前回は、ブロックを使っていましたが、今回は白い紙を用意。
子ども達が一生懸命話して、それを聞いている子ども達は想像を膨らませています。(中には、絵が見えてくる子もいるのでは??)
子ども達が友達の話を聞き、そこからイメージしながら楽しむ姿は、今、この時期だからこそ見られる姿です。十分に楽しんでほしいものです。
「柿ができたら、食べようね」と話していました。
桃栗3年 柿8年という言葉があり、実際どうなんだろう?とインターネットで少し見てみると、なかなか難しいようですね。まずは芽が出てくると良いのですが・・・
本当に柿が出来たら、みんなで食べようね。
子ども達から始まった遊びが広がり、盛り上がってきているこの時期です。みんなで遊び、楽しむことを沢山経験してほしいと思っています。
幼稚園でも鉄棒で前回りや逆上がりに挑戦しているためか、高い鉄棒も人気でした。
逆上がりの補助器で何回もやってみました。
名残惜しかったですが、5時間目が始まるところでさよならです。
今回も小学校の皆さんに大変よくしてもらって、楽しい学校探検となりました。
ますます小学校に行くのが楽しみになったのでは・・・と思います。 大豆戸小学校の1年生の先生方、児童のみなさん!ありがとうございました!!!