高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2012年10月30日火曜日

おかしをくれないと、いたずらしちゃうぞ!!

 日本でも定番化しつつある「ハロウィン」。
今日は、子ども達は菊名の未来を考える会さんのご協力の下、高木学園の高校生のところに行き「おかしをくれないと、いたずらしちゃうぞ!!」と言い、お菓子をもらいました。

高校生も「子ども達可愛い~」と喜んでいました。
もちろん子ども達もお菓子を貰い、大喜び。
お家に帰ってから食べてくださいね。

舞台の上で楽しみました

 ひよこぐみさんが遊戯室の舞台の上で元気に踊っていました。
舞台での約束 上り下りは階段から・カーテンに触らない・飛び降りないなどを教えてもらい、のってみました。
子どもにとっては高い場所ですので、緊張している子、うれしそうにしている子、恥ずかしくなっている子など様々でした。
でも、また舞台の上にのってみたいと思ってくれたようです。
また機会があったら、のってみようね。

新しいお話を聞きました~年中組~

 今日は年中組が新しいお話を聞きました。
みんな集中してますね。
そして、楽しそうに踊っています。
これからしばらく年中組も友達と一緒に役になりきって、劇遊びを楽しみます。
どんなお話だったのかな?

年長組、真剣です

 年長組の部屋に行くと、なにやらとっても真剣。何を見ているのかというと、先日から先生に教えてもらっているお話が書かれた物を見ているようです。
隣の部屋でも一人1冊ずつ持ち、先生が音読するのに合わせてみています。

そのあとに外で遊んでいる子に「さっきのはなに?」と聞くと、「内緒」の声。
クラスの友達だけの秘密だそうですが・・・
これから楽しく劇遊びを進めていって欲しいと思います。

2012年10月29日月曜日

劇ごっこ

 先週、年長組は各クラスでお話を聞きました。
実は、以前今年度も「生活発表会」があるということを聞き、みんなでどんな劇にしたいか、考えました。
色々な意見が出ましたが、担任がそれをまとめ、今日は「パネルシアター」で伝えました。
 子ども達は、真剣です。
お話を聞いたあと、実際に何の役になりたいか、決めました。

さて、今日はその役になるためにお面を制作。
 先生の「パネルシアター」の絵を見たり自分で考えたりして、頑張って描いていました。
明日からは少しずつ自分のセリフを言ったり動いたりということが始まります。
一人ひとりが頑張り、みんなで素敵な劇が出来あがることと思います。
楽しみですね。

2012年10月26日金曜日

斉藤シェフの講演会

今日は、「れすとらんさいとう」のシェフ、斉藤さんに、幼稚園にお越しいただき、お話をしていただきました。
食の大切さに気付いたきっかけ、その後の取り組み、そしてこれからの展望などをお話くださいました。
そして、「食」とは、「人を良くする」と書くけれど、まさのその通りで、人間にとって「食」がとても大切ということでした。
舌の味覚が発達する5年生くらいまでの間に「食」をおろそかにすると、人間形成に関わってくるとのことでした。

約1時間半、とても貴重な、そして子育てに役立てることのできるお話をしていただきました。このお話を是非活かしていってくださいね。

斉藤さん、ありがとうございました。

2012年10月25日木曜日

いも団子作り

年長組は先日買い物に行って買ってきたさつまいもを使って芋団子つくりをしました。あらかじめふかしておいたお芋の皮をむきます。中には紫色の芋が入っていて、子ども達びっくり!
それぞれ用意していただいたお椀にお芋を入れてフォークでつぶします。
時間をかけて丁寧に取り組んでいました。
広げたラップの上にお芋を乗せて丸くまとめます。
いも団子の出来上がり!!
お弁当の時に美味しくいただきました。簡単に出来たのでお家でもやってみると楽しいと思います。

ハロウィンごっこ


年少組では先日からかぼちゃのお化けのお面を作ってお化けごっこを楽しんでいます。今日はお化けの衣装を作ります。
ビニール袋を被って、そこに色々な色の紙テープを貼り付けて、自分だけのお化けの衣装の完成です!ビニールテープの使い方が上手になってきました。
皆で先生を脅かしちゃおう!!
「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ~~~」

「お菓子もらえたよ!次は誰を脅かしちゃう?」
相談をして幼稚園中を走り回り、にぎやかに脅かしっこを楽しみました。

10月のお誕生会

昨日は10月生まれのお友達をお祝いするお誕生会。
お誕生日おめでとう!!
今月はちょっと少なかったですね。
先生に名前を呼んでもらい、前に出てきたお誕生日の子。
好きな楽器を選んで演奏です。

