高木幼稚園の生活

横浜市港北区にある高木学園付属幼稚園です。子ども達が毎日生き生きと生活している様子などを、お知らせします.

2015年10月30日金曜日

ひよこ を作りました

年少組は、昨日の移動動物園で触れ合った「ひよこ」を作りました。
ビニール袋にわたを入れ、羽・目・くちばしなどをつけました。
とっても可愛らしく、子ども達も気に入り、幼稚園の中を連れて回っていました。

移動動物園は、子ども達も大喜びで、私達職員も朝からわくわくしていました。
動物とふれあい、充実した時間を過ごすことが出来たので、是非来年も!とお願いしているところです。来てくれると良いですね。

組み合わせて・・

 年中組は、○・△を組み合わせる、構成あそびをしました。
三角を二つ合わせると四角になるということは、普段の積み木遊びなどで分かっている子も多いと思いますが、今日改めて気付いた子もいたよう。

丸と組み合わせて、色々な模様を作っていました。
 まずは組み合わせることを楽しみ、形が決まったらのりで貼り付けていきます。
が!のりで貼る前にくしゃみをしてしまう子も!!
子ども達の想像力って、すごいなと思う作品が出来上がっています。
そんな力も大切にしていきたいなと思っています。

2015年10月29日木曜日

移動動物園

 今日は、子ども達が楽しみにしていた「どうぶつむら」がやってくる日。
昨晩から少し雨が降ったりし、心配していましたが、沢山の動物たちがやってきてくれました。

まずは、係の方からお話です。動物に触れるときの事、餌をあげるときの事など教えてもらいました。
 早速、動物たちと触れ合う時間。
まずは年少組さんからです。
最初はドキドキしていた子も沢山いましたが、少しずつ慣れていってくれました。
 ポニーにも乗せてもらい、ちょっぴりですが歩いてもらいました。
 年中組さんは、自分達で抱っこして、ひざの上に乗せられる子もいましたね。
あったかくて、ふわふわしていて、可愛かったね。
 ヤギやひつじ、うさぎ、モルモットなどに自分達で餌をあげました。
中にはこんなことに挑戦していた子も。(係の人が乗せてくれました)
 はつかねずみやひよこなどの小動物とも触れ合いました。
写真の赤帽子をかぶっている子には、頭の上にもハツカネズミが3匹くらい乗っています。
 モルモットに一生懸命餌をあげている年長組さん。
しゃがみこんであげている姿がとっても可愛かったです。
午後には一般の方にも触れ合っていただこうとご案内していました。
沢山の方にお越しいただき、少し混みあってしまいましたが、楽しんでいただけたのではないでしょうか。

今日は一日動物たちと楽しい時間を過ごすことができました。
「どうぶつむら」のみなさま、本当にありがとうございました。

2015年10月27日火曜日

ハロウィン

 今日は、幼稚園のハロウィン。年中組も今日は「マント」を作り、ますます盛り上がってきています。

そして、午後。毎年「菊名の未来を考える会」の方のご協力をいただき、幼稚園の近隣ということで、高木学園と、菊名ドライビングスクールに行っていますが、今年も2箇所回らせていただきました。
高校のお姉さんたちに「トリック オア トリート  おかしをくれないといたずらしちゃうぞ」とみんなで言い、お菓子をもらいました。
 次に、菊名ドライビングスクールにも行き、同じように言葉を言うと、またまたお菓子をいただきました。
 最後には、教習所というものがどんな感じなのか見せてもらいました。
教習所から新幹線の見えたクラスもあったようです。

皆さんのおかげで、楽しい経験が出来ました。菊名の未来を考える会の方、菊名ドライビングスクールの方、高校生のみなさん、ありがとうございました。
子ども達は今日いただいたお菓子を持ち帰りましたので、自宅で食べてくださいね。

みんなのお話を聞きました

 今日、年長組はクラスごとにお話を聞きました。
実は、年長組は夏頃から、12月に今年も「生活発表会」があるが、参加するか?参加するとしたらお客さんにどんなものを見せたいか? などを相談してきました。
二クラスとも参加するということになり、出し物として劇が決まり、登場人物やストーリーなどを考えていました。
その考えたものをまとめ、今日先生がお話を披露してくれました。
ゆきぐみはパネルシアター、
ほしぐみは先生が作った絵本 で紹介。
 自分達が出したアイデアが詰まったお話を、みんな真剣に聴いていました。

