高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2016年9月28日水曜日

9月のお誕生会でした

今日は、9月生まれのお友達をお祝いするお誕生会でした。9月生まれはちょっぴり少なかったかな?幼稚園のみんなから「おめでとう!」と言ってもらい、嬉しそうでした。
 今月の先生たちによる「たかぎ劇場」のお話は、さるかに合戦。
おにぎりを拾ったかにさん。食べようとしていると、さるがやってきて、
 あっという間に柿の種と取り変えてしまい、おにぎりを食べてしまいました。
 柿の種を大切に育て、立派な柿の木になりました。
美味しそうな柿を食べようとしてもかにさんには届きません。そこに来たさるは、するするっと木に登り食べてしまいます。かにさんが欲しがると、青い実を投げつけました。
 その様子をきいた、栗・はち・うす は力を合わせてさるをこらしめることに。
火の中で熱くなった栗は、さるが帰ってきたときにはじけ、
 熱がったさるが水のところに行くと隠れていたはちがチクっ!
うすも上からドンと落ちてきました。
という昔からあるお話でした。
とっても楽しんでくれたようです。

10月のお誕生会は19日です。お楽しみにお待ちくださいね。

2016年9月27日火曜日

♪BINGO

今日は、カイ先生と太田先生が来てくれました。
最初にカイ先生の歌&ギターで歌の練習をし、踊ってみました。
カイ先生も初めてでしたが、一緒に踊ってくれましたよ。

元気に歌いながら踊る姿が運動会で見られると思います。
簡単な歌ですので、是非保護者の方も歌ってみてくださいね。

一生懸命作っています

 年少組のところに今日も「元気マン」がやってきました。
子ども達は元気マンが大すき。
今日は、キラキラの紙を使って制作しました。
みんな一生懸命。運動会の時に使うあるものだそうです。
何に使うのか、お楽しみに!!

2016年9月26日月曜日

演奏会

今日は、素敵なお客様が来てくださいました。年少組のお子さんのお母さまとその仲間の方が、幼稚園に来てくださり、子ども達にバイオリン、ビオラ、チェロの演奏をしてくださいました。
モーツアルトの曲から始まりました。子ども達が一緒に歌える曲も沢山演奏してくださり、みんなで大合唱になりました。
今年度は様々な楽器の演奏を聴かせていただく機会が多く、とても感謝しています。小さいころに本物の音を聴く経験があると、良いですよね。
これからもこのような機会が作れると良いなと思っています。

演奏をしてくださった皆様、ありがとうございました。

2016年9月23日金曜日

年長組のあそび

 最近年長組が必死に読んでいる絵本。
かなり前に出た こどものとも「まちには いろんな かおがいて」という絵本です。少し前にハードカバーの物も出たようですが、幼稚園ではかなり前の配布用のソフトカバーのものです。
 町の中に、よく見ると かお のようなものがあるという内容です。
先週あたりからとてもはやっていたので、私も幼稚園の中の顔を探してみました。


 いくつか見つけたものをプリントアウトし、クイズにしてみましたが、すべて見つけてしまい、今また違う顔を探しているところです。

さて、年長組は、本日お渡しした週案にも記載しましたが、「サインごっこ」がはやっているほか、
「あやとり」に取り組んでいる子もいます。
 園庭には逆上がり補助具も夏休み中に届きました。
天気が悪い日が続いているのですが、外で遊べる時には練習しています。
色々なことに興味のある子ども達です。私たちが子どもの頃に楽しんだものも、是非子ども達に伝えていきたいですね。

ダンス

今日は、ダンスの太田先生が来てくれました。
1学期からKAI先生に教えてもらって歌ってきた♪BINGO のうた。今日はその♪BINGO の踊りを教えてもらいました。
この歌は繰り返しの歌なので、踊りも繰り返し。1回で覚えられた子もいたようです。
来週のダンスの時間までにまた踊りたいと思います。
みんなで元気に踊ろうね!!

