朝、各クラスで安全に避難をすることについて、担任から話を聞いた子ども達。
そして、非常ベルがなり、安全な場所(今回は、向かいにある高木学園です)に移動。
防災頭巾をかぶり、写真では見えませんが、煙を吸わないように自分のハンカチで口をふさいでいます。
避難をするときの約束を教えてもらっています。
あ・・・あわてない
お・・・おさない
か・・・かけっこをしない
し・・・しゃべらない
です。最初の一文字を上から読むと、「あ、おかし」です。
そして、なんと中にも乗らせてもらい、色々と説明も受けてきました。
はしご車は12階くらいまで届くはしごを積んでいるそうです。
救急車の中にはベッドや色々な機械があったということも教えてくれました。
約一時間かけて、消防署を紹介して下さいました。とても嬉しそうに消防署のことを話してくれた子ども達。また色々なところを見る機会を作っていきたいと思います。