たかぎ劇場の出し物は「うさぎとかめ」
 有名なお話ですが、初めて聞いたという顔をしているお子さんもいました。うさぎとかめがかけっこ競争。
当然うさぎが早いのですが・・・
うさぎが安心して休んでいる間に、頑張っていたかめが追い抜かしてゴール。
何事も、コツコツですね。

そのあとは、各クラスに戻り、クラスの誕生日の子をみんなでお祝いしました。そして、保護者会の方がご用意してくださったおやつをいただきました。

2012年10月23日火曜日

保護者の方へ

近隣の方からのご意見もあり、日頃から私たちも感じていることを、改めて保護者の方にお伝えします。
幼稚園の送り迎えの際、幼稚園近辺の道路でお話をされている方がいらっしゃいます。
公道であり、近隣の方も使う場所です。
また車も通るところですので、大変危険です。
事故が起こらないよう、必要以上に立ち止まられないよう、お願いします。

地域の方々とお子様方・保護者の皆様が心地よく過ごしていただけるよう
幼稚園としても気を配って参りたいと思います。

ご理解ご協力お願いします。

こすってみると・・・

年中組は、葉っぱの上に紙を重ね、クレヨンで色をつけていきます。
そっとこすっていくと、あら不思議。葉っぱの模様が出てきました。
これを使って、子ども達はどんぐりを作ったようです。
その後、幼稚園の中の凸凹しているところに紙をあてて、鉛筆でこすっている子がたくさんいました。
お家でも簡単に楽しめますので、機会があったら試してみてくださいね。

ハロウィン

 ひよこ組の部屋に行くと、かぼちゃおばけのお面を作っていました。
来週のハロウィンに向けて、かぼちゃおばけのお面を作って、
「お~ば~け~だ~ぞ~!!」
可愛いおばけが、幼稚園中をうろうろ。
もし見かけたらおやつをあげてくださいね。

おいも作り

 年長組は、おいも制作中。
自分の絵の具で、おいもの色を作ります。
緑や茶色になってしまい、絵の具を作り直す子もいました。
いままでの経験から自分なりに考えて作る、上手くいかなかったら再度挑戦するという気持ちが育ってきているのを感じます。
 封筒に色を塗って、中に新聞紙を詰めて、両端をねじるとサツマイモの出来上がり。
そして、部屋においもやさんが出来ました。
そこに年中・年少組さんも買いに来て、おいもやさんは大繁盛&大忙しでしたよ。

2012年10月19日金曜日

秋の遠足

 今日は、みんなが楽しみにしていた、秋の遠足でした。
昨日から明け方にかけての雨で、ちょっと心配でしたが、日中は太陽も出て、楽しく過ごすことが出来ました。
大きなアスレチックで遊んだり、
 芝生の坂道をダンボールで滑ったり
 中には、ごろごろ転がり、目が回っている子もいました。
午前中たくさん遊んで、お昼御飯です。
お日様の下で、おいしくいただきました。
食後は、どんぐりを拾ったり、走り回ったりしました。
帰るころになると「えー、まだ遊びたい」という声も聞かれました。
子どもって元気ですね。
今日は、各クラスにお手伝いのお母さまが来てくださいました。
色々とお手伝いいただき、みんなで楽しむことが出来ました。
本当にありがとうございました。

2012年10月18日木曜日

くだものシリーズ

 年中組は、今日は「紙粘土」に挑戦。先日絵を描いたりし、よく観察していました。
今回は紙粘土で果物作りに挑戦。写真の子たちは、一生懸命「ぶどう」を作っています。
そのほか、バナナ・りんごもあります。
作った子どもたちに話を聞くと、とっても嬉しそうに教えてくれました。
「乾いたら色を塗るんだ~!!」「作って楽しかった!!」
乾くのが楽しみだね。

明日は遠足★

 お昼前に、幼稚園内をリュックを背負ったひよこぐみが歩いていました。
色々なところを見てまわっています。
 明日は、遠足。今回はお手伝いの保護者の方が付き添ってくださいますが、ひよこぐみにとっては、自分で頑張ることも多くなるということで、今日は予行練習。
幼稚園内を散歩して、気分も盛り上がり・・・
遊戯室でお弁当。自分のシートを広げ、お弁当の準備です。
みんなちょっぴり嬉しそうです。
今日は、遠足気分でお弁当をいただきました。
明日の天気が心配ですね。晴れると良いなと思っています(先ほどの天気予報では、明け方まで雨で、その後は晴れるようですね。)。
みんなで楽しい時間を過ごしてこようね!!