出てきた歌に合わせて身体を動かしたり、
このお話を劇にしていくにあたり、みんなで役割を分担するということで、役を決め、お面も作りました。
役を決めるときに、スッと決まったクラスと、やりたい子が集中してしまうクラスとありました。
みんなで話し合って決めたのですが、自分が最初やりたかった役でない役になってくれた子もいました。優しい気持ちにみんなで感謝しつつ、自分がやることになった役を楽しめるよう、進めていきたいなと考えています。

どんなお話が出来上がっていくか、楽しみです。

2015年10月23日金曜日

食育

今日は給食の「わくわく広場」の業者の方による食育講座。
年長組を対象に「カルシウム」の話をしてくださいました。

一日に必要とするカルシウムを牛乳でとるとすると、6.5杯だそうです。
そして、高校生くらいまでは骨の中の成長する部分があるけれどその後はなくなるので、今のうちにカルシウムを取りましょう。
カルシウムは、乳製品のほか、小松菜や魚にも入っている・・・
色々教えてもらいました。

年長組、色々と知っている子もいました。また、しっかり聞いている子がとても多かったです。

ポテトチップスなどのお菓子を沢山食べると大変!!という話もありました。

よく聞いていましたので、是非お家で聞いてみてくださいね。

ハロウィンごっこ

今や日本でもすっかり定番となった「ハロウィン」
幼稚園でもこの時期には毎年可愛らしいオバケが登場します。
今日も年少組がオバケに変身!

 「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」が覚えられずに
「お菓子くれる?」と言ってくる子もいました。内容はあっているんだけどね~。

さあ、先生たちは大変です。
何人もから言われ、ポケットのなかから透明のお菓子を配ります。
これが今月いっぱい続きます。
 オバケのお面も嬉しかったようで、かぶったまま電車ごっこ。
 来週には、高木学園や教習所にも行きたいと思っています。
お楽しみに!!

幼稚園でかわいいオバケに「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」と言われたら、透明のお菓子をあげてくださいね。

おいも制作→焼き芋やさんごっこ

 年長組は昨日封筒を自分で作った絵の具の紫で塗りました。
紫も色々あって面白かったです。

今日はその封筒に新聞紙を詰めて、さつまいもに。
出来上がるとさっそく「焼き芋ごっこ」
 せっかく焼き芋を作ったら、お客さんに来てもらわないと!!ということで、園庭のジャングルジムにこんな貼紙が。
 鏡文字でも一生懸命書いていて、かわいいです!!
鏡文字も、いつか必ず気付いて修正されてしまうのもなので、それはいつかな?と思いながら毎年見ています。
 場所もわかるように!と地図も貼りだされていました。
よく見ると、クラス名や園庭の遊具も描いてありますよ。

焼き芋やさんに来たお客さん。テラスで広げて食べていました。
 こちらはおいもパーティーをしているところだそう。
幼稚園のみんなで焼きいもやさんごっこを楽しみました。
年長組さん、ありがとう!!

2015年10月22日木曜日

芸術鑑賞会

 今日は一年に一度の芸術鑑賞会の日。
今年は人形劇「こぱん」が来てくれました。
最初から子ども達は大興奮。一つ一つ出てくるたびに「うわぁ~!」という声でした。

主となるお話は「みみちゃんとおおかみ」
子ども達はとっても集中してお話の中に入り、登場人物になりきったり、応援したり・・・

 ちょっぴり怖いところもありましたが、楽しかった という感想を多くの子が口にしていました。
終わってから「こぱん」の方に話を伺うと、みんな喜んでくれてよかったとのこと。
そして、150人位ではなく倍くらいいたような雰囲気だったということでした。
大喜びであっという間の1時間でした。
このために、朝8時前から準備をしてくださった こぱん の方、ありがとうございました。

2015年10月21日水曜日

10月のお誕生会

今日は、10月生まれのお友達をみんなでお祝いする「おたんじょうかい」です。
10月うまれのみんな、おめでとう!!
10月生まれのお友達が前に出てきて、全員から「おめでとう!」と言ってもらいました。
 先生たちによる「たかぎ劇場」は、「どうぞのいす」です。
このお話は、1981年に香山美子さんが作った絵本です。
子ども達が楽しめる絵本で、幼稚園でも人気があります。
 うさぎが作った椅子。そこに誰でも休んでもらえるように「どうぞのいす」と看板をたてておくと、
次々にお客さんがやってきて、椅子の上にあるものを頂いた代わりに、自分が持っていたものを置いていくという繰り返しのお話です。

子ども達の中には知らない子もいたようで、知っている私たちからすると予想外の反応がありました。お子さんと一緒にまだ読んだことのないかたは、おすすめです。

11月は18日にお誕生会を行います。お楽しみにね!