空き箱制作

年少組は、今日は空き箱などの廃材を使って工作をしました。
先生の話を聞くのも上手になりましたね。
 「飛行機」を作るとのこと。必要な箱を選んでいきます。
 箱と箱を組み合わせてテープで貼り合わせます。片手で押さえながら別の手でテープを切るということにも挑戦。私達大人には簡単に出来ることも、子ども達には難しいことです。
 出来上がったものはこどもにとっては立派な「飛行機」です。
幼稚園の中を飛んで回ります。
途中ではガソリンの給油にガソリンスタンド(=玄関)に来ていました。
箱を組み合わせただけですが、想像力の豊かな子ども達には「飛行機」になり、楽しそうに遊んでいました。この想像力を私達大人は温かく見守ることで、さらに子ども達の想像する力が育っていきます。この時期の子ども達への声かけ一つを大切にしていき、想像する力、創造する力を育てていきたいものですね。

2016年9月20日火曜日

新しい踊りを踊りました

今日は、年中組のところにお客さんが来ました。
うきうきパレードの招待状をもらったけれど、参加するには葉っぱのかんむりが必要とのこと。
 踊りたくなった年中組は自分の葉っぱの冠をつくることにしました。
 はさみで切ることもだいぶ上手になってきています。大人はあまり意識せずに切ることができますが、慣れないこどもにとっては、元の紙を左手で動かしながら右手で切っていく(右利きの場合です)という左右で違う動きをする必要があります。
のりで貼って完成です。
これから楽しみながら踊りを踊っていきたいと思います。
元気に踊ろうね!!

2016年9月15日木曜日

白玉だんご作り

 今日は年中組が「白玉だんご」を作っていました。
15夜ですね。まずは、みんなエプロンと三角巾を準備。
 白玉粉って、どんな感じかな?ちょっぴりさわらせてもらいました。

一人3つの白玉を作り、お湯でゆでると出来上がりです。

 その上に黒蜜をかけ、完成です。
 とってもおいしそう&嬉しそうでした。自分たちで作るとより一層美味しいですよね。
今日も保護者の方にお手伝いいただきました。ありがとうございます。

簡単に作れますので、是非お子さんと一緒に作ってみてください。

2016年9月14日水曜日

さくらぐみ 図書館へ

 今日はさくらぐみが港北図書館へ行きました。
先日延期して今日となりましたが、天気は微妙で、みんなレインコートを着て出かけました。

今日も、沢山ある図書館の絵本の中から好きな本(中には図鑑も)を借りました。
一冊選ぶこと、難しいですね。時間をじっくりかけて選ぶ子もいました。
幼稚園に戻ってきてから絵本をじっくり見る子ども達。

今日も保護者の方に付き添っていただきました。ありがとうございました。

絵本をお子さんと一緒に読むことのメリットは沢山あることを、これまでもお伝えしてきました。
これから少しずつ涼しくなり、読書の秋となります。
是非保護者の方もお子さんたちと一緒に 読書の秋 を楽しんでくださいね。

2016年9月13日火曜日

年少組の「新しいお友達」

年少組が2クラス集まっていると、雨に濡れて飛べない鳥さん。
羽が乾かないと飛べないと困っている鳥さんを助けてくれたのは、
 「元気マン!」でした。この元気マンは、周りの人を元気にしてくれます。
 あっという間に鳥さんが元気のないお友達を助けてくれました!!

元気マンが大すきになった年少組。
素敵なダンスも教えてもらいました。
元気に踊るために お面 も作りました。

これから、少しずつ動きを覚えて踊っていきたいと思っています。

注:新しいお友達というのは、元気マンはじめ今日登場したキャラクターのことです。転入園児がいるわけではありません。

たんぽぽぐみのおさんぽお絵かき

 今日は、たんぽぽぐみが おさんぽお絵かき をする日。
赤・青・黄・白の4色の絵の具のどの色でお絵かきをするか、自分で考えてその絵の具のところまで画板を持って行きます。
 色々な素敵な色が出来ましたね。
一言で「紫」と言っても、本当に様々です。自分の紙の上でも色々な色が出来ていることを楽しんでいるようでした。
楽しんだ後は、片付けもしっかりと。ブルーシートの上についてしまった絵の具も雑巾できちんと掃除します。掃除してきれいになった気持ちよさを伝えていきたいなと思っています。

今日も保護者の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。保護者の方のお手伝いがあるので、汚れる活動も思い切りさせてあげられるなと、感謝の気持ちでいっぱいです。

2016年9月9日金曜日

たんぽぽぐみ 図書館へ

 今日たんぽぽぐみは、首からカードをさげ、お使い袋を持っておでかけです。
近くの港北図書館へ。
幼稚園から図書館までは子どもと歩いても20分程度。時々伺わせていただいています。
(図書館内は写真撮影が出来ませんので、借りてきたものを一部ご紹介)
自分で借りる本を一冊選び、自分の図書館カードで借ります。
 沢山ある中から、自分が好きなものを選んで借りました。
私が「何を借りたの?」と聞くと、どんどん持って来て見せてくれます。
紙飛行機の折り方の本を借りてきた子は、早速飛行機を作っていました。