年長組のなわとび大会

 先日の運動会では、保護者の方や小学生のお兄さんお姉さん達がなわとびを跳んでいる姿を見た子どもたち。
今日は、年長組がなわとび大会でした。あの運動会で刺激を受けた子もいたようですね。
前回同様、グループごとに跳び始め、最後までひっかからずに跳べた上位3名を表彰しました。
今までメダルをとったことの無い子が何人もメダルを手にして嬉しそうにしていました。
その一方で、悔しい気持ちを味わった子も・・・
悔しい気持ちを挑戦する気持ちにつなげていけるとよいですね。

入園説明会でした

 昨日は、平成25年に入園を考えている方向けの入園説明会を行いました。沢山の方にお越しいただき、ありがとうございました。
保護者の方にお話をさせていただいている間、お子さん達は外や部屋で思い思いに遊んでいました。
そして、お話の後、保護者の方と一緒に部屋に集まり、踊ったり手遊びをしたり紙芝居を楽しんだりしました。
ちょっぴり幼稚園の雰囲気を味わっていただけたのではないでしょうか?
何か聞きそびれたこと等ありましたら、ご連絡いただければと思います。

こんな感じになりました。

 火曜日の金井先生と楽しんだ制作。
こんな感じになりました(年長組)
上に穴を開けてはとめをつけました。
そこにモールなど通して飾れるようにして持ち帰ります。
子ども達が自分で考えて装飾しました。是非お話を聞いてあげてくださいね。

2012年10月17日水曜日

れすとらんさいとうのシェフ斉藤さんより

来週金曜日に来てくださる、れすとらんさいとう のシェフ斉藤さんよりメールが来ました。
当日の演題は、
「成長期における子供の食の大切さ」です。

以下メールです。

年長の頃から小学校までに人間の味覚が形成されるのですが、
味覚の発達が人格形成に重要な役割を果たすことが言われています。
話のみではつまらないので、実際に味覚を体験して頂こうかなとも思っております。

職員も「参加したい!!」と大騒ぎでした。(実際は、保育中なので職員は無理ですね)

シェフより、準備の都合上、なるべく早めに人数を把握したいとの事ですので、興味のある方はお早めに職員室までお願いします。

2012年10月16日火曜日

金井先生の造形遊び

 今日は第三回の金井先生による造形遊びでした。
前回の2回は紙に貼り付けていく形でしたが、今回は、立体です。
金井先生の得意とするオーナメント作り。http://tsukuru.tenace.co.jp/btm/btm6/index.html
 先生が全員分2枚の布を縫い合わせてご用意くださったものに、年長組と先生たちが綿を詰めました。
そこに、顔にするために色々なものを貼り付けていきます。
最後に周りをハサミで切り穴を開けてはとめをつけます。
とってもユニークで可愛い作品がたくさん出来ました。
ボンドが乾いて、完成したら持ち帰りますので、お楽しみにお待ち下さい。

斉藤農園へ!年長

年長組が斉藤農園に出発!
気持ちよい日差しの元、車に気をつけながら農園を目指します
30分ほどで到着。
途中おしゃべりしながら歩いて行ったのであっという間!?
ではなかったようで・・・まだつかないの~?の声が聞かれました。
帰りが心配・・・
でも大丈夫!畑に着いたとたんに元気になる子ども達!
広い畑を見学させてもらいました。
これな~んだ?
ほうれんそうです。
これはキャベツとブロッコリー
知っている子が多かったです。
こちらの斜面には白菜
かぶは白い頭が出てきていました。
最後に堆肥小屋も見せて貰いました。
ちょっとくさ~いの声も・・・
農園の方から堆肥が野菜をおいしくさせるということを教えてもらい、
質問にも答えてもらいました。
Q.「堆肥の中には何が入っていますか?」
A.「豚の糞などだよ。」「えーーー!」
その後すぐそばの公園でお弁当を食べ少し遊んで帰りました。
野菜が育っているところを実際に見る事ができて
楽しいと同時にいろいろなことを学べました。
これから野菜を食べる時に畑の事を思い出してもらえたら!と思います。
協力していただいた斉藤農園の皆様ありがとうございました!