高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2010年6月18日金曜日

新聞紙ちぎり~年中組~


年中組は、今日新聞紙ちぎりを行いました。

普段は、お父さんやお母さんが読んでいる新聞。その新聞紙を、両手を使ってビリビリ。

新聞の雪みたいでしたよ。そして、海に見立てて泳いでいる子も。小さくちぎった新聞を集めて、ビニール袋に入れ、新聞ボールの完成。園庭で、ジャングルジムにつけた的に向けて投げたりしました。

みんな、汗だくで楽しんでいましたよ。

制作~年長組~

年長組は、昨日絵の具を塗っていた紙を、切っています。チョキチョキ・・・
そして、白い紙に動物を描いた後、ちぎった色のついた紙を貼っていきます。
可愛い動物が出来たようですよ。

今週いっぱいまで、保育参加でした。いらして下さったお母様・お父様、ありがとうございました。
沢山遊んでいただいて、子ども達も喜んでいました。
年長組にいらしていたお母様が、生後3ヶ月の赤ちゃんを連れていらしてました。
年長組は、「かわいい~!!」
みんなも、ちょっと前まではそういう感じだったんだよね。

6月18日 ~年少組~

ひよこ1くみへ行くと、絵の具遊びをしているところでした。

大きい紙を前に、ドキドキ ワクワク・・・

最初に黄色、次に青の絵の具が出てきました。

どの子も、筆を使って、沢山色を付けていましたよ。

赤も入り、あっという間に色が混ざりました。

その中でも、色々な色が出来ていましたよ。

汚れることを気にしなくても大丈夫なように、パンツ(汚れても良いパンツを家から着てきていただいています)・仕事着という格好。

でも、今日は、気にする子よりも、自分自身に色を塗りたいという感じの子が沢山。

手袋をしているようになっている子、靴下(ORタイツ)を履いているようになっている子が多かったようです。とても楽しんでいました。



さて、ひよこ2くみは、先日ひよこ1くみも作っていた、500ミリの牛乳パック(先日持ってきていただいたものです)にタイヤなどを付けて、車を作っていました。

出来上がると、嬉しそうに園庭で遊んでいました。

週末になると、一週間の疲れも出てくるようです。

体調不良のお子さんもでているようですので、土日、ゆっくり休んで、また来週元気に来てくださいね。

2010年6月17日木曜日

大豆戸ケアプラザに行きました~ゆきぐみ~

ゆきぐみが、1時過ぎから大豆戸ケアプラザへ行きました。
おじいさん・おばあさんの前で♪かたつむり をうたったり、元気に♪動物たいそう を踊ったり。

デイケアにいらしていたお年寄りの方は、今回も「かわいい~」と沢山拍手をくださいました。

その中に、ゆきぐみの子のおばあちゃんがいらしていました。

明日、ほしぐみが行く予定ですが、天気が悪ければ来週以降に延期です。

たんぽ遊び~ひよこ組~

ひよこぐみは、たんぽ遊びをしました。
最近幼稚園の庭に綺麗に咲いているアジサイを見て、アジサイを作ってみようということで、
色のついた紙にたんぽ(ガーゼの中に脱脂綿を入れて、ゴムでしぼったもの)でピンクや白、青、紫などの色をつけました。

とても綺麗に出来たね。