子ども達は絵本を大人に読んでもらうことが大好きです。そして、聞く力・話す力・想像する力などが身に付きます。是非お子さんと一緒に絵本の世界を楽しんでくださいね。

今日も付き添いのお手伝いに保護者の方が来てくださいました。ありがとうございました。

ぶどう作り

年少組は秋の味覚 ぶどう を作っています。
今日は昨日輪にしたぶどうの実を、画用紙に貼り付けていきます。
両手を使って輪にし、のりでつけていく という、大人にとっては簡単な工程ですが、小さい子にとっては色々な機能を同時に使う作業です。
真剣に取り組み、美味しそうなぶどうが出来ましたね!!

2016年9月8日木曜日

年長組のオペレッタ 9/8

年長組は、昨日から運動会用にオペレッタの歌の録音をしています。
見にきてくれるお客さんに、歌を聴いてもらい、内容が伝わるように心を込めて録音しました。
歌詞もしっかり伝わるように歌いました。運動会当日に流しますので、お楽しみにしていてください。
 その後、役に分かれて踊る時に使うお面を作りました。自分たちで描いて切って。
とっても可愛いお面が出来ていました。
これから踊りを覚えていきます。子どもの方が大人より覚えるのが速いですが、今年はどうでしょう??
楽しみながら踊っていきたいと思っています。

今日のたんぽぽ&さくらぐみ

たんぽぽぐみは折り紙やストローなどを使って ひこうき を作りました。
ストローに息を吹くと折り紙で作ったひこうきが飛びます。
必死に吹いている姿、かわいかったです!!
 さくらぐみは「おさんぽおえかき」でした。
「おさんぽおえかき」では、自分で色を選び、画板をもって移動しながら描いていくというものです。
幼稚園では、絵の具という素材に触れながら、自分で考えて決める・行動していくということを経験出来る機会にしています。
 自分で決めた色のところに行き、絵の具を塗っていくと、色が混ざったりと次の楽しみを発見!


絵の具という素材の面白さを味わえたかな?まずは絵の具の楽しさを十分に味わうことが、絵を絵の具で描くことにつながります。 片付けなどもありますが、保護者の方にお手伝いいただき、回数を重ねて経験することが出来ています。
今回も保護者の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。 

2016年9月6日火曜日

カイ先生が来てくれました

2学期最初のカイ先生が来てくれる日でした。1学期は年少組のところでは昼食を食べませんでしたが、2学期からは年少組さんとも触れ合います。
今日は最初にくま・うさぎぐみで遊戯室に集まり、はじめましての挨拶。
その中で、簡単な単語を英語で言うとどうなるかな?と教えてもらいました。
年齢の話になり、3歳と4歳のこがいますが、3 と 4 を英語で言うと??や、くま うさぎ は??など教えてもらいました。その中で、日本語の語尾を変えると英語と思っているのか、「3をえいごで言うと?」の質問に「さ~ん」 「うさぎは?」には「うさ~ぎ」
年少っぽくて可愛かったです。
他の学年でも歌っている♪BINGO も歌いました。知っている子も多くいたようで、B・I・N・G・O と元気に歌っていました。
 お弁当を一緒に食べました。そして、食後には一緒に水遊び!!
みんなもカイ先生も楽しそう。
まずは、カイ先生と仲良くなって、少しずつ英語に親しんでほしいと思っています。

年長組のオペレッタ

年長組は、1学期からお話と歌を教えてもらい、12の曲の歌詞も覚え楽しく歌ってきました。
これは、オペレッタ「たんけんたいとおばけの森」です。今日はそれぞれの曲に踊りがあるということで、みせてもらいました。
 うさぎ・たんけんたい・ようせい・おばけ の4役があり、曲によって(時には曲の途中からということもありますが)踊る役が違います。
 先生たちの踊りを真剣に見ている子ども達。
この後、役に分かれて踊ってみることになり、自分がどの役になるか相談して決めました。
役を決めるときなどは人気が偏ることが多々あります。
お客さんにお話がきちんと伝わるためには、それぞれの役の人数も大切で、みんなで力を合わせて作りあげよう ということを伝え相談を進めていきます。
相談の中で、友達や先生の考えを聞き、最初に思っていたことから考えが変わることもあります。今回も、最初に思っていた役と違う役になった子もいたようですが、みんなで作っていくということを考えてくれたことをみんなで感謝し、進めていければなと思っています。

これから役ごとに少しずつ踊っていきたいと思います。どんな踊りか、お楽しみに!!