2015年10月20日火曜日

なわとび大会

 今日は第2回のなわとび大会です。
年長組が遊戯室にあつまり、グループごとに跳んでいきます。
これまでの経験から、練習を重ね、沢山跳べる様になり、最後まで残り、先生手作りのメダルをもらう子もいました。
頑張れば出来るようになるんだよね!!
どんなときに、どのくらい練習したのかな?など先生にインタビューされていました。

うまく跳べずに悔しい思いをした子もいました。これが練習につながり、上達すると良いなと思っています。頑張ろうね!!

小麦粉ねんど

 年少組は小麦粉ねんどを経験しました。
粉に水を入れて、混ぜていくと少しずつまとまって・・・
お母さん先生たちにも助けてもらい、小麦粉ねんどの出来上がりです。
小麦粉ねんどは、よく伸びて、ふわふわした感触で、子ども達はとても楽しめる遊びですね。
広げてピザにしたり、お団子にしたり。

楽しそうでした。大切に持って帰ったので、お家でも遊んだかな??あまり日持ちはしないので、様子を見て処分してください。

簡単に作れます。食紅を入れてもおもしろいですね。
機会があったら、楽しんでみてください。

お手伝いの方、ありがとうございました。

2015年10月15日木曜日

秋の味覚

 年少組は秋の味覚ということで、巨峰を良く見て、匂いをかいだりしました。
(近くで見ていたらついついペロッとしてしまった子も・・・)
そして、巨峰を作ってみることに。
紫のお花紙を丸めて、ボンドでつけていきました。
可愛らしい巨峰が沢山出来ました。
明日続きをして、飾るそうです。
お楽しみに!!

いも団子を作ろう

 年長組は今日「いも団子」を作りました。
お手伝いのお母さん・お父さん先生に子ども達から色々な質問が。
中には「何歳ですか??」というものも。

さて、昨日みんなでサミットで買ったさつまいもをふかして、
 皮を剥いて(皮もおいしいとどんどん口に運ぶ子もいましたよ)、
 潰して、砂糖をまぶして丸めて出来上がり。
みんな嬉しそうでした。「おいしい~」と大喜び。
簡単ですので、ご自宅でも挑戦してみてくださいね。
お手伝いのお母さん、お父さん、ありがとうございました。

2015年10月14日水曜日

運動会を終えて

 先週の土曜日の運動会では、沢山の拍手をもらった子ども達は、とても嬉しそうでした。
自分の頑張ったことを大好きな保護者の方に褒めてもらうことは、自信につながります。
私達職員にも温かいお言葉をいただき、とても嬉しく感じました。ありがとうございます。

今日から幼稚園の生活が再開しましたが、朝から運動会の踊りを踊りたい!!音楽を流して!!という子が多かったです。
「おはよう体操」では、その時間帯に年長組はお買い物に行っていましたが、年少・年中組のリズムを踊りました。

他の学年からも良い刺激を受ける、運動会。
年少組は、玉入れに挑戦。みんなにこにこ笑顔でした。

年中組は運動会の時のことを思い出し、絵にしてみました。
自分のことを自分で描く(自分では直接見られないことですよね)ことは、実は難しいこと。
様々な思いを抱きつつ、紙に向かっていました。
今度ゆっくり見てあげてくださいね。

2015年10月10日土曜日

第55回 運動会

今日は、第55回 運動会でした。
天気も良く、少し涼しかったですが、子ども達の元気で可愛らしい姿をご覧いただけたと思います。
 年長組の始めのことば。さすが年長組でしたね。
 どの学年も、今まで練習してきた中で一番上手だったような気がします。
 沢山のお客様から拍手をいただき、頑張って褒めてもらい自信になったのではないでしょうか。
 音楽に合わせて身体を動かすことを楽しむという、幼稚園の踊りのねらい、みんな達成できましたね。
 友達と力を合わせると、頑張れることも沢山あるよね。一緒だと楽しいということも味わったのではないでしょうか。
最後の年長組のオペレッタ。
これは、高木幼稚園の恒例となっているものです。
お話や歌を楽しむ、歌に合わせて身体を動かす、みんなで歌う、周りの様子を見ながら動く・・・ということが出来る年長ならではです。
歌声も可愛かったですね。

その他各学年の競技、保護者の方・小学生・未就園児の競技など、色々な種目に沢山の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
運動会開催にあたり、皆様にご協力いただき、また係の方にもお手伝いいただき、無事終了することが出来ました。
ありがとうございます。
きっと、子ども達含め皆さんの心に残る一日となったことと思います。
これからも、子ども達の頑張りをみんなで温かく見守っていただければと思います。
幼稚園は来週の水曜日から始まります。
元気に来て下さいね。