。
近いうちに今度は郵便配達係として、友達に手紙を配るということも行ないたいと思っています。
たくさん遊んで仲良くなった友達に手紙を書くということを通して、文字にも興味を示す子が多くなります。興味を持った時に教えてあげると、スムーズに覚えることが出来ますので、その機会を大切にしていきたいですね。

2014年1月14日火曜日

年中組の当番表

 年中組は先週から3学期に使う「お当番表」を作っています。
今回は、自分の顔を紙で表現します。そして、ハサミではなく手で紙をちぎって紙にのりで貼り付けていました。
今日は、目・鼻・口・髪などをつけていました。

最近「手が幼い」という話をよく聞きます。
手先を使うことが少なくなり、色々な道具の使う経験も少なく、上手く扱えなくなっているという状況だそうです。小さい頃に経験が少ないと、小学校に行ってからの苦手意識につながる可能性もあるそうです。
是非、手を使う経験をたくさん子ども達にさせてあげたいものですね。

2014年1月10日金曜日

避難訓練を行ないました。

 今日は、今年初めての避難訓練。
幼稚園で火事がおこったということを想定して行いました。
火事の時には、防災頭巾で頭を守り、煙を吸わないようにハンカチやタオルで口を押さえます。
が、今日ハンカチやタオルを持っていない子が何人もいました。
手を洗ったあとも使うものですので、毎日ハンカチやタオルをポケットに入れておくという習慣をつけていきましょう。
久し振りに防災頭巾を被ったという子もいたようで、向きが反対だったりと上手く被れない子もいました。
本当に必要な時に慌てないよう、持ち帰った時に被る練習をしてください。
また、カバーにしまう練習もお願いします。

避難の練習が終わった後には、避難の時の約束を再確認。
「あ・お・か・し・も」から始まる5つの約束です。
これまでの経験で大体わかっている子ども達ですが、再度確認を行ないました。(実際にこの約束を使うということが無いとよいですね)

これからも、災害に備えて日々の生活の中でも時々思い出す機会を作っていきたいと思っています。

2014年1月8日水曜日

始業式でした

今日は、3学期の始業式。元気な声が幼稚園に響きました。
楽しいことがたくさんあったかな?
始業式では、お餅をたくさん食べた!!という子や、クリスマスプレゼントをもらった!!などと先生の質問に思い出しながら答えていました。
 始業式では、3学期に頑張ってほしいことを3つ伝えました。
今回は単語で、
 
「けじめ」「話し合い」「挑戦」です。
それぞれの言葉の意味を皆に投げかけ、色々な答えが出てきましたが、一生懸命考えて答えてくれていました。
日々の生活で今何をしたら良いのか自分で考えて行動すること、
友達と意見を出しながら遊んだり活動したりすること、
ちょっぴり難しいことでも、やってみること を頑張ってほしいと伝えました。

始業式の後は、恒例!?のかくれんぼ大会。
そんなには隠れる場所もないのですが、一生懸命な姿が可愛いです。
先生たちはビックリするような場所に隠れたり・・・
みんなで楽しめたかな?

明日は、友達や先生と一緒に写真を撮ります。笑顔で来てね!!

2014年1月7日火曜日

3学期が始まります

皆様、新年あけましておめでとうございます。
明日より、3学期が始まります。
これまで様々な経験をしてきた子どもたちが、ますます楽しく、成長していくことが出来るよう、職員一同心を込めて接していきたいと思っています。
楽しい冬休みの経験を沢山お話してくれるのを楽しみにしています。
明日は、始業式。式服をきちんと着用し、時間に遅れないように登園し、一年の始まりを迎えましょう